トップページ > ソフトウェア > 2009年12月03日 > +ZgSgJvo0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1510 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000031102000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Google日本語入力

書き込みレス一覧

Google日本語入力
102 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/12/03(木) 14:06:03 ID:+ZgSgJvo0
キーの設定が英語で分からないんだけど
直接入力←→ひらがな入力の切り替えはモードとコマンドをどう設定すればいいの?
ひらがな←→半角英数の設定ならできるんだけど直接にしたい
Google日本語入力
110 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/12/03(木) 14:09:51 ID:+ZgSgJvo0
あとATOKみたいにひらがな入力でアルファベット打って頭だけ大文字とか全角とかひとつの変換キーだけでできないの?
Google日本語入力
136 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/12/03(木) 14:25:24 ID:+ZgSgJvo0
アルファベットの単語を学習してもスペースの変換では一発で出てこないで
tabキーで確定しなきゃいけないんだな
Google日本語入力
227 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/12/03(木) 15:57:11 ID:+ZgSgJvo0
>>102の設定はできないのかな?
メモ帳とか立ち上げると最初は直接入力になってるだろ
キー設定でいつものキーコンビでひらがな入力にしたいのに半角全角ボタン押すか、ひらがなボタン2回押さなきゃならない
おまえらまさかグーグルIME以外でもいつも半角全角ボタン押してるの?
Google日本語入力
280 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/12/03(木) 16:26:54 ID:+ZgSgJvo0
>>268
やっぱりCtrl+スペースだなよ
俺の場合はキー配列も変えてるから場所で言うとAlt+スペースだけど
昔のマックかATOKの仕様がそうだったような
Google日本語入力
441 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/12/03(木) 18:08:25 ID:+ZgSgJvo0
>>390
マウスでカチッと
Google日本語入力
504 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/12/03(木) 18:59:57 ID:+ZgSgJvo0
ATOKにあるようなIMEのオンオフキーは
そもそもユーザ側で設定できないな
半角全角ボタンの英語表記も分からないし、コマンドにも入力切替はあるけどオンオフはないようだ
でも半角全角ボタンでオンオフできるから内部コマンドにはあるんだろう
ゴチャゴチャいじってたらバグって編集画面も出て来なくなっちゃった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。