トップページ > 国内サッカー > 2025年03月25日 > 3shB5ClV0

書き込み順位&時間帯一覧

320 位/2079 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100002000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん (ワッチョイ 9f6a-29WZ [61.204.246.161])
☆☆柏レイソルスレッドPart1976☆

書き込みレス一覧

☆☆柏レイソルスレッドPart1976☆
434 :U-名無しさん (ワッチョイ 9f6a-29WZ [61.204.246.161])[sage]:2025/03/25(火) 01:48:38.20 ID:3shB5ClV0
サッカーは結局カウンターからの得点が一番効率がいいよね
だからカウンターを仕掛けるためにポジショニングを工夫して、相手の強みを消して弱みをついていくってのが欧州のトレンド

で、カウンターを仕掛ける方法として、例えば広島や湘南は相手にボールを持たせて奪う形のポジショナル(クロップのストーミング)

リカルド柏は、基本的にはボールを保持して相手を引き付けることで守備陣形を崩していく疑似カウンター志向のポジショナル(ペップのポジショナル)だけど、相手によっては試合の中で一時的にストーミングを仕掛けることもありそう

前者と後者の違いは、後者の方が体力に余裕がある、かなぁ?
☆☆柏レイソルスレッドPart1976☆
437 :U-名無しさん (ワッチョイ 9f6a-29WZ [61.204.246.161])[]:2025/03/25(火) 06:31:32.74 ID:3shB5ClV0
>>436
ネルが2期めでやりたかったのは前者(ストーミング)の方だと思う
ただ、ポジショニングを落とし込めなかったからなのか選手達がネルシーニョを怖がりすぎたからなのか分からんけど、なかなか機能せずって印象持ってた
☆☆柏レイソルスレッドPart1976☆
438 :U-名無しさん (ワッチョイ 9f6a-29WZ [61.204.246.161])[]:2025/03/25(火) 06:37:42.12 ID:3shB5ClV0
>>423
ポゼッションにおけるポジショニングの基本は、パスコースを作ることと、相手の矢印を折る形でリスクを回避しながら繋いでいくことだよね

ポジショナルにおけるポジショニングの基本は、相手がマークにつきにくいところにポジショニングして相手の陣形の混乱を誘うこと、そしてできたスペースを突き続けること(小泉がいう構造的にってやつね)だもの

コンセプトが全然違うと認識してるよら


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。