トップページ > 国内サッカー > 2025年03月16日 > YAcloKb90

書き込み順位&時間帯一覧

254 位/3923 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0800000000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん
清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 3

書き込みレス一覧

清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 3
366 :U-名無しさん[]:2025/03/16(日) 01:15:03.08 ID:YAcloKb90
https://biz-journal.jp/journalism/post_352411.html

日ハムに去られた札幌ドーム周辺地域の厳しい現状…札幌市の甘い収支予想に疑問も

「北海道日本ハムファイターズが離れてから、札幌ドーム周辺の賑わいがなくなった」

 このような話が聞かれる。日ハムが移転した北海道北広島市の「エスコンフィールドHOKKAIDO(北海道)」。本稿記者も何回か現地に足を運んだが、「満席」というほどではなく「まあまあ席が埋まっている」という印象を感じることが多い。では、一方で日ハムが「出ていった」格好となった札幌ドーム周辺の状況はどうなっているのか。実際に足を運び、現状をレポートする。


札幌ドーム近くで話を聞いた

現地を訪れたのは6月上旬。平日ということもあって、人影はまばらだ。札幌ドーム最寄りの札幌市営地下鉄東豊(とうほう)線の終着駅、福住(ふくずみ)駅に到着し、さっそく調査を進めることにした。



「ファイターズが移転して、お店の状態はどうですか? 個人的に札幌ドーム周辺の飲食店の状況が気になっていたもので」

「(客の入りは定員の)半分程度。新型コロナウイルスの影響もあって一時はゼロに近かったが、それも落ち着いた。現在は持ち直している。(日ハムが移転するまでは)席がほぼ埋まっていた。混雑は当たり前で、来店する客に対して入店を断ることもあった」

「日本ハムが札幌ドームに居続けてくれたらよかったのに。でも札幌市は(日ハムの引き留めに)あまり乗り気ではないように感じていたし、いろいろなところからも同じような話が聞こえてきたのは事実。もうどうしようもない」
清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 3
367 :U-名無しさん[]:2025/03/16(日) 01:15:54.54 ID:YAcloKb90
「客はまばら」が札幌ドーム周辺の現状

居酒屋を後にし、また違う飲食店を訪ね、従業員に客の入りを聞いてみることにした。一つのデータより、複数のデータがあったほうがよい。

「(客の入りは)まあまあです。全体的に少し減ってはいるが、大幅に下がっているわけではない。日ハムが(北広島に)行ってから札幌ドームの(観客の)入りが多くないと聞いている。関係者も嘆いていた。毎週末ではないが(サッカーJ1の)北海道コンサドーレ札幌の試合がある。その日はいいが、それ以外の日は札幌ドームも飲食店も客がまばら。なんともいえない感情になる」

本稿記者もコンサドーレ札幌の応援で札幌ドームを訪れることはあるが、すべての店舗に共通しているかは定かではないものの、従業員が話すことについて理解できる。ただ多くのサポーターは試合が終わるとまっすぐ家に帰るため、「そういった客を店に呼べたら、なおよい」と従業員は言う。

 以上が札幌ドーム周辺の現状だ。どの店舗も「(客の入りは)厳しい」というニュアンスを感じた。
清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 3
368 :U-名無しさん[]:2025/03/16(日) 01:16:49.80 ID:YAcloKb90
ただ多くのサポーターは試合が終わるとまっすぐ家に帰る

これが現実

アウェーツーリズムなんて大ウソ
清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 3
370 :U-名無しさん[]:2025/03/16(日) 01:19:25.89 ID:YAcloKb90
>>364
坂井輝久はお前の大好きな読売新聞で調べろボケ

壊れたラジオみたいに同じ事を2000年頃から言い続けてるヤツに何を言っても無駄


『ベースボール不要論』
[副題]〜大マスゴミと野球(よきょう)/現代日本の致命傷〜
[副々題]〜がんばれ日本! なくなれ読売!!〜

お前のお得意のベースボール不要論をシコシコ更新してろ
清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 3
371 :U-名無しさん[]:2025/03/16(日) 01:21:10.99 ID:YAcloKb90
坂井輝久のベースボール不要論

はじめに 2005年03月22日

 この国、どうしてこんなに野球なの?──

 みなさん、こんなこと考えたことありますか? それともまったくないですか?

 「この国」とはもちろん、愛しきわが国ニッポンのことです。わが国はどうしてこんなに野球が盛んなのでしょう? 15年、25年、40年、はたまた60年かは知りませんが、人生のなかで、ほんの少しでもそんな疑問が脳裏をよぎったことのある方、どうぞこのブログに食いついてきてください。大歓迎いたします。

「どうしてこんなに野球? いや〜、最近はもうそれほどでもないよ」――。

 そんな声が聞こえてきそうです。

 たしかに近年、わが国の野球人気は凋落傾向にあるようです。でも私は、「何をおっしゃいますやら。まだまだじゃないですか?」とあっさり反撃いたします。この国のベースボールはまだまだ「濃厚」です!!! わが国の大衆社会のど真ん中で、野球はまだまだ「重量感たっぷり」ではないでしょうか?

 この「どうしてこんなに野球なの?」という素朴な疑問は、とりわけこの地球上を広く広く見渡したとき、ごくごく自然なものに感じられると思うのですが、いかがでしょう?
清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 3
372 :U-名無しさん[]:2025/03/16(日) 01:22:10.39 ID:YAcloKb90
みなさんもよくご存じと思いますが、ベースボールというボールゲームは世界の人々をあまり魅了していません。世界の大半の人々は、このボールゲームをあまり面白いものとは思っていないようですね。

 しかしながら、ニッポン国民のみなさまは違います。ものの見事にベースボールにハマっています。 私たち現代ニッポン人は、とても熱烈に野球に取り組む数少ない国民。そう、世界の少数派です。

 野球シーズンが終わっても、野球の話題がそこかしこに溢れかえる国。こんな国、他にありませんね。いったいなぜ? 幼少のころ、う〜ん、小学校中学年ぐらいからの私の疑問であります。いま私は38歳。ですから、かれこれ、えっ、30年?

 はい、そこで私はこの度、一つの結論を出しました。それは「ベースボールはもう要らない!」という豪快な結論です。

 そして、大胆にも、この結論を世に問うてみようと思うに至りました。ありがとうございます(なにが?)。きっと「世紀の大暴論」と笑われるか、完全に無視されるか、袋叩きに遭うかのどれかでしょう。「この国が野球が盛んではいけないの?」という問いに、私はいまから「はい、そういうことですね」(あっさり)と答えようとしているのです。どうぞ変人の戯言と笑殺してくださいませ。

 でも、しかし、です。やはり何かが臭う。そう言わざるをえません!

 わが国におけるベースボールの存在感、現代ニッポン人の野球に対する情熱、溺愛ぶりはどうも怪しい。この国のスポーツ界における野球のボリューム、重量感、そしてその人気の根強さ、社会へのこびりつき具合、染み込み具合……は、どうもいぶかしい。なんか胡散臭い。見過ごすわけにはいかない理由(もちろん“あまり好ましくない”理由)が裏に潜んでいるのではないか、などと私は強く感じているのです。

 さあ、「タブーに挑戦!」ということになりそうです。 近ごろ巷には、愛情に満ちた野球批判が溢れています。が、これはまったく「愛のない」野球批判。勇気を振り絞り、触れてはいけない部分、「あぁ、それだけは言わないで〜、お願い!」という部分にガンガン攻め入っていこうと思います。そして、30年にも及ぶ私の疑問をいま、現代ニッポン社会の「本体」にドッカァーンとぶつけてみようと思うのです。

 ホント、なんでこんなにベースボールなんでしょう、わが国は? 私と同じようなことを感じている人たち(とりわけ若者と女性たち?)、最近徐々に増えつつあるんじゃないかな? そう期待しつつ、書くぞぉ!(つづく)   × × × × ×
清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 3
374 :U-名無しさん[]:2025/03/16(日) 01:26:15.48 ID:YAcloKb90
2005年で38歳だったレジェンドサカ豚

今は58歳

58歳になっても同じ事の繰り返し

それが今ひたすらレスをしているんだからな、サカ豚の虚しい人生

海外サッカーでも楽しめばいいのにアホだよな、境界知能だし仕方ないね
清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 3
375 :U-名無しさん[]:2025/03/16(日) 01:28:48.40 ID:YAcloKb90
球界再編と近鉄の合併消滅でサッカーと税リーグの勝利だと調子に乗ったサカ豚の末路

おじいちゃん、もう20年経ったんだよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。