トップページ > 国内サッカー > 2023年10月19日 > usgv0Who0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1437 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数510000006134760000023332055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん (ワッチョイ 1ff9-/4nw [244.40.179.219])
U-名無しさん
U-名無しさん (ワッチョイ 29c7-/4nw)
U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])
U-名無しさん (ワッチョイ 29f2-/4nw)
U-名無しさん (ワッチョイ 1ff2-/4nw [244.40.179.219])
U-名無しさん (ワッチョイ 1fc0-/4nw [244.40.179.219])
U-名無しさん (ワッチョイ 29c0-/4nw)
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
粘れ!水戸ホーリーホック602~北関東DERBY2023ラスト、勝てばよし【荒らし】岩田ドブ出禁
そろそろ唾付け 来季有望新人情報スレ Part38
秋春制はYESかNOか?実現可能なのか?
秋春制後の日本フットボール界を考える
野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い
高校サッカー総合スレ part74
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15927

書き込みレス一覧

次へ>>
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
103 :U-名無しさん (ワッチョイ 1ff9-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 00:08:30.42 ID:usgv0Who0
「スポーツのアマチュアイズムの気高さと崇高さ」みたいな価値観が強かったんだよね
JSLは皮を剥けば、読売クラブと日産自動車の企業宣伝ツールだっていう見抜かれ方がされてた
読売クラブには当時からアンチも多かったんだよ
俺もその一人だった。(現在にもまだ残ってる)
”JSLは敵”って意識は、大学ラグビーファンからはかなりあった
秋春制スポーツだったのも大きかった
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
109 :U-名無しさん (ワッチョイ 1ff9-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 00:15:28.17 ID:usgv0Who0
>>101
>そこら辺の穴埋めは日本人じゃ限界来る
>外国人枠撤廃だな。

なぜそうなるww
話せば長くなるが、今年のスカウト合戦のクライマックスだった碇明日麻(大津高)は、なんとなんと本人が切望して、J2ド貧乏の水戸に入団を決めたんだぞ
https://the-ans.jp/news/346128/

なぜJ1が此処まで嫌われるこういう構図に至ったのかは
J1の外国人枠が5名になって若手が出れないからという事情に、結局帰結するのだ
この辺の深淵を良く良く考えてみる事だな

俺は外国人枠は3名+アジア枠に戻すべきだと思っている!
粘れ!水戸ホーリーホック602~北関東DERBY2023ラスト、勝てばよし【荒らし】岩田ドブ出禁
458 :U-名無しさん[]:2023/10/19(木) 00:33:08.29 ID:usgv0Who0
【>>105】はこれから増補改訂版を創っていく事になりそうだ
フットボリスタの記事も見つけた

フィリピンからACLに挑む日本人監督の軌跡――三菱養和の恩師・同期が語る星出悠の実像
https://news.yahoo.co.jp/articles/981c4210d9a127b5d6e21c7da6b65577a30e33ec?page=4
>西村自身、「おもいっきり星出の影響をうけて」決断した約1年半のアメリカでの選手生活は、事前に聞いていた異国で生活する難しさを痛感する日々だった

西村さんの人脈って、フィリピンサッカー界にも太く繋がっていたのか…
っていうか、夏以降の西村さんの情報発信力とマスコミ側の協調性がもの凄い。。
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
120 :U-名無しさん (ワッチョイ 1ff9-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 00:36:22.52 ID:usgv0Who0
>>116
冷涼地域の人間が秋春制度に大拒否するのは当たり前
切実だぞ!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
122 :U-名無しさん (ワッチョイ 1ff9-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 00:42:14.70 ID:usgv0Who0
>>119
次期JFA会長選挙の挙行に踏み切るのが、民主主義国家=日本の正道だろうね
田嶋幸三お得意の、宮本ツネの無投票当選シナリオこそが最悪中の最悪だ
例え選挙で一旦負けても、移行するのは3年後
それまでに再チャンスの芽は間違いなく産まれる
この3年間、世界が平和で済むものか
新CWCなんぞは、あまりにも見え透いた地雷すぎる!

秋春制移行にはぜったい猛反対!日本人の頑強な「お正月区切り文化」をナメるな!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
152 :U-名無しさん (ワッチョイ 1ff9-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 01:31:18.84 ID:usgv0Who0
これまでのマスゴミたちの流れ!

Jリーグが秋春制移行推進で賛否沸騰「メリット多い」「観客動員数減る」「不公平」 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a15e8c7cb07c18b10946deff0438686266ebc743
>秋春制への移行が加速する中で、ファンやサポーターの間では賛否が渦巻いている
>課題を指摘しつつ反対の声も続出している。Jリーグには最後まで議論を尽くすことが求められそうだ。

Jリーグ 18日実行委員会で秋春制移行に向け初めて前向きな姿勢を表明 12月にも正式決定 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a71f3968e751227ae7cf639c65a8b1c029a9fce8
>降雪地域クラブへの財源やスタジアム確保など、まだ解決すべき課題は多いものの、12月の理事会で正式決定する見通し

Jリーグ、秋春制移行で酷暑回避と移籍活性化 メリットに説得力 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3b2ee7d2246dd128a3de2b104e013d2f25861c
>寒冷、降雪地域や経営面への懸念を示すクラブへの配慮は必要だが、Jリーグはかつてないほど移行に傾きつつある。(奥山次郎)

Jリーグが秋春制移行へ「ポジティブ」と姿勢を表明 まだ反対のクラブも 最終決定は12月 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/998e3044b583a3b13c52d331de182e94cd0419e8

Jリーグが「秋春制」移行の意向、クラブ側に示す 年内判断へ 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/00c05e6285ba9f69a71cb6b0c5c8780cd1537c26

Jリーグ、秋春制シーズン移行へ「ポジティブに考えていることを(60クラブ代表者に)伝えた」 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef957b5fd03efa7a448a24d0164d5bbc7c18cd34

Jリーグ26-27年シーズンから秋春制移行へ 18日実行委員会で賛成濃厚、12月に最終決定 日刊スポーツ ※発端記事でコメント1300件
https://news.yahoo.co.jp/articles/e34d3291e58a993e7a77ae9ca9fcd4b8929f9fe8

================================
この秋春制問題には10年以上観察してきたけど、スポニチが最強硬の秋春移行派だと見て良い
おそらく一番頼りになるのは東京スポーツ
記事を完全スルーするサッカー専門メディアと、フリーなはずのサッカージャ-ナリスト稼業どもの株が一番暴落した!
そろそろ唾付け 来季有望新人情報スレ Part38
540 :U-名無しさん (ワッチョイ 29c7-/4nw)[]:2023/10/19(木) 08:33:53.29 ID:usgv0Who0
>>539
高原直泰に良く似た何でもできる背番号10タイプ=180cmの27試合52得点FW=内田優晟
U-18で“上田綺世超え”18戦34ゴール J2水戸に来季昇格、FW内田優晟が持つ駆け引きの妙
https://the-ans.jp/news/292815/

27試合52得点って数字は、マトモに考えれば考えるほど狂気の数字
2試合だけ無得点だったのは、川崎ユース2-1水戸戦と、千葉ユース1-0水戸戦のみ
インターハイ日本一に輝いた明秀日立は、2022水戸ユースにボロ負けしたからこそ守備力を大幅覚醒させた

ただ今年は重い肉離れを2回繰り返して、2ヵ月半×2、計5か月離脱して大きく出遅れた
それでもようやく夏に復帰して天皇杯フロンターレ戦で投入後に流れを変えて、内田アシスト寺沼得点の好ゴールで1アシスト
先日リーグデビュー戦も果たした

内野航太郎とは既に高校2年生で直接対決していて3-1・3-1で水戸が圧倒した
https://data.j-league.or.jp/SFMS02/?match_card_id=26115
https://data.j-league.or.jp/SFMS02/?match_card_id=26103
ズラリと日本代表が並んだ山根陸、木村凌也、松村晃助、内野航太郎、そして解任された松永英機マリノスユースにとってはトラウマ2連戦

近年の日本では、記憶が無いタイプ。背中がデカい背番号10。高原直泰と上田綺世の上位互換な印象
ケガが無ければエリア外ミドルシュートの鬼
学業も優秀でリハビリ中は早稲田大のEスクールに集中していたらしい
碇明日麻と内田は寮で同部屋になって「優しい性格」「愛されキャラ」として碇のお師匠さんになっている模様
週末の水戸vs群馬戦では、20%くらいは先発の可能性がある
粘れ!水戸ホーリーホック602~北関東DERBY2023ラスト、勝てばよし【荒らし】岩田ドブ出禁
474 :U-名無しさん[]:2023/10/19(木) 08:49:20.40 ID:usgv0Who0
>>473
プロ野球893の覇王独占と、DAZN契約者数冬枯れ解消がウハウハニヤニヤの、これまでのマスゴミたちの流れ!
J1新潟社長「地域密着クラブにとって屈辱」 秋春制に反対 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/280891d06dafa6bd372a974207e3a61e5d9014c1
>「移行するメリットを感じられない。今まで約30年、ここまで発展してきたことに自信を持って、ここをベースにさらなるステップアップを考えるべきだ」

Jリーグが秋春制移行推進で賛否沸騰「メリット多い」「観客動員数減る」「不公平」 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a15e8c7cb07c18b10946deff0438686266ebc743
>秋春制への移行が加速する中で、ファンやサポーターの間では賛否が渦巻いている
>課題を指摘しつつ反対の声も続出している。Jリーグには最後まで議論を尽くすことが求められそうだ。

Jリーグが18日に都内で開かれる実行委員会で、秋春制へのシーズン移行に賛成意見を出すことが濃厚となった。
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202310170000923_m.html
>Jクラブ関係者によると、移行時期が26年より先になる可能性もわずかに残っているという。

Jリーグ 秋春制移行 26~27シーズン8月第1週開幕へ 12月理事会で正式決定 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3303d9e02b51ed418e59553bea0ed4e6b752f88c
>Jリーグが世界基準を目指す中、欧州各国とシーズンを合わせることで強化試合も組みやすくなり、海外移籍もよりスムーズになる

Jリーグ 18日実行委員会で秋春制移行に向け初めて前向きな姿勢を表明 12月にも正式決定 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a71f3968e751227ae7cf639c65a8b1c029a9fce8
>降雪地域クラブへの財源やスタジアム確保など、まだ解決すべき課題は多いものの、12月の理事会で正式決定する見通し

Jリーグ、秋春制移行で酷暑回避と移籍活性化 メリットに説得力 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3b2ee7d2246dd128a3de2b104e013d2f25861c
>寒冷、降雪地域や経営面への懸念を示すクラブへの配慮は必要だが、Jリーグはかつてないほど移行に傾きつつある。(奥山次郎)

Jリーグが秋春制移行へ「ポジティブ」と姿勢を表明 まだ反対のクラブも 最終決定は12月 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/998e3044b583a3b13c52d331de182e94cd0419e8
>最短で26年W杯北中米大会後の26-27年シーズンから、移行を目指す姿勢は変わっていない。

Jリーグが「秋春制」移行の意向、クラブ側に示す 年内判断へ 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/00c05e6285ba9f69a71cb6b0c5c8780cd1537c26

Jリーグ、秋春制シーズン移行へ「ポジティブに考えていることを(60クラブ代表者に)伝えた」 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef957b5fd03efa7a448a24d0164d5bbc7c18cd34

Jリーグ26-27年シーズンから秋春制移行へ 18日実行委員会で賛成濃厚、12月に最終決定 日刊スポーツ ※発端記事でコメント1300件
https://news.yahoo.co.jp/articles/e34d3291e58a993e7a77ae9ca9fcd4b8929f9fe8

================================
この秋春制問題には10年以上観察してきたけど、スポニチが最強硬の秋春移行派だと見て良い
おそらく一番頼りになるのは東京スポーツ
記事を完全スルーするサッカー専門メディアと、フリーなはずのサッカージャ-ナリスト稼業の株が一番暴落した
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
296 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 08:51:09.91 ID:usgv0Who0
>>152つづき
プロ野球の覇王独占と、DAZN契約者数冬枯れ解消がウハウハニヤニヤの、これまでのマスゴミたちの流れ!
J1新潟社長「地域密着クラブにとって屈辱」 秋春制に反対 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/280891d06dafa6bd372a974207e3a61e5d9014c1
>「移行するメリットを感じられない。今まで約30年、ここまで発展してきたことに自信を持って、ここをベースにさらなるステップアップを考えるべきだ」

Jリーグが秋春制移行推進で賛否沸騰「メリット多い」「観客動員数減る」「不公平」 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a15e8c7cb07c18b10946deff0438686266ebc743
>秋春制への移行が加速する中で、ファンやサポーターの間では賛否が渦巻いている
>課題を指摘しつつ反対の声も続出している。Jリーグには最後まで議論を尽くすことが求められそうだ。

Jリーグが18日に都内で開かれる実行委員会で、秋春制へのシーズン移行に賛成意見を出すことが濃厚となった。
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202310170000923_m.html
>Jクラブ関係者によると、移行時期が26年より先になる可能性もわずかに残っているという。

Jリーグ 秋春制移行 26~27シーズン8月第1週開幕へ 12月理事会で正式決定 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3303d9e02b51ed418e59553bea0ed4e6b752f88c
>Jリーグが世界基準を目指す中、欧州各国とシーズンを合わせることで強化試合も組みやすくなり、海外移籍もよりスムーズになる

Jリーグ 18日実行委員会で秋春制移行に向け初めて前向きな姿勢を表明 12月にも正式決定 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a71f3968e751227ae7cf639c65a8b1c029a9fce8
>降雪地域クラブへの財源やスタジアム確保など、まだ解決すべき課題は多いものの、12月の理事会で正式決定する見通し

Jリーグ、秋春制移行で酷暑回避と移籍活性化 メリットに説得力 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3b2ee7d2246dd128a3de2b104e013d2f25861c
>寒冷、降雪地域や経営面への懸念を示すクラブへの配慮は必要だが、Jリーグはかつてないほど移行に傾きつつある。(奥山次郎)

Jリーグが秋春制移行へ「ポジティブ」と姿勢を表明 まだ反対のクラブも 最終決定は12月 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/998e3044b583a3b13c52d331de182e94cd0419e8
>最短で26年W杯北中米大会後の26-27年シーズンから、移行を目指す姿勢は変わっていない。

Jリーグが「秋春制」移行の意向、クラブ側に示す 年内判断へ 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/00c05e6285ba9f69a71cb6b0c5c8780cd1537c26

Jリーグ、秋春制シーズン移行へ「ポジティブに考えていることを(60クラブ代表者に)伝えた」 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef957b5fd03efa7a448a24d0164d5bbc7c18cd34

Jリーグ26-27年シーズンから秋春制移行へ 18日実行委員会で賛成濃厚、12月に最終決定 日刊スポーツ ※発端記事でコメント1300件
https://news.yahoo.co.jp/articles/e34d3291e58a993e7a77ae9ca9fcd4b8929f9fe8

================================
この秋春制問題には10年以上観察してきたけど、スポニチが最強硬の秋春移行派だと見て良い
おそらく一番頼りになるのは東京スポーツ
記事を完全スルーするサッカー専門メディアと、フリーなはずのサッカージャ-ナリスト稼業の株が一番暴落した
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
300 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 08:55:05.09 ID:usgv0Who0
>>293
冒頭10分間だけが生理的視聴の限界だった
「お金を増やしましょう」を番組冒頭から一方的に垂れ流して
「だから秋春制へ!」論理とはなぜそうなる?
かえって収入は大幅減少に決まっている問い掛けには、まったく逃げてばかり!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
302 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 08:57:51.98 ID:usgv0Who0
>>299
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687951349/
野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い
結局実際には、日本サッカー文化を足腰からどんどんブチ壊しに来ているから

スカパーJリーグラボの頃から魅力的な弁舌だが、サポーター意見のアンケートすら取らず、
現在WEリーグの集客大惨状や、30年前JSLが日本民族のお正月区切り文化からつくづく嫌われていた根本元凶=秋春制移行に連日驀進して
選手ファーストの美名の裏で平日開催爆増させて、観客応援減・レベル低下・熱気冷却・体調劣化で地獄必至
なのにJ1リーグ=20チーム化では、日本代表選手のコンンディションは狂気の沙汰
海外移籍ルール整備は棚上げして、国内有望人材がゼロ円移籍して、Jリーグの魅力はどんどんやせ細る
デカい口を利いたJリーグの海外放映権交渉はどうした?

DAZN分配金の傾斜化で、秋春制賛同のJ1だけ厚遇して、ウザったいJ2以下を早めに経営地獄に落としたいのか
FCしまね神楽を見殺しして、チーム解散放置の実績を創って、更にJ3のDAZN放映終了で決定的トドメ
Jリーグ100年構想の地域リーグ勢の若き夢は、Jリーグの60チーム格差固定化社会で早くも終焉
陸上競技場だらけの日本サッカー界には、他国と違って基礎インフラからまだ全然整っていないのに
各地サッカー専用スタジアム建設の機運に、Jリーグ機構は妙にサポート活動及び腰
まだ海外競争に打って出る選手給料重視フェーズには20年は早い。いやもっと
ABC契約に改訂は必要だが構造的熟慮が要る
今もっとも瀕死で強靭化させるべきはJチーム経営側

19~22才世代の経験値不足問題が深刻なのに、メンドくさいエリートリーグは廃止してしまって、
更にルヴァン杯のJ1~J3トーナメント化で経験試合数減
大学サッカーが実力急伸しているのに、理不尽な出自給与格差は拡大の一途
アマチュアチームとのTRMも各地減少傾向で歴代最悪の育成環境
そのくせ年代別代表にはヒョロっ子ユース上がりを政治ゴリ押しして、雑草高体連組みは不当差別でウンザリ
17才くらいの選手がJ1出場に増えて欲しいと言いながら、J1は外国人枠撤廃でコミュ強者のベテランのさばらせる育成軽視風潮
秋春制反対なアマチュア勢力には、先手打っての報復戦略
これが「Jな夜会」の暗き裏成果

次期JFA会長選挙は無投票シナリオではなく、民意を問うて堂々論戦して欲しいのがサッカー好きの悲願
このままで利権が儲かるのは超高給な外国選手代理人たちと、観れて満足な海外サッカー厨だけ
サポーター発言権不在は、プロ野球に効率良く人気集約させて儲けたい電通に言いなりなのがスケスケ
インファンティノFIFA会長にとってATM日本人は、しばらくは安売りせずに距離を取った方が良い
日本のサッカー文化って、キャプテン翼の爽やかさみたいに、常に陽性で実力に公正公平であるべき
そうじゃなくサポーター軽視な野々村芳和チェアマンの口先ペラペラ姿勢は、信 じ ら れ な い
秋春制はYESかNOか?実現可能なのか?
928 :U-名無しさん (ワッチョイ 29c7-/4nw)[]:2023/10/19(木) 08:59:53.49 ID:usgv0Who0
プロ野球の既得利権独占と、DAZN契約者数冬枯れ解消がウハウハニヤニヤの、これまでのマスゴミたちの流れ!

J1新潟社長「地域密着クラブにとって屈辱」 秋春制に反対 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/280891d06dafa6bd372a974207e3a61e5d9014c1
>「移行するメリットを感じられない。今まで約30年、ここまで発展してきたことに自信を持って、ここをベースにさらなるステップアップを考えるべきだ」

Jリーグが秋春制移行推進で賛否沸騰「メリット多い」「観客動員数減る」「不公平」 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a15e8c7cb07c18b10946deff0438686266ebc743
>秋春制への移行が加速する中で、ファンやサポーターの間では賛否が渦巻いている
>課題を指摘しつつ反対の声も続出している。Jリーグには最後まで議論を尽くすことが求められそうだ。

Jリーグが18日に都内で開かれる実行委員会で、秋春制へのシーズン移行に賛成意見を出すことが濃厚となった。
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202310170000923_m.html
>Jクラブ関係者によると、移行時期が26年より先になる可能性もわずかに残っているという。

Jリーグ 秋春制移行 26~27シーズン8月第1週開幕へ 12月理事会で正式決定 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3303d9e02b51ed418e59553bea0ed4e6b752f88c
>Jリーグが世界基準を目指す中、欧州各国とシーズンを合わせることで強化試合も組みやすくなり、海外移籍もよりスムーズになる

Jリーグ 18日実行委員会で秋春制移行に向け初めて前向きな姿勢を表明 12月にも正式決定 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a71f3968e751227ae7cf639c65a8b1c029a9fce8
>降雪地域クラブへの財源やスタジアム確保など、まだ解決すべき課題は多いものの、12月の理事会で正式決定する見通し

Jリーグ、秋春制移行で酷暑回避と移籍活性化 メリットに説得力 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3b2ee7d2246dd128a3de2b104e013d2f25861c
>寒冷、降雪地域や経営面への懸念を示すクラブへの配慮は必要だが、Jリーグはかつてないほど移行に傾きつつある。(奥山次郎)

Jリーグが秋春制移行へ「ポジティブ」と姿勢を表明 まだ反対のクラブも 最終決定は12月 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/998e3044b583a3b13c52d331de182e94cd0419e8
>最短で26年W杯北中米大会後の26-27年シーズンから、移行を目指す姿勢は変わっていない。

Jリーグが「秋春制」移行の意向、クラブ側に示す 年内判断へ 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/00c05e6285ba9f69a71cb6b0c5c8780cd1537c26

Jリーグ、秋春制シーズン移行へ「ポジティブに考えていることを(60クラブ代表者に)伝えた」 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef957b5fd03efa7a448a24d0164d5bbc7c18cd34

Jリーグ26-27年シーズンから秋春制移行へ 18日実行委員会で賛成濃厚、12月に最終決定 日刊スポーツ ※発端記事でコメント1300件
https://news.yahoo.co.jp/articles/e34d3291e58a993e7a77ae9ca9fcd4b8929f9fe8

================================
この秋春制問題には10年以上観察してきたけど、スポニチが最強硬の秋春移行派だと見て良い
おそらく一番頼りになるのは東京スポーツ
記事を完全スルーするサッカー専門メディアと、言論フリーなはずのサッカージャ-ナリスト稼業の株が一番卑劣暴落した・怒
秋春制後の日本フットボール界を考える
341 :U-名無しさん[]:2023/10/19(木) 09:02:15.54 ID:usgv0Who0
プロ野球の既得利権覇王独占と、DAZN契約者数冬枯れ解消がウハウハニヤニヤの、これまでのマスゴミたちの流れ!

J1新潟社長「地域密着クラブにとって屈辱」 秋春制に反対 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/280891d06dafa6bd372a974207e3a61e5d9014c1
>「移行するメリットを感じられない。今まで約30年、ここまで発展してきたことに自信を持って、ここをベースにさらなるステップアップを考えるべきだ」

Jリーグが秋春制移行推進で賛否沸騰「メリット多い」「観客動員数減る」「不公平」 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a15e8c7cb07c18b10946deff0438686266ebc743
>秋春制への移行が加速する中で、ファンやサポーターの間では賛否が渦巻いている
>課題を指摘しつつ反対の声も続出している。Jリーグには最後まで議論を尽くすことが求められそうだ。

Jリーグが18日に都内で開かれる実行委員会で、秋春制へのシーズン移行に賛成意見を出すことが濃厚となった。 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202310170000923_m.html
>Jクラブ関係者によると、移行時期が26年より先になる可能性もわずかに残っているという。

Jリーグ 秋春制移行 26~27シーズン8月第1週開幕へ 12月理事会で正式決定 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3303d9e02b51ed418e59553bea0ed4e6b752f88c
>Jリーグが世界基準を目指す中、欧州各国とシーズンを合わせることで強化試合も組みやすくなり、海外移籍もよりスムーズになる

Jリーグ 18日実行委員会で秋春制移行に向け初めて前向きな姿勢を表明 12月にも正式決定 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a71f3968e751227ae7cf639c65a8b1c029a9fce8
>降雪地域クラブへの財源やスタジアム確保など、まだ解決すべき課題は多いものの、12月の理事会で正式決定する見通し

Jリーグ、秋春制移行で酷暑回避と移籍活性化 メリットに説得力 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3b2ee7d2246dd128a3de2b104e013d2f25861c
>寒冷、降雪地域や経営面への懸念を示すクラブへの配慮は必要だが、Jリーグはかつてないほど移行に傾きつつある。(奥山次郎)

Jリーグが秋春制移行へ「ポジティブ」と姿勢を表明 まだ反対のクラブも 最終決定は12月 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/998e3044b583a3b13c52d331de182e94cd0419e8
>最短で26年W杯北中米大会後の26-27年シーズンから、移行を目指す姿勢は変わっていない。

Jリーグが「秋春制」移行の意向、クラブ側に示す 年内判断へ 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/00c05e6285ba9f69a71cb6b0c5c8780cd1537c26

Jリーグ、秋春制シーズン移行へ「ポジティブに考えていることを(60クラブ代表者に)伝えた」 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef957b5fd03efa7a448a24d0164d5bbc7c18cd34

Jリーグ26-27年シーズンから秋春制移行へ 18日実行委員会で賛成濃厚、12月に最終決定 日刊スポーツ ※発端記事でコメント1300件
https://news.yahoo.co.jp/articles/e34d3291e58a993e7a77ae9ca9fcd4b8929f9fe8

================================
この秋春制問題には10年以上観察してきたけど、スポニチが最強硬の秋春移行派だと見て良い
おそらく一番頼りになるのは東京スポーツ
記事を完全スルーするサッカー専門メディアと、言論フリーなはずのサッカージャ-ナリスト稼業の株が一番暴落した!怒
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
315 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 09:09:49.68 ID:usgv0Who0
>>305
日本社会は未来永劫に春秋制度だ
デメリットは打ち消せない
ラグビートップリーグの一国二制度→高校生競技人口半減と非常に良く似ているが
サッカーと教育制度との繋がりは規模が桁違いに大きい
日本サッカー文化の破壊敗着手になる!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
318 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 09:13:23.99 ID:usgv0Who0
育成系関連スレ:
【U-21】エリートリーグスレPart2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1673175072/
【U-21】エリートリーグスレPart1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1609512543/
【2015年】Jリーグ・アンダー22選抜 part4【2016年】
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1446806890/
【J3リーグ】 U-22選抜チーム part3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1427240419/

代表板関連スレ:
日本サッカー最大の問題は育成年代指導者の意識
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1557813737/-278
JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1557118994/
JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1667581680/
【大岩U-22】パリ五輪代表Part5【冨樫U-20】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670875502/

秋春制は、高体連サッカーへのマイナスダメージが甚大!!
アマ→プロ指導者のステップアップは大幅に”分断”の方向に向かう!

それは中村憲剛たち再就職都合には極めて都合が良い!怒
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
322 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 09:16:07.98 ID:usgv0Who0
野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687951349/ より
この問題の主役たち!

Jリーグ理事、監事、特任理事内定のお知らせ 2022/02/28
https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/25082/
チェアマン ※野々村芳和72(清水東-慶應大-千葉--札幌会長)
理事 窪田慎二69(東京学芸大-コスモ石油--Jリーグ機構統括本部長-Jリーグ理事)
理事 ※髙田春奈77(国際基督教大-ソニー-ジャパネットたかた--長崎社長)
理事 ※並木裕太77(ベルギー産まれ-慶應大-マッキンゼーアンドカンパニー-湘南社長-㈱フィールドマネージメント代表取締役)
理事 ※馬場浩史68(東京大学法-ワシントン大学MBA---㈱NTTドコモ スポーツ&ライブビジネス推進室長)
理事 ※大倉智69(暁星高-早稲田大-柏-バルセロナ・ヨハンクライフ大・湘南GM-いわきFC社長)
理事 ※小泉文明80(早稲田大商-大和証券---鹿島社長、㈱メルカリ取締役会長)
理事 ※水谷尚人66(早稲田大教育-リクルート-湘南GM--湘南社長)
理事 ※森島寛晃72(東海第一-ヤンマー-C大阪--C大阪社長)
理事 ※杉本勇次69(慶應大経済-三菱商事-ハーバード大MBA---ベインキャピタル・プライベート・エクイティ・ジャパンLLC日本代表)
理事 立石敬之69(国見高-創価大-ブラジルECノロエスチ-F東京-シントトロイデンCEO)
理事 ※辻井隆行68(早稲田大社会-パタゴニア社---ソーシャルビジネス・コンサルタント)
理事 馬場渉78?(中央大経済-SAPジャパン---㈱パナソニック参与)
理事 ※平野拓也70(札幌生まれ-米国ブリガムヤング大-ハイペリオンソリューションズ--Microsoft Corporation Vice President Global Service Partners)
理事 ※宮本恒靖77(G大阪ユース-同志社大-G大阪-G大阪監督-JFA国際委員長)
監事 ※鈴木秀和77?(柏ユース-中央大商-Jリーグメディアプロモ-ション社長----Jリーグ役員)
監事 ※榎 徹59(九州大法-大分県職員-スポーツ振興課長--大分代表取締役)
監事 ※小林久美65(群馬西邑楽高-福岡大-アマチュアレスリング-㈱Tokyo Athletes Office代表取締役、㈱スポカチ取締役、㈱コーセー社外監査役
特任理事 ※内田篤人88(清水東-鹿島-シャルケ-JFAロールモデルコーチ、シャルケ04アンバサダー)
特任理事 ※中村憲剛80(都立久留米高-中央大-川崎F--JFAロールモデルコーチ、Frontale Relations Organizer)
特任理事 夫馬賢治80(東京大学-ハーバード大大学院-リクルート--㈱ニューラル 代表取締役CEO)
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
325 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 09:22:38.19 ID:usgv0Who0
>>319
これまで長き工夫を凝らして、日本社会は”就職”という機構をスムース化してきたが、それが崩壊する
秋春制スポーツのラグビーやバスケは、大幅に再就職システムが不都合になったから、教育者側から乖離した

バスケ界からドロップアウトして再就職するのは大変
だからプロ入りへのハードルが高い
ウインタースポーツも再就職が面倒くさいから、サッカー界に競技人口が雪崩れ込んできた側面がある

そのメリットが全て野球界が独占する事になる!

どうみても”慶應閥”は『敗着手』を仕出かした!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
333 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 09:30:07.32 ID:usgv0Who0
野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687951349/17 より

ここまでの”慶應閥”登場人物、まず4名
電通の高橋治之44容疑者:慶應義塾大学法学部政治学科
左伴繁雄55カターレ冨山社長:慶應義塾大学法学部政治学科
鈴木徳昭61チェアマン室特命担当オフィサー:慶應義塾大学
野々村芳和72Jリーグチェアマン:慶應義塾大学法学部法律学科

さて田嶋幸三JFA会長は筑波大閥だが、息子の田嶋凜太郎97は三菱養和-暁星高校-慶應義塾大学総合政策学部!
更に日本プロサッカー選手会のなぜか副会長という重職で、秋春制に推進していやがる日髙慶太90(慶應大-FC大阪)という人物に注目!

【サッカー】日本プロサッカー選手会 会長・吉田麻也が語る「Jリーグの秋春制への移行について」
https://www.tv-tokyo.co.jp/sports/articles/2023/06/028828.html
>会見には協会の会長である吉田麻也(シャルケ)、理事の小池純輝(浦和ユース-東京V)、戸嶋祥郎(市立浦和高-筑波大-柏)、早川史哉(新潟ユース-筑波大-新潟)、
>日高慶太(慶應大-FC大阪)、有吉佐織(日体大-大宮アルディージャVENTUS)、監事の山田晃士(浦和ユース-早稲田大-群馬)が出席
>噂されているJリーグの秋春制度への移行について質問されると吉田は
>「現段階で皆さんに発表できることはないが話は進んでいる。
>雪国のチームの施設、待遇、サポートだったり、そういうところの条件を明確にできれば、変えていけるということを話している段階」

日本サッカー界の“ABC契約”見直しへ…JPFA吉田麻也会長が力説「時代にそぐわなくなっている」
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?387046-387046-fl

この日髙慶太氏も慶應大学で、なんと田嶋凜太郎の従妹っ!
https://ja.wikipedia.org/wiki/日髙慶太
>叔父は日本サッカー協会会長の田嶋幸三で、その夫人の土肥美智子は叔母(美智子の姉の子が慶太)、従兄弟はプロサッカー選手の田嶋凜太郎
>横浜F・マリノスプライマリー
>横浜F・マリノスジュニアユース
>桐蔭学園高等学校
>慶應義塾大学
>2012年 - 2015年 モンテディオ山形
>2013年7月 - 同年12月 FC町田ゼルビア (期限付き移籍)
>2016年 - 2018年 ブラウブリッツ秋田
>2019年 ヴァンラーレ八戸
>2020年 東京ユナイテッドFC
>2021年 - 同年8月 東京武蔵野ユナイテッドFC
>2021年8月 - FC大阪
野々村チェアマンの慶應閥での可愛い後輩だと、フットボールラボで発言していた
この人物が日本プロサッカー選手会内で秋春制推進派っぽい!
田嶋幸三一族の日本サッカー界私物化の最たるもの!

まあナニからナニまで”慶應閥の高橋治之容疑者”の周りはヘドロすぎる!
新CWCだなんて、イスラムテロ惨劇の巣窟と化して、盛り上がるとはとても思えない!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
339 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 09:34:06.90 ID:usgv0Who0
>>337へ
この日本サッカー界2名の重要人物が、立場を踏まえた上での発言はかなり重要

なぜ米女子サッカーの試合は必ずナイターなのか? INAC神戸・安本卓史社長が語るWEリーグの集客難と秋春制
https://news.yahoo.co.jp/articles/18eb033916d2935254521d2e0d5141a5d8975f45
>――どんなことが集客面のハードルになっているのでしょうか。
>安本:中断期間の長さが影響しています。
>今は10月開幕で、1月に皇后杯、2月にリーグが中断して3月に再開して6月にシーズン閉幕という流れですが、12月、1月は寒いのでなかなかお客さんが見にきてくれません。
>その意味でも、秋春制には反対しています。

倉敷保雄さんに聞く、秋春制に向かう30周年のJリーグ。
https://www.youtube.com/watch?v=_3xIwTF0mPI&t=302s
>「色んな問題点があったら言ってくださいと言っている時点で…、悪いけど、偉そう!」
>「こう思うからこうしたいんですけどって処が、そもそも無い」
>「それって規定路線で決まっている事に対して、私たちは変えるんですけど何かあったら聴いた体にはしますよ、って風に思えちゃう」

この2つの表明記事も現在重要かと
■株式会社アルビレックス新潟 代表取締役社長 中野幸夫 Jリーグのシーズン移行に関する報道対応について 
https://www.albirex.co.jp/news/64350/
>「フットボール的にシーズン移行はメリットがありますよね。でも、いろいろ課題もありますよね。それを議論しましょう。それに対してどうですか」という投げかけがありました。
>私を除いて他のクラブは「そうですよね」という印象でした。
>だからと言って、賛成か反対かが示された訳ではありません。
>先ほど申し上げた3つのテーマについて、フットボール的にメリットがあるというところをピン止めしました。

Jリーグ・秋春制導入でどう変わる? 先行事例のWEリーグ、現場からの声
https://news.yahoo.co.jp/articles/52e499cf9fc5dbefa9d1663032ca6e92d297d4a4
>気温が10℃を下回る気候の中、寒いスタジアムで2時間サッカーを観るという行為は、本当にクラブが大好きな熱心なサポーター以外の方には厳しいと思います
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
350 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 09:40:08.07 ID:usgv0Who0
>>344
イロイロあるが宮司の家系だから日本民族の頑強な「お正月区切り文化」には五月蠅いのだよ
あと大西鉄之助先生の孫弟子という側面もある
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
356 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 09:41:45.47 ID:usgv0Who0
>>322つづき

JFAの組織 2022年3月16日現在(年齢は19○○年生まれの下2桁で表記)
http://www.jfa.jp/about_jfa/news/00029210/
会長 田嶋幸三57(浦和南-筑波-古河電工-)
副会長 岡田武史56(-早稲田-古川電工-横浜M他監督-岡田ジャパン監督-FC今治社長)
副会長 野々村芳和72(清水東-慶応大法-ジェフ千葉--札幌社長-Jリーグチェアマン)
副会長 林義規54(暁星高-早稲田-暁星サッカー部監督--)
副会長 高田春奈77(ジャパネットタカタ-V長崎社長-WEリーグチェア)
専務理事 宮本恒靖77(G大阪ユース-同志社大-G大阪-G大阪監督-JFA国際委員長)※前任:須原清貴66(-慶応大-住友商事-ドミノピザ社長-)
常務理事 宗政潤一郎57(広島国泰寺高-武蔵大-東洋工業サッカー部-中国・広島県サッカー協会)
常務理事 池田浩(--順天堂大-順天堂大医整形外科-)
常務理事 三好豊68(慶應志木高-慶應大法--ニューヨーク州司法試験合格-森雅子法務大臣の伴侶)

理事 石井肇58(日本大学高-日本大-日産サッカー部-大塚製薬サッカー部監督-札幌コーチ-仙台TDー横鞠TD-北海道サッカー協会)
理事 橋本善一郎(----東北・福島県サッカー協会)
理事 河瀬淳(----関東・千葉県サッカー協会)
理事 中澤雄一(----北信越・新潟県サッカー協会)
理事 尾関孝昭 (----東海・岐阜県サッカー協会)
理事 山下和良(----関西・京都府サッカー協会)
理事 秋森学(----四国・高知県サッカー協会)
理事 竹田孝60(-福岡教育大-福商サッカー部監督-九州・福岡県サッカー協会)
理事 反町康治64(清水東高-慶応大-全日空-北京五輪代表監督-松本監督)
理事 佐々木則夫58(浦和西高-明治大-NTT関東サッカー部-なでしこジャパンW杯優勝監督-)
理事 今井純子66(-筑波大-筑波大女子サッカークラブ--JFA女子委員長)
理事 扇谷健司71(藤沢西高校-青山学院大-SR審判---)
理事 山岸佐知子73(東京女子体育短大---JFA審判委員会女子部会長-)
理事 金田喜稔58(県立広島工業-中央大-日産自動車--)
理事 中野雄二62(古川第一-法政大-水戸監督-流通経済大監督-)
理事 山口香64(都立高島高-筑波大-武蔵大学人文学部教授-JOC理事-)
理事 日比野暢子(----)
※理事 田中琢二(----)
監事 佐藤太郎57(-東京外国語大学-パイオニア(株)-モンテリーズ(株)-)
監事 西本強75(-東京大-東京大蹴球部監督-東京ユナイテッド監督-みずほ証券)
監事 福田雅73(-東京大-米国コロンビア大修士-日比谷パーク法律事務所)

特に
>常務理事 三好豊68(慶應志木高-慶應大法--ニューヨーク州司法試験合格-森雅子法務大臣の伴侶)
コイツも”慶應閥”!
竹中平蔵理論はとにかく秋春制にアヤしい!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
369 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 09:47:40.96 ID:usgv0Who0
>>358
野々村は逆で、DAZN分配金傾斜化で、1.5億→1.0億円で
FC神楽しまねを真っ先に見殺し解散に追い込みました

”慶應閥”は、特にDAZN中継から外したJ3リーグを殺しに来ているだろっ
日本列島を、40チームの秋春制だけで”構造分断”させようという魂胆だよ!怒

”慶應閥”たちは、サッカー脳の出来が悪すぎ!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
377 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 09:50:50.68 ID:usgv0Who0
>>367
野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687951349/38 より

格差社会って割には、J2の18位甲府に天皇杯優勝されちゃうほど、
最近のJ1リーグのレベルは、若手選手の女遊びと超高級外車買いで増長して、どんどん腐っていくのがあまりにも目立ちます
今年の海外進出選手は、真摯真面目なJ2育ち選手ばっかり!
こんな基礎インフラ投資が済んだ勝ち組のJ1界には、むしろ冷水をじゃんじゃんブッ掛けるべきです!怒
フ抜けた超高級外車買いなんてさせて堪るか!
J3チームの職員さんの給料を見ろ!

野々村氏もそうですが、同じく”慶應閥”の日髙慶太・日本プロサッカー選手会副会長の口先には、1ミリも信用できません!
「野球の流れが来てる」云々の今回の下書き原稿って、実は日髙慶太氏が相当入れ知恵したんじゃないですか?
含んでおいた方が良いですよっ。田嶋幸三の親族の人間性だなんて強く疑っています!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
381 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 09:52:28.64 ID:usgv0Who0
野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687951349/48 より
結局実際には、日本サッカー文化を足腰からどんどんブチ壊しに来ているから

スカパーJリーグラボの頃から魅力的な弁舌だが、サポーター意見のアンケートすら取らず、
現在WEリーグの集客大惨状や、30年前JSLが日本民族のお正月区切り文化からつくづく嫌われていた根本元凶=秋春制移行に連日驀進して
選手ファーストの美名の裏で平日開催爆増させて、観客応援減・レベル低下・熱気冷却・体調劣化で地獄必至
なのにJ1リーグ=20チーム化では、日本代表選手のコンンディションは狂気の沙汰
海外移籍ルール整備は棚上げして、国内有望人材がゼロ円移籍して、Jリーグの魅力はどんどんやせ細る
デカい口を利いたJリーグの海外放映権交渉はどうした?

DAZN分配金の傾斜化で、秋春制賛同のJ1だけ厚遇して、ウザったいJ2以下を早めに経営地獄に落としたいのか
FCしまね神楽を見殺しして、チーム解散放置の実績を創って、更にJ3のDAZN放映終了で決定的トドメ
Jリーグ100年構想の地域リーグ勢の若き夢は、Jリーグの60チーム格差固定化社会で早くも終焉
陸上競技場だらけの日本サッカー界には、他国と違って基礎インフラからまだ全然整っていないのに
各地サッカー専用スタジアム建設の機運に、Jリーグ機構は妙にサポート活動及び腰
まだ海外競争に打って出る選手給料重視フェーズには20年は早い。いやもっと
ABC契約に改訂は必要だが構造的熟慮が要る
今もっとも瀕死で強靭化させるべきはJチーム経営側

19~22才世代の経験値不足問題が深刻なのに、メンドくさいエリートリーグは廃止してしまって、
更にルヴァン杯のJ1~J3トーナメント化で経験試合数減
大学サッカーが実力急伸しているのに、理不尽な出自給与格差は拡大の一途
アマチュアチームとのTRMも各地減少傾向で歴代最悪の育成環境
そのくせ年代別代表にはヒョロっ子ユース上がりを政治ゴリ押しして、雑草高体連組みは不当差別でウンザリ
17才くらいの選手がJ1出場に増えて欲しいと言いながら、J1は外国人枠撤廃でコミュ強者のベテランのさばらせる育成軽視風潮
秋春制反対なアマチュア勢力には、先手打っての報復戦略
これが「Jな夜会」の暗き裏成果

次期JFA会長選挙は無投票シナリオではなく、民意を問うて堂々論戦して欲しいのがサッカー好きの悲願
このままで利権が儲かるのは超高給な外国選手代理人たちと、観れて満足な海外サッカー厨だけ
サポーター発言権不在は、プロ野球に効率良く人気集約させて儲けたい電通に言いなりなのがスケスケ
インファンティノFIFA会長にとってATM日本人は、しばらくは安売りせずに距離を取った方が良い
日本のサッカー文化って、キャプテン翼の爽やかさみたいに、常に陽性で実力に公正公平であるべき
そうじゃなくサポーター軽視な野々村芳和チェアマンの口先ペラペラ姿勢は、信 じ ら れ な い
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
389 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 09:57:17.02 ID:usgv0Who0
>>378
ジーコさんが、怨念積み重なる田嶋幸三JFAに向けて激昂している!

【鹿島ジーコ氏が語るJ30周年<3>】選手の国外流出…Jリーグのあるべき姿は
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/05/14/kiji/20230512s00002179228000c.html
>――Jリーグが今後より発展していくために必要なことは。
>課題としては、いかに自国の若い選手を欧州などに流出させないようにするかですね。
>少しでも良い選手がいると欧州からすぐに引き抜かれてしまうという傾向にあるんです。
>しっかりと抑え込むことが出来れば、国内リーグも強くなっていくと思うし、代表チームの強さにもつながっていくのではないでしょうか。
>少しでも活躍してしまうと欧州に出て行く流れがあるので、引き継ぎというか受け継ぐということが少し困難な状況にあると思います。
>次の世代をどうやって育てていくのかという点では、やはり各クラブの下部組織がもっとしっかりとJリーグとタッグを組んで良い選手を輩出していくことが今後Jリーグが強くなっていく上では重要になると思います」
>自国のリーグで選手が育たないと言うことはどういうことかというと、スポンサーも取りづらくなるし、サポーターも足を運んでくれる機会も減るのではないでしょうか。
>なので、リーグを強くするためにはまず自国の選手を外に出さないことです。
>Jリーグとクラブが協力し合って、有能な選手をいかにして外に流出させないかということに取り組んでいかなければいけないと思います」

>>344
他にもイロイロある
今回ばかりは、只では済まない
なぜ、俺がここまでしゃしゃり出てきたのか?
これからゆっくり見ていけば判る!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
394 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 10:00:36.67 ID:usgv0Who0
>>386
着々と、次期JFA会長選挙の挙行に向かえば良いだけの事だね
だから落ち着いているという側面もある
宮本ツネは選挙のタマとしては相当劣弱だ

今回は只では済まないよ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
407 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 10:08:15.58 ID:usgv0Who0
>>393
すまない。ソースがあったら教えてくれ。探してる

野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687951349/10 より
宇都宮徹壱さんウェブマガジン @tetsumaga  シリーズ
なぜ「シーズン移行は断行される」と予想するのか 理由はチェアマンの意思ではなくJリーグの「本質」 2023年04月19日
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/04/19/post28375/

【無料公開】JリーグはACLに合せてシーズン移行するべきか? クラブ側、選手側、欧州側──それぞれの視点から考える (取材日:2022年3月22日。オンラインで収録)
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/03/30/post28170/
>■「少なくともJFAでは」シーズン移行は既定路線?
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/03/30/post28170/2/
>■秋春制のWEリーグが「集客面で不利」である理由
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/03/31/post28175/
>■シーズン移行で欧州移籍のハードルは下がるのか?
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/03/31/post28175/2/
>■世界のカレンダーを秋春制に統一させたいFIFA
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/04/01/post28177/
>■ハンディを抱える雪国のクラブに補償はあるのか
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/04/01/post28177/2/
>■シーズン移行は「最初からイエスかノーではなく」

アルビレックス新潟の「コールリーダー」が思うこと シリーズ「シーズン移行問題」を考えるヒント<1/3>  2023年06月08日
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/06/08/post28924/
WEリーグのウィンターブレイクを当てはめてみると? シリーズ「シーズン移行問題」を考えるヒント<2/3>
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/06/09/post28930/
秋春制が「魔法の杖」とはならなかったロシアの場合 シリーズ「シーズン移行問題」を考えるヒント<3/3>
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/06/10/post28939/

富山で掲げられた「秋春制移行反対」の横断幕に寄せて 過去のJFA会長とは異なる野々村芳和チェアマンの姿勢 2023年06月28日
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/06/28/post29136/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
428 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 10:22:01.05 ID:usgv0Who0
>>406
大問題はトータルとして
全てのゼニカネの源泉たる、日本A代表のTV視聴率の暴落に向かう可能性が高いことだ!
W杯出場=8.5枠だなんて、ザルよザル
それに新CWCだなんて、よりによって暴行集団浦和レッズだぜえ?
レッズだけは生理的に嫌だ!
こんな秋春制の地獄に至った根幹原因は、当の日本代表選手のワガママにこそある!
その驀進に至ったJPFAの吉田麻也会長と日髙慶太副会長には、これから何十年にも渡って怨恨の刃が向かいかねない!

>>333再び
>この日髙慶太氏も慶應大学で、なんと田嶋凜太郎の従妹っ!
>https://ja.wikipedia.org/wiki/日髙慶太
>叔父は日本サッカー協会会長の田嶋幸三で、その夫人の土肥美智子は叔母(美智子の姉の子が慶太)、従兄弟はプロサッカー選手の田嶋凜太郎
>横浜F・マリノスプライマリー
>横浜F・マリノスジュニアユース
>桐蔭学園高等学校
>慶應義塾大学
>2012年 - 2015年 モンテディオ山形
>2013年7月 - 同年12月 FC町田ゼルビア (期限付き移籍)
>2016年 - 2018年 ブラウブリッツ秋田
>2019年 ヴァンラーレ八戸
>2020年 東京ユナイテッドFC
>2021年 - 同年8月 東京武蔵野ユナイテッドFC
>2021年8月 - FC大阪

>野々村チェアマンの慶應閥での可愛い後輩だと、フットボールラボで発言していた
>田嶋幸三一族の日本サッカー界永遠私物化の最たるもの!

暑熱対策はサマーブレイク制の練磨で最善!
日本社会構造は頑強な春秋制であり、歯向かったら致死性の”構造分断”に至るのはラグビーやWEリーグ大失敗を見ても明らか!
日髙慶太のサッカー脳はド阿呆!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
444 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 10:32:33.12 ID:usgv0Who0
>>371
>ただ暑い時期の選手の負担を減らすために試合数を減らさなければならない以上

2023年7月27日(木) 08:46 横鞠ユース1-0横縞ユース
http://jcy-result.info/jcy/pdf_info/2023U005/2023U0050451.pdf
>気温:44.0度。WBGT=試合前 32.2℃ HT 33.3℃

野々村チェアマンは「プレーヤーズファースト」を声高に唱えながら、
当時から大問題になっていた超酷暑をシャアシャアと強行しやがった2枚舌!

暑さ対策だなんて、実は小馬鹿にしているんだよ
JPFAの口先も同様に信用できない!
林義規JFA副会長も!(暁星高校サッカー部監督)

「気温44.0度」とは、良くぞ公式記録に残してくれた”漢”
WBGT=試合前 32.2℃ HT 33.3℃って数字こそが重要なんだけどさ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
482 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 11:23:17.97 ID:usgv0Who0
>>450
自分もサボりを反省して、ちゃんと調べ直してきたよっ!汗
Jリーグ理事・監事・特任理事 一覧(2023年1月1日付)
https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/25840/
チェアマン 野々村芳和72(清水東-慶應大法学-千葉--札幌会長)
理事 宮本恒靖77(G大阪ユース-同志社大-G大阪-G大阪監督-JFA国際委員長)
理事 大倉智69(暁星高-早稲田大-柏-バルセロナ・ヨハンクライフ大・湘南GM-いわきFC社長)
理事 小泉文明80(早稲田大商-大和証券---鹿島社長、㈱メルカリ取締役会長)
理事 森島寛晃72(東海第一-ヤンマー-C大阪--C大阪社長)
理事 杉本勇次69(慶應大経済-三菱商事-ハーバード大MBA---ベインキャピタル・プライベート・エクイティ・ジャパンLLC日本代表)
理事 馬場渉78?(中央大経済-SAPジャパン---㈱パナソニック参与)
理事 平野拓也70(札幌生まれ-米国ブリガムヤング大-ハイペリオンソリューションズ--Microsoft Corporation Vice President Global Service Partners)
理事 ☄元榮太一郎75(神奈川県立湘南高-慶應大法学ー元千葉県参議院議員(自民)-弁護士ドットコム社長/Authense法律事務所 代表CEO)
監事 鈴木秀和77?(柏ユース-中央大-デサント-JFA登録仲介人-アスリートプラス-Jリーグメディアプロモ-ション社長)
監事 榎徹59(佐伯鶴城高-九州大学法-大分県職員ー大分代表取締役)
監事 小林久美65(群馬西邑楽高-福岡大-アマチュアレスリング-㈱Tokyo Athletes Office代表取締役、㈱スポカチ取締役、㈱コーセー社外監査役
特任理事 内田篤人88(清水東-鹿島-シャルケ-JFAロールモデルコーチ、シャルケ04アンバサダー)
特任理事 髙田春奈77(国際基督教大-ソニー-ジャパネットたかた--長崎社長)
特任理事 中村憲剛80(都立久留米高-中央大-川崎F--JFAロールモデルコーチ、Frontale Relations Organizer)
特任理事 夫馬賢治80(東京大学-ハーバード大大学院-リクルート--㈱ニューラル 代表取締役CEO)

今年から元榮太一郎氏が新任されて、↓の6人もが外れている!
Jリーグ理事、監事、特任理事内定のお知らせ 2022/02/28
https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/25082/
理事 窪田慎二69(東京学芸大-コスモ石油--Jリーグ機構統括本部長-Jリーグ理事)
理事 ※並木裕太77(ベルギー産まれ-慶應大-マッキンゼーアンドカンパニー-湘南社長-㈱フィールドマネージメント代表取締役)
理事 ※馬場浩史68(東京大学法-ワシントン大学MBA---㈱NTTドコモ スポーツ&ライブビジネス推進室長)
理事 ※水谷尚人66(早稲田大教育-リクルート-湘南GM--湘南社長)
理事 立石敬之69(国見高-創価大-ブラジルECノロエスチ-F東京-シントトロイデンCEO)
理事 ※辻井隆行68(早稲田大社会-パタゴニア社---ソーシャルビジネス・コンサルタント)

立石敬之は今年から追放されていたのかっ!?
サッカーで運動量をサボると
昨日のU-22アメリカ代表4-1大岩U-22戦の、山本リヒトやバングーカシーフや畑大雅やチェイスアンリのように惨敗するんだな…
真摯に反省!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
485 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 11:27:11.87 ID:usgv0Who0
>>466
全てのゼニカネの源泉たる、日本A代表のTV視聴率の暴落に向かうだろうねっ
「サポーターの発言力」をここまで踏みにじられたら、その『怨嗟の刃』はTV視聴率暴落と吉田麻也たちJPFAに向かうのは当たり前だ!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
488 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 11:29:51.45 ID:usgv0Who0
>>484
サマーブレイク制度の練磨で充分!
日本民族の「お正月区切り文化」は尊重すべき!
”慶應閥”のサッカー脳はド阿呆!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
493 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 11:32:17.96 ID:usgv0Who0
野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687951349/57 より

メディアブリーフィング:シーズン移行の検討状況について 2023年8月7日(月) 16:00
https://www.jleague.jp/news/article/25760/
>やはりアジアで勝って、世界で戦う、本気の戦いをする場をJリーグとしても体験することが、当該クラブだけでなく、Jリーグ全体にとって価値を維持、向上させていく大きな要因かと思っています
>例えばプロ契約のABC契約制度は撤廃してはどうかという検討を進めていますし、移籍金を獲得するにはどのようにするのが良いか、また外国籍枠、ホームグロウン枠など、どういったものが日本サッカーにとって最適なのかの議論を並行して進めているところです。
>配分金のルールや大会構造の改革につきましては、昨年決議をして今年から開始しているものや、来年から開始するものもございます。
>マーケティングの強化やクラブサポートの新設におきましても、今年から推進しているものが多くあります。
>今後については、Jリーグの価値、価値というのは試合もそうですが、地域に根差したスポーツクラブづくりという観点でも、Jリーグ全体、Jクラブの価値をどのように高めていくために我々はどこを目指していくのかという議論も進めています。

如何にも慶應閥(日髙慶太氏?)っぽい口先ペラペラなんだけどさあ!怒
教育制度は未来永劫に春秋制なのだから、非常に悪質な「社会大分断」するだけじゃないの?
幾ら虚飾を塗りこめても日本サッカー界に大マイナスになったら、後世の子供たちに顔向けが出来ません!
夏場の暑さには自分も深刻に捉えていますから、現状の春秋制度の中でのサマーブレイク制度の練磨こそが、ほとんど唯一解だと思っています!
だって日程消化効率が良いのは、「降雪時期は身動き出来ない」縄文時代からの社会制度の知恵と結論を尊重するしかないでしょ!
自分には貴方が虚飾を重ねれば重ねるほど、日本サッカー界が悪い方向=ドッチラケに向かっているような気がしてなりません!
つまり全ては慶應閥の総帥=電通の高橋治之容疑者の指図奴隷なんじゃないですか!
野々村芳和チェアマンの結局の実態とは、サポーター側の意思をこれほど踏みにじり続ける以上、一番大切な”絆”を全部をブチ壊しているだけだ!
故高円宮様のJFAを見つめる表情を思い出してください!
日本の春秋な社会制度は広汎です!
私たちサポーター側は、貴方を選挙で投票した記憶は断じてありません!
マトモな次期JFA会長選挙の挙行を、今こそ断固断固求めます!
民主主義を、サッカー文化を舐めるな!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
495 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 11:34:50.26 ID:usgv0Who0
>>490
>つまり野々村の全ては慶應閥の総帥=電通の高橋治之容疑者の指図奴隷なんじゃないですか!
粘れ!水戸ホーリーホック602~北関東DERBY2023ラスト、勝てばよし【荒らし】岩田ドブ出禁
477 :U-名無しさん[]:2023/10/19(木) 11:38:08.17 ID:usgv0Who0
>>473の当事者を、自分のサボりを反省して、ちゃんと調べ直してきた・汗
Jリーグ理事・監事・特任理事 一覧(2023年1月1日付)
https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/25840/
チェアマン 野々村芳和72(清水東-慶應大法学-千葉--札幌会長)
理事 宮本恒靖77(G大阪ユース-同志社大-G大阪-G大阪監督-JFA国際委員長)
理事 大倉智69(暁星高-早稲田大-柏-バルセロナ・ヨハンクライフ大・湘南GM-いわきFC社長)
理事 小泉文明80(早稲田大商-大和証券---鹿島社長、㈱メルカリ取締役会長)
理事 森島寛晃72(東海第一-ヤンマー-C大阪--C大阪社長)
理事 杉本勇次69(慶應大経済-三菱商事-ハーバード大MBA---ベインキャピタル・プライベート・エクイティ・ジャパンLLC日本代表)
理事 馬場渉78?(中央大経済-SAPジャパン---㈱パナソニック参与)
理事 平野拓也70(札幌生まれ-米国ブリガムヤング大-ハイペリオンソリューションズ--Microsoft Corporation Vice President Global Service Partners)
理事 ☄元榮太一郎75(神奈川県立湘南高-慶應大法学ー元千葉県参議院議員(自民)-弁護士ドットコム社長/Authense法律事務所 代表CEO)
監事 鈴木秀和77?(柏ユース-中央大-デサント-JFA登録仲介人-アスリートプラス-Jリーグメディアプロモ-ション社長)
監事 榎徹59(佐伯鶴城高-九州大学法-大分県職員ー大分代表取締役)
監事 小林久美65(群馬西邑楽高-福岡大-アマチュアレスリング-㈱Tokyo Athletes Office代表取締役、㈱スポカチ取締役、㈱コーセー社外監査役
特任理事 内田篤人88(清水東-鹿島-シャルケ-JFAロールモデルコーチ、シャルケ04アンバサダー)
特任理事 髙田春奈77(国際基督教大-ソニー-ジャパネットたかた--長崎社長)
特任理事 中村憲剛80(都立久留米高-中央大-川崎F--JFAロールモデルコーチ、Frontale Relations Organizer)
特任理事 夫馬賢治80(東京大学-ハーバード大大学院-リクルート--㈱ニューラル 代表取締役CEO)

今年から元榮太一郎氏が新任されて、↓の6人もが外れている!
Jリーグ理事、監事、特任理事内定のお知らせ 2022/02/28
https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/25082/
理事 窪田慎二69(東京学芸大-コスモ石油--Jリーグ機構統括本部長-Jリーグ理事)
理事 ※並木裕太77(ベルギー産まれ-慶應大-マッキンゼーアンドカンパニー-湘南社長-㈱フィールドマネージメント代表取締役)
理事 ※馬場浩史68(東京大学法-ワシントン大学MBA---㈱NTTドコモ スポーツ&ライブビジネス推進室長)
理事 ※水谷尚人66(早稲田大教育-リクルート-湘南GM--湘南社長)
理事 立石敬之69(国見高-創価大-ブラジルECノロエスチ-F東京-シントトロイデンCEO)
理事 ※辻井隆行68(早稲田大社会-パタゴニア社---ソーシャルビジネス・コンサルタント)

長谷部福岡とも関わり深い立石敬之氏は、今年から追放されていたのか!?
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
502 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 11:49:54.90 ID:usgv0Who0
>>498
俺たちは村井満さん流の継承で、原崎大宮がJ3降格しそうな充分楽しい今年のJリーグライフを送っている
脱却しなければならない、なんて事は全くない
サマーブレイク制度の練磨で充分だ!
日本民族の頑強な「お正月区切り文化」に歯向かったら、WEリーグやラグビートップリーグのように構造分断を起こして
その怨恨の刃は、日本A代表のTV視聴率の暴落に向かうだけ!

民主主義で選挙の信任を受けていない者に従う義理はない!
ましてや受託収賄罪体質の超親玉=高橋治之容疑者なんぞ!
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
530 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 12:16:06.68 ID:usgv0Who0
こういう>>506みたいなレスを”構造分断”と言うのだ
憶えておけ!

昨今、多趣味でコンテンツが余っている時代
糞ツマラないアジア枠=8.5の日本A代表のTV視聴率が暴落するなんて、あっという間だぜ
予言しておく

ジャニーズ問題みたいにスキャンダルが起きて社会のヤマが動かなければ良いね
先人たる受託収賄罪とかさっ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
541 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 12:25:56.28 ID:usgv0Who0
>>531
ジーコさんも激怒してるよ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
543 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 12:27:42.01 ID:usgv0Who0
>>527
平日開催が爆増するんだから、全チームに渡って大影響が出るぞ
シラけること、この上なし
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
559 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 12:37:27.20 ID:usgv0Who0
>>538
今年の大学サッカー日本一は、なんと岩手県の富士大学!
高校サッカー界の今年の三強=明秀日立・尚志・青森山田!
国体少年男子は茨城の圧勝
黒田剛監督の町田の快走を含めて
次世代に向けて、ことごとく雪国のサッカー文化が日本列島を席巻しているんですがっ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
569 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 12:43:08.61 ID:usgv0Who0
>>553
「春秋制堅持のままサマーブレイク制の練磨」って最適回答に反論できるモノではないな

日本社会構造から、高校生たちの人事に直撃する以上、春秋制は断然堅持すべきなのだ

必ず構造分断に至るから!

JFLのHONDAや、全社に臨んでいる地域リーグは秋春制には移行できない。春秋制度のままだ。予言しておく
どうするんだよ?これ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
582 :U-名無しさん (ワッチョイ 1fc7-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 12:50:51.00 ID:usgv0Who0
ちょっとネットから離れるが
>「春秋制堅持のままサマーブレイク制の練磨」って最適回答
自分の論旨はこれに尽きる!
http://hissi.org/read.php/soccer/20231019/dXNndjBXaG8w.html
以上!
粘れ!水戸ホーリーホック602~北関東DERBY2023ラスト、勝てばよし【荒らし】岩田ドブ出禁
494 :U-名無しさん[]:2023/10/19(木) 18:28:23.04 ID:usgv0Who0
>>478
今日は310%モードで、”水戸のサッカー”たる運動量を相当増やしている
http://hissi.org/read.php/soccer/20231019/dXNndjBXaG8w.html
でもこういう”巨大な敵”には、なるべく当たりたくないな
”剛運”は、肝心なホーリーホックの勝利にだけに注げる日々を過ごしたいものだ
自分の戦略的には当座の決定ごっこなんて軽視している
もっともっと俯瞰している
自分は民主主義の信仰者として、選挙好きなのだ
一旦は負けても挙行する事にこそ、後世への真の歴史の意義が生まれてくるTPOもある。。

>>487
ネタニヤフの動向を日々探っていると、その見方は否定できないが…
粘れ!水戸ホーリーホック602~北関東DERBY2023ラスト、勝てばよし【荒らし】岩田ドブ出禁
495 :U-名無しさん[]:2023/10/19(木) 18:40:14.02 ID:usgv0Who0
>>484
https://www.mito-hollyhock.net/news/p=31415/

おめでとうございます!おめでとうございます!おめでとうございます!
嗚呼、ほっこりしたあー💑
黒石の新しい家族にこれからありったけの幸せを!
秋春制はYESかNOか?実現可能なのか?
940 :U-名無しさん (ワッチョイ 29f2-/4nw)[]:2023/10/19(木) 19:11:30.82 ID:usgv0Who0
電通とDAZNにとっては、全ての計算はプロ野球人気の向上の為だよ
サッカー文化がどうなろうと、電通にとっての飯のタネは飽くまでプロ野球の方が上位なんだから
Jリーグ文化は恫喝差別しておいた方が都合が良い
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15926
935 :U-名無しさん (ワッチョイ 1ff2-/4nw [244.40.179.219])[]:2023/10/19(木) 19:34:11.59 ID:usgv0Who0
>>894
ネット工作員の卑劣さが酷え!
大ニュースの種が仕込まれているじゃねえか!
らスレを舐めるなよ!甘いっ!

【JFA】2023年度第10回理事会決議事項
https://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20231019.pdf
>1. 臨時評議員会 議題(一部抜粋)
>開催日時:2023年10月29日(日)10:00~
>(2) 会長予定者選出管理委員会 報告の件

さあて!!
キタあああああああーーーーーーっ!!
>>389より
>ジーコさんが、怨念積み重なる田嶋幸三JFAに向けて激昂している!
>【鹿島ジーコ氏が語るJ30周年<3>】選手の国外流出…Jリーグのあるべき姿は
>https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/05/14/kiji/20230512s00002179228000c.html
>――Jリーグが今後より発展していくために必要なことは。
>課題としては、いかに自国の若い選手を欧州などに流出させないようにするかですね。
>少しでも良い選手がいると欧州からすぐに引き抜かれてしまうという傾向にあるんです。
>しっかりと抑え込むことが出来れば、国内リーグも強くなっていくと思うし、代表チームの強さにもつながっていくのではないでしょうか。
>少しでも活躍してしまうと欧州に出て行く流れがあるので、引き継ぎというか受け継ぐということが少し困難な状況にあると思います。
>次の世代をどうやって育てていくのかという点では、やはり各クラブの下部組織がもっとしっかりとJリーグとタッグを組んで良い選手を輩出していくことが今後Jリーグが強くなっていく上では重要になると思います」
>自国のリーグで選手が育たないと言うことはどういうことかというと、スポンサーも取りづらくなるし、サポーターも足を運んでくれる機会も減るのではないでしょうか。
>なので、リーグを強くするためにはまず自国の選手を外に出さないことです。
>Jリーグとクラブが協力し合って、有能な選手をいかにして外に流出させないかということに取り組んでいかなければいけないと思います」

>他にもイロイロある
>今回ばかりは、只では済まない
>なぜ、俺がここまでしゃしゃり出てきたのか?
>これからゆっくり見ていけば判る!
粘れ!水戸ホーリーホック602~北関東DERBY2023ラスト、勝てばよし【荒らし】岩田ドブ出禁
496 :U-名無しさん[]:2023/10/19(木) 19:55:15.93 ID:usgv0Who0
ひっそりと、何か鋭敏なネタが来ていたー

【JFA】2023年度第10回理事会決議事項
https://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20231019.pdf
>1. 臨時評議員会
>開催日時:2023年10月29日(日)10:00~
>議題:(2) 会長予定者選出管理委員会 報告の件

(まちカドまぞく「時は来た」https://www.nicovideo.jp/watch/sm35549327)
秋春制はYESかNOか?実現可能なのか?
941 :U-名無しさん (ワッチョイ 29f2-/4nw)[]:2023/10/19(木) 20:01:01.53 ID:usgv0Who0
ひっそりと、何か鋭敏なネタが来ていたー!

【JFA】2023年度第10回理事会決議事項
https://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20231019.pdf
>1. 臨時評議員会
>開催日時:2023年10月29日(日)10:00~
>議題:(2) 会長予定者選出管理委員会 報告の件

さあって!
今回ばかりは只で済むと思うなよっ
秋春制後の日本フットボール界を考える
355 :U-名無しさん[]:2023/10/19(木) 20:02:43.76 ID:usgv0Who0
ひっそりと、何か鋭敏なネタが来ていたー!

【JFA】2023年度第10回理事会決議事項
https://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20231019.pdf
>1. 臨時評議員会
>開催日時:2023年10月29日(日)10:00~
>議題:(2) 会長予定者選出管理委員会 報告の件

さあって!
今回ばかりは只で済むと思うなよっ
野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い
101 :U-名無しさん[]:2023/10/19(木) 20:03:19.68 ID:usgv0Who0
ひっそりと、何か鋭敏なネタが来ていたー!

【JFA】2023年度第10回理事会決議事項
https://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20231019.pdf
>1. 臨時評議員会
>開催日時:2023年10月29日(日)10:00~
>議題:(2) 会長予定者選出管理委員会 報告の件

さあって!
今回ばかりは只で済むと思うなよっ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。