トップページ > ソフトウェア > 2011年01月01日 > +jjBlDEi0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/797 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000001010020011102111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
625
【バックアップ】 Acronis True Image part46
ソフトウェア板総合質問スレッドVol.3

書き込みレス一覧

【バックアップ】 Acronis True Image part46
635 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/01(土) 00:06:33 ID:+jjBlDEi0
>>631-634
レスありがとうございます。
そして明けましておめでとうございます。
メディアからブートできるんですね。
WindowsPEの様なイメージでしょうか?
DL版ではなくパッケージ版を購入予定なので、そのROMからブートするってイメージですね。
親切にありがとうございました。
ソフトウェア板総合質問スレッドVol.3
577 :625[sage]:2011/01/01(土) 10:47:50 ID:+jjBlDEi0
【ソフト名】IME 2010

【使用しているOS】Windows XP

【質問内容】「IME 2010」の「予測入力」について質問させて下さい。
「IME 2010」から「予測入力」ができると知って、インストールしました。
試に、メモ帳に入力してみました。
「IME 2010のプロパティ」の「予測入力タブ」の「予測入力を使用する」にチェックを入れているにも関わらず、
「未確定文字列の長さ」以上、入力しても予測表示されません。
何故でしょうか?

宜しくお願いします。
【バックアップ】 Acronis True Image part46
642 :625[sage]:2011/01/01(土) 12:12:16 ID:+jjBlDEi0
購入前に説明書を見ているのですが、いまいち不安です…
アドバイス頂いた通り、物理的なトラブルに対処できるように、
ノートパソコンの内蔵HDDのバックアップ先として、外付けHDDも購入したいと思います。
外付けHDDのバックアップデータからリカバリする場合、どのような手順になるのでしょうか?
【バックアップ】 Acronis True Image part46
649 :625[sage]:2011/01/01(土) 15:05:36 ID:+jjBlDEi0
>>643
トライアル版で試してみたいと思いますが、
30日の期限って「ブータブルメディア」や「バックアップデータ」も30日しか使えないのでしょうか?
どうやって30日ってカウントするんだろう?
リカバリした30日の制限もリセットされるんじゃないんですかね?
どのような仕組なんでしょうかね?
【バックアップ】 Acronis True Image part46
650 :625[sage]:2011/01/01(土) 15:14:57 ID:+jjBlDEi0
>>645-648
なるほど!
新しく換装したHDDにTIをインストールすればいいんですね!
でも、CドライブにインストールされたITを起動(使用)して、
外付けHDDに保存されているCドライブのバックアップイメージで、
Cドライブをリカバリさせることなんてできるんですか?
上手く説明できないんですけど、
要は、Cドライブをリカバリするのに、CドライブのTIを使うなんてことができるのか?
と不思議に思います。
【バックアップ】 Acronis True Image part46
653 :625[sage]:2011/01/01(土) 18:26:03 ID:+jjBlDEi0
>>651
Windows上からリカバリーできる?
実際にやってみると分かると思うのですが…
リカバリーのイメージは、
「フォーマットの様に、全てデーターを消してからリカバリーされる」
と考えていたので、戸惑ってしまいました。
ということは、
「CドライブにインストールされたITを起動(使用)して、Cドライブをリカバリできる」
のであれば、リカバリーも楽ですね!

>>652
試用版で期限内にバックアップイメージとブータブルメディアを作成してしまえば、購入する必要はないのではないでしょうか?
【バックアップ】 Acronis True Image part46
655 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/01(土) 19:32:45 ID:+jjBlDEi0
>>654
この様なバックアップソフトは、使ったことがないので未知です…
もっと早く出会っていればと、悔やまれます…
あの大変なリカバリーは何だったのかと…
【バックアップ】 Acronis True Image part46
657 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/01(土) 20:00:19 ID:+jjBlDEi0
>>656
アドバイスありがとうございます。
シーゲートは分からなのですが、WDは、海外メーカーですよね?
やはり日立などの国内メーカーの方が、品質的に優れていると素人的には思ってしまうのですが…

説明書をワクワクしながら読んでいるのですが、「システムクリーンアップ」という機能が気になりました。
あくまでおまけ程度の機能なのでしょうか?
それとも本気の使える機能なのでしょうか?
ソフトウェア板総合質問スレッドVol.3
580 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/01(土) 22:28:16 ID:+jjBlDEi0
>>578-579
レスありがとうございます。
学習と言ってもインストールしてから1日なので…
ATOKは、インストールした直後から予測入力できました。
【バックアップ】 Acronis True Image part46
664 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/01(土) 22:38:13 ID:+jjBlDEi0
>>659-663
TIのスレなのにハードの事も詳しいんですね。
本当に勉強になります。
評判は、googleで「メーカー名」&「評判」で検索すればいいんですかね?
今後の為に、調べてみます。
内蔵HDDを外付けHDDにして…だと、TIどころじゃなくなってしまいそうなので、
今回は無難に、ポータブルの外付けHDDの既製品を購入したいと思います。
>>657にも記載しましたが、「システムクリーンアップ」という機能についてご意見を伺えないでしょうか?
【バックアップ】 Acronis True Image part46
666 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/01(土) 23:59:38 ID:+jjBlDEi0
>>665
やはり「おまけ」の機能として考えた方がいいみたいですね…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。