トップページ > ソフトウェア > 2011年01月01日 > 0wuFV+Wm0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/797 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
736
動画コーデック(2粒目)

書き込みレス一覧

動画コーデック(2粒目)
736 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/01(土) 19:53:59 ID:0wuFV+Wm0
こんちわー!!
年明け早々に困ったことが起きてしまいましたー
DirectShow Filter Toolを使ってフィルターを整理していたのですが、
ffdshowあればいいや!!
みたいなノリでやったのがまずかったらしく
WMP11でWAVファイルを再生できなくなってしまいました・・・・orz
(MP3、AACの再生はできます)

反省してDirectShow Filter Toolで変更したものはすべて元に戻し、
WMPもインストールしなおしたのですがまだ再生できません・・・・
そこで、WMPで使用されるDirectShow Filterを教えていただけないでしょうか?
使用されるフィルターが分かれば、治せる気がします!!

そして、もうひとつ気になってるのが、
GOMならWAVの再生ができることです。
GOMがWAVを再生する時に使ってるフィルターは以下の通りなのですが、
WMPではこの環境でWAVを再生することができないのでしょうか?
Default Direct Sound Decoder
Video Renderer
ffdshow Audio Decoder
AC3 Filter
Gretech Audio

GOMで再生できるからいいのですが、
気になってしまうので、どうかお力をお貸しくださいませ!!

PS
トンチンカンなこと書いてたらすいません・・・w
動画コーデック(2粒目)
741 :736[]:2011/01/01(土) 22:02:13 ID:0wuFV+Wm0
>>737
ありがとうございます!!
ということは、WAVを再生するにはDirectShowFilterはWave ParserがあればOKということでしょうか?
(WAVにもいろいろあるとお叱りをうけましたが・・・)
Wave Parserはバッチリ入ってます。DirectShowFilterToolでメリット値いじっちゃいましたが、戻しました。
16bitみたいです。

>>738 740
すいません!!真空波動研はこうです。
PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s
[RIFF(WAVE)] 00:03:43.445 (223.445sec) / 39,415,852Bytes
DLL 100805 Unicode

GOMは環境設定で
「ソースフィルターに使用設定」、
「対応可能なコーデック形式」
のチェックを外して内臓を使わない設定にしたつもりでしたので・・・。

>>739
俺へのレスですね?w
ありがとうございます!!
バイナリエディタ使ったことないのでハードルが高いです。
調べてみます!!


動画コーデック(2粒目)
743 :736[]:2011/01/01(土) 22:52:17 ID:0wuFV+Wm0
>>742
AC3Filter→systemタブ→Use AC3FilterのPCMですか?
おもいっきしチェック入ってました・・・
チェック外してもWAVは再生できませんでした。
この設定でも、DirectShowFilterToolでメリット値いじる前はいけてたんですけど・・・orz
ちなみに自分が入れてるコーデックはこうです。
ffdshow
AC3Filter
Core AVC
Haali Media Spliter
Real Altemative
Quick time Altemative

レスありがとうございます。力不足で申し訳ないっす・・・




動画コーデック(2粒目)
747 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/01(土) 23:55:27 ID:0wuFV+Wm0
>>745
いいすぎだお前はw
ヒントはありがとう!!ちゃんと調べます!!




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。