トップページ > 国内サッカー > 2025年03月16日 > WQtFtunC0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/3923 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000754300019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑

書き込みレス一覧

↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
683 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 17:26:25.19 ID:WQtFtunC0
>>680
リーグ戦に関してはめっちゃ運いいよな
良い形も少ないし、見てて面白いシーンも少ない
負けてない事はいい事だが、正直行き詰まりを感じる
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
687 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 17:29:01.25 ID:WQtFtunC0
ジャメは中村が途中投入でツートップ気味になってた試合では明確にやりやすそうだった

タスク抱えすぎな選手がいる状況で、代わりもいない数人の選手達の心労は相当きついだろうな
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
699 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 17:33:36.72 ID:WQtFtunC0
以前は中も使ってたんだけどな
見せの観点でも中使う事は必要なんだが、CBが上がってきた時くらい
2022は得点が欲しい時は最前線二枚で、ニアとファー分けて相手守備が困るやり方で緩急つけてたし
そして今年は去年のようなポケット獲りもかなり減った

去年の終盤もそうだが、クロスの手段が目的になってない?
相手はかなり守りやすいと思うよ
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
708 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 17:36:25.25 ID:WQtFtunC0
大迫はキック下手なんだから割り切りが必要なんだけどな
今年は迷ってるし、変に貯めてから狙ってけるもんだから、WBに配球しても既に相手がいる

今日の新井へのパスミスとか下手したら大チョンボだった
本人だけで考えて処理するのではなく、割り切るための話し合いもいるんじゃないかな
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
711 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 17:39:56.74 ID:WQtFtunC0
>>710
頂点に蹴れててもバックスピン気味の乱回転とかね(´・ω・`)
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
723 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 17:51:53.16 ID:WQtFtunC0
途中からジャメとアレンツートップとか試せばいいのにな
あと得点後は5-4ブロック作って守る選択をしたり、勝利への強かさは確実に必要
柔軟とまではいかなかったが、初年度は結構色んな事やってきてたのに>スキッベ
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
725 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 17:54:27.74 ID:WQtFtunC0
あと、FKからのロングカウンター対策も絶対講じなければいけない
あまりにも細かい部分の変化がなくて勿体なさすぎる
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
732 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 18:03:55.66 ID:WQtFtunC0
失点前のFKは荒木が蹴るの遅すぎた
まあそもそも、あそこで荒木が中に入れる役割なのが意味不明だが…
リスク考えたらあのデザインやる必要ないし、やるならサイズとクロスの質考えて洋太朗⇔新井じゃないと到底理解できない
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
751 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 18:22:29.41 ID:WQtFtunC0
タスク分散出来てるなら言われまくってもしょうがないが、過剰タスクの1トップだしなぁ
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
763 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 18:32:13.08 ID:WQtFtunC0
越道は後ろへの守備気にしないでやっと長所活かせて来てるんだから、起用法は変えないでしょ
途中投入で前に高さ作る役割果たせるの、越道しかいない

新井は少しずつ上がって来てるから心配ないと思う。今日は中使ってからの侵入が見られたし
中野は調子悪いのもあるが、去年終盤から確実にスピードと瞬発力落ちてるのが気になる
重戦車のような体つきになってから
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
764 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 18:34:30.47 ID:WQtFtunC0
田中は普通の風邪ならまだ良いんだけどな
流行してる胃腸炎からの風邪の可能性もあるかも
自分も日曜にかかったが、まだ体が重い
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
771 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 18:42:17.19 ID:WQtFtunC0
あら吾郎ちゃん・・・お大事に
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
784 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 19:14:32.37 ID:WQtFtunC0
どう考えてもリスク管理の確認やチームとしての決め事は必要だと思うけどな
すごくもったいない
1-0の時の共通認識、強かさの重要性は去年の終盤を教訓にしなきゃいけないのに
失点前のFKとか意味不明
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
790 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 19:19:09.20 ID:WQtFtunC0
>>777
剥がしの部分もそうだが、もっと中を使う必要もあるよね
研究されて寄せが強くなってるからこそ、見せる事によってWBがあく時間は生まれる
詰まった時にCBが上がってきた時に幅が生まれてるが、それ以外でもなにかきっかけ見つけたい
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
803 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 19:46:06.93 ID:WQtFtunC0
>>797
>>801
自分もそう思う
去年の7月に本人から守備面の成長見越してビルドアップする都度の事言ってたし
シオの起用法に関しても、休みを積極的に取り終盤の〆に使うとか、考えは移行するタイミング
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
806 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 19:50:15.96 ID:WQtFtunC0
もちろん今の代でタイトル狙いにある程度固定した起用法するのもわかる
だけど全部が全部そうする必要はないし、中長期的に見た方が結果も出ると思う
選手の疲労度を見ても、さすがに今は極端すぎる
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
811 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 20:02:03.00 ID:WQtFtunC0
中村はジョーカーで起用出来るならそうした方がいいよね
相手も警戒するし揺さぶられる
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
820 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 20:20:35.63 ID:WQtFtunC0
複数失点になっててもおかしくなかったから勝ち点1の結果自体はむしろ運が良い方
リーグ戦負けてない事はポジティブ
ただ、もういよいよ柔軟性持って起用してかないとズルズルいってもおかしくない
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2287↑↑↑
824 :U-名無しさん (ワッチョイ ce44-HYGE [175.177.45.125])[sage]:2025/03/16(日) 20:26:52.03 ID:WQtFtunC0
毎回毎回勝て!なんて極端な事は誰も思わないし、去年固定で失敗した部分多い
だから長期的なスパンで考えて色々やるべきよね

目に見えてわかる疲労や詰まりの部分をどうにかできなかったり、
シオをシーズン通して活かす事が出来ないなら、個の部分以外の4年目としての上積みは厳しくなっちゃう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。