- 静岡の高校サッカーを語るスレ☆108
133 :U-名無しさん[]:2025/03/17(月) 15:23:37.00 ID:/2LbZech0 - 今日の静学対尚志に試合はレベルが高く素晴らしい試合だった。お互い連戦で、メンバー構成もベストではなかったかもしれないが、
個々の能力、組織力とも高いしこの時期高体連では最高峰の試合だったと思う。さすが今年の前評判の高い2チームだと思った。 この2チームに大津、前育あたりが絡んでくるはず。ただ静学も尚志ともPKが弱い印象。ここを克服しないとインハイ、選手権では 上には行けない。
|
- 高校サッカー総合スレ part122
439 :U-名無しさん (ワッチョイ 0bab-HYGE)[]:2025/03/17(月) 15:37:27.48 ID:/2LbZech0 - 確かに現時点で尚志はかなり強い。ただ心配なのは尚志は今年東北プリンスでのリーグ戦
を戦うことになっていること。お世辞にもレベルが高いとは言えないリーグで多分、山田のセカンドや ベガルタユースあたりがライバルになるのだろうが、プレミアの強度からしたらやっぱり厳しい。 他のライバル校前育、静学、大津、流経、市船などはプレミアでもまれて更にレベルアップするだろうから。 それにPKが弱すぎる。今年も初戦東福岡にPKに勝てたら東がベスト4まで行ったことを考えると上位進出はできたはず。
|
- 高校サッカー総合スレ part123
48 :U-名無しさん[]:2025/03/17(月) 15:55:22.11 ID:/2LbZech0 - 静学と尚志の試合は面白かった。お互い連戦で、ベストメンバーではないかもしれないが、多分、高体連では最高レベル。
決定機やシュート数では尚志が上回っていたが、静学の個人技、ポゼッション能力はさすがだと思った。次世代は この2チームに大津や前育、東福岡、流経などのプレミア勢が覇権を争うとみる。 尚志の不安材料は今年決してレベルの高くない東北プリンスリーグ戦を主戦場とすることと近年のPK弱さがネック。
|