トップページ > 国内サッカー > 2023年01月08日 > RhUIY3F70

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/3722 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3011000000000100001216140039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん
U-名無しさん (ワッチョイW b9bd-aoLP)
U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)
U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)
粘れ!水戸ホーリーホック582 山口瑠伊ヴィトン【荒らし】岩田ドブ出禁
【U-21】エリートリーグスレPart1
【U-21】エリートリーグスレPart2

書き込みレス一覧

粘れ!水戸ホーリーホック582 山口瑠伊ヴィトン【荒らし】岩田ドブ出禁
557 :U-名無しさん[sage]:2023/01/08(日) 00:01:51.68 ID:RhUIY3F70
>>548-552のネタ提供シリーズに、このスレの誰もレスをつけないのは可哀相
こういう表記形態なら、リンク先の本記事を簡単に見つけられるのに

>>536のような表記形態は、一見さん水戸ファンに対する、単に陰険な差別排他でしかない
粘れ!水戸ホーリーホック582 山口瑠伊ヴィトン【荒らし】岩田ドブ出禁
558 :U-名無しさん[sage]:2023/01/08(日) 00:12:39.86 ID:RhUIY3F70
横浜FCスレを視ていたら、既にA契約枠をオーバーしているらしい
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1672915783/196
ウチにとっては注目情報かと
特にグエンコンフォン
個人的嗜好ならヴァンイヤーデン ショーン
粘れ!水戸ホーリーホック582 山口瑠伊ヴィトン【荒らし】岩田ドブ出禁
560 :U-名無しさん[sage]:2023/01/08(日) 00:43:34.32 ID:RhUIY3F70
お、FOOT×BRAINが始まったー
今週は観ようっ
粘れ!水戸ホーリーホック582 山口瑠伊ヴィトン【荒らし】岩田ドブ出禁
561 :U-名無しさん[sage]:2023/01/08(日) 02:10:40.59 ID:RhUIY3F70
水戸ホーリーホックが城里町で2023年シーズン新体制発表
https://mito.keizai.biz/headline/2262/
>小島社長は
>「今年もさまざまな取り組みを進めていく。
>懸案のスタジアム建設やアカデミー拠点の練習場整備の問題など、今年は大きく前進させる1年。
>クラブトップの強化面、フロントの事業面も含め、いつも以上にワクワクドキドキするようなシーズンにしたい。
>取り組みに注目していただけたら」

この「アカデミー拠点の練習場整備」って何度も出ているけど、そんな若龍寮に至近で広大な用地の地主交渉なんて一体どうするんだろう?
って疑念だったけど、ちょっと今日考えてみて
毎回洪水を被って粘土質でカチンコチンになる、20年近い汗と愛が染み込んできたお馴染みホーリーピッチに
湘南の馬入練習場みたいに、台風洪水喰らっても1週間ほどで再復旧できてしまう、本格排水設備と最新型人工芝を導入させるアイデアを思いついた
(七ツ洞グラウンドに初導入した天然素材人工芝と同じやつ)

そうでもしなきゃ、水戸市内で用地の確保が出来るとは思えん。。
【U-21】エリートリーグスレPart1
987 :U-名無しさん[]:2023/01/08(日) 03:05:32.99 ID:RhUIY3F70
>>986
いや、去年はド貧乏水戸がJ1金満をブチのめすという、奇妙な展開で局所的盛り上がりを見せたんですけどね
>>678-723などで猛烈な愚痴を垂れましたが、2022年度は企画の大元からドッチラケする要素が満載でした…

とにかく分配金傾斜化の口先でJ2=一律5000万円減はあまりにも痛恨すぎる敗着手でした
JFAの大人たちにはサッカー脳が足りませんでした
エリートリーグ=若手の育成とはずっとJ2側が牽引していたのですから、明るい展望なんて見出しようがありません
何せ、おカネがないのです。全ての根幹です
今年はJ2側はどうなりますかねえ?
自分には判んないです
J1は参加チーム増えるでしょう。J2は参加チーム減るでしょう
でもそれって美味しいの?って感じですな
モチベーション問題。
このままのレギュレーションだったら必ずダレますよ。予言しときます。。
粘れ!水戸ホーリーホック582 山口瑠伊ヴィトン【荒らし】岩田ドブ出禁
565 :U-名無しさん[sage]:2023/01/08(日) 13:11:06.25 ID:RhUIY3F70
ちいっ。バタバタしてたらインスタライブ見逃したーっ

>>564
現時点でも去年よりやや上くらいの総合戦力
順位5~8位は既に織り込んでる。(上位4チームほどは流石に手ごわい)
あと2名はレンタルで採ると思っているのでそのフィッティング次第
安田好隆コーチが最強の新戦力獲得だと自分は見ている
粘れ!水戸ホーリーホック582 山口瑠伊ヴィトン【荒らし】岩田ドブ出禁
583 :U-名無しさん[sage]:2023/01/08(日) 18:38:57.73 ID:RhUIY3F70
また、PCスマホ壁打ちの壁打ちかよ
こんなんだから”ワッチョイなし”だと荒され放題になる
”自業自得”

各地で一斉に新体制発表が出ているけど、浦和がギアクマキス+チアゴサンタナのダブル採りに成功すると明らかにFWが余るね
でもウチには25試合50得点FWが既に居るから、それほどの積極性は見せないかもしれない
身長高めの守備者が欲しいだけ
他所チームに較べれば今年の我々は落ち着いていられる
SBがこれほど豊穣なチームなら、今年の安田好隆コーチは戦術交代策を思う存分に活かせる

(なお#フレッシュトマト味のトレンドに動揺中w)
粘れ!水戸ホーリーホック582 山口瑠伊ヴィトン【荒らし】岩田ドブ出禁
585 :U-名無しさん[sage]:2023/01/08(日) 19:33:01.18 ID:RhUIY3F70
>>495を再びしげしげと熟考中…

<2023年ポジション・背番号・年齢一覧> 🌟新入団
【 GK 】
1本間幸77、41中山開93、28山口ルイ98、🌟33春名竜04
【 DF 】
5楠本卓95、40黒石貴97、4タビナスJ98、3大崎航98、🌟22長井一98、2後藤田99、🌟24松田佳00、21山田奈02、29田辺陽02、26松田隼03
【 MF 】
17新里涼95、10前田椋98、34杉浦文99、6髙岸憲99、8安永玲00、🌟14小原基00、🌟7武田英01、25鵜木郁01、🌟16井上怜01、39柳町魁02
【 FW 】
19村田航96、🌟11草野侑96、20梅田魁97、9安藤瑞99、🌟23寺沼シモン01、38唐山翔02、🌟49内田優04

考えを巡らせる処は数点ある。特に
①楠本+タビナス+山田の3バックで臨むか?楠本+松田ケイタの4バックで臨むのか?
が2023年の最大分岐点だ
豊穣なSB要員には純正4バック派が多いけど、今年のCB陣には元々は3バック適性が多い。長井も3バック派との噂
濱崎監督は4バック派。安田コーチは3バック派。樹森コーチは4バック派
タビナスという駒を1年間どのように尊重していくのか、悩ましい

②薄いボランチ要員に大崎のボランチコンバートはあるのか?
も時間が掛かって功罪があるだけに注目点

ただ他所より1名多い、辣腕揃いの5人コーチ体制は極めて心強い
>濱崎芳己74監督(愛知県立松蔭高ー中京大-名古屋ユース監督ー東海トレセンチーフなど)ハマサキ ヨシミ
>安田好隆84ヘッドコーチ(國學院久我山高-横川武蔵野コーチ-メキシココーチ留学-大分コーチなど)ヤスダ ヨシタカ
>森直樹77コーチ(武蔵越生高-道都大-C大阪-水戸)モリ ナオキ
>樹森大介77コーチ(前橋商業高-専修大-湘南-水戸ユース監督など)キモリ ダイスケ
>佐藤亮佑95コーチ(日立第一-筑波大-矢田部FCコーチなど)サトウ リョウスケ
如何にも西村さんの視点らしい。”育成の水戸”の本領、まさに此処にこそありっ

あと1枚かな。新戦力が1枚は欲しいね。
ケーキの最後に乗っけるイチゴが欲しい処だ
まだ移籍市場には結構残っているし、まだ5日ほどはヒリヒリしそう

Jリーグ機構「フットボール委員会」も初会合がごく近そう
エリートリーグのレギュレーション問題は、急がないともう時間がない
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1609512543/985-989
【U-21】エリートリーグスレPart2
1 :U-名無しさん (ワッチョイW b9bd-aoLP)[]:2023/01/08(日) 19:51:12.41 ID:RhUIY3F70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
エリートリーグについて語ろう

Jリーグ公式・リンク
https://www.jleague.jp/eliteleague/2021/
https://www.jleague.jp/eliteleague/2022/
https://www.jleague.jp/eliteleague/2023/

初代スレ:【U-21】エリートリーグスレPart1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1609512543/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【U-21】エリートリーグスレPart2
2 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[]:2023/01/08(日) 20:14:46.20 ID:RhUIY3F70
ワッチョイはさんざん迷ったが、今回のPart2では付けた
このスレだと功罪半ばなのだが、やはり日本サッカー若手厨が集う長文派のスレには、ワッチョイvvvvvくらいの仕様が結局は適しているのと思ったので

2021/01/01(金) ~2023/01/08(日) のなんと2年間に渡って、過疎過疎ながらも妙な熱を帯びた前スレからいくつか抜粋
【U-21】エリートリーグスレPart2
3 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[]:2023/01/08(日) 20:15:35.62 ID:RhUIY3F70
Jリーグ機構・理事、監事、特任理事一覧
https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/25082/
チェアマン ※野々村芳和72(清水東-慶應大-千葉--札幌会長)
理事 窪田慎二69(東京学芸大-コスモ石油--Jリーグ機構統括本部長-Jリーグ理事)
理事 ※髙田春奈(国際基督教大-ソニー-ジャパネットたかた--長崎社長)
理事 ※並木裕太(ベルギー産まれ-慶應大-マッキンゼーアンドカンパニー-湘南社長-㈱フィールドマネージメント代表取締役)
理事 ※馬場浩史(東京大学法-ワシントン大学MBA---㈱NTTドコモ スポーツ&ライブビジネス推進室長)
理事 ※大倉智(暁星高-早稲田大-柏-バルセロナ・ヨハンクライフ大・湘南GM-いわきFC社長)
理事 ※小泉文明(早稲田大商-大和証券---鹿島社長、㈱メルカリ取締役会長)
理事 ※水谷尚人(早稲田大教育-リクルート-湘南GM--湘南社長)
理事 ※森島寛晃(東海第一-ヤンマー-C大阪--C大阪社長)
理事 ※杉本勇次(慶應大経済-三菱商事-ハーバード大MBA---ベインキャピタル・プライベート・エクイティ・ジャパンLLC日本代表)
理事 立石敬之(国見高-創価大-ブラジルECノロエスチ-F東京-シント=トロイデン CEO)
理事 ※辻井隆行(早稲田大社会-パタゴニア社---ソーシャルビジネス・コンサルタント)
理事 馬場渉(中央大経済-SAPジャパン---㈱パナソニック参与)
理事 ※平野拓也(札幌生まれ-米国ブリガムヤング大-ハイペリオンソリューションズ--Microsoft Corporation Vice President Global Service Partners)
理事 ※宮本恒靖(G大阪ユース-同志社大-G大阪-G大阪監督-プロサッカー指導者)
監事 ※鈴木秀和(Jリーグメディアプロモ-ション社長----Jリーグ役員)
監事 ※榎 徹(九州大法-大分県職員-スポーツ振興課長--大分代表取締役)
監事 ※小林久美(群馬西邑楽高-福岡大-アマチュアレスリング-㈱Tokyo Athletes Office代表取締役、㈱スポカチ取締役、㈱コーセー社外監査役
特任理事 ※内田篤人(清水東-鹿島-シャルケ-JFAロールモデルコーチ、シャルケ04チームアンバサダー
特任理事 ※中村憲剛(東京都立久留米高-中央大-川崎F--Frontale Relations Organizer、JFAロールモデルコーチ、JFA Growth Strategist)
特任理事 夫馬賢治(東京大学-ハーバード大大学院-リクルート--㈱ニューラル 代表取締役CEO)
【U-21】エリートリーグスレPart2
4 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[]:2023/01/08(日) 20:15:59.85 ID:RhUIY3F70
Jリーグ機構「フットボール委員会」
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20220927/1692889.html
▼委員長
窪田慎二(Jリーグ理事)
▼委員
反町康治(Jリーグ理事/公益財団法人日本サッカー協会 理事 技術委員会 委員長)
宮本恒靖(Jリーグ理事/公益財団法人日本サッカー協会 理事 国際委員会 委員長)
立石敬之(Jリーグ理事/シント・トロイデン CEO)
大倉智(Jリーグ理事/株式会社いわきスポーツクラブ 代表取締役社長)
森島寛晃(Jリーグ理事/株式会社セレッソ大阪 代表取締役社長)
内田篤人(Jリーグ特任理事/公益財団法人日本サッカー協会 ロールモデルコーチ/シャルケ チームアンバサダー)
中村憲剛(Jリーグ特任理事/Frontale Relations Organizer/公益財団法人日本サッカー協会 ロールモデルコーチ/JFA Growth Strategist)
三上大勝(株式会社コンサドーレ 代表取締役GM)
鈴木満(株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー 強化アドバイザー)
足立修(株式会社サンフレッチェ広島 強化部長)
西村卓朗(株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック 取締役ゼネラルマネージャー)
小林伸二(株式会社ギラヴァンツ北九州 スポーツダイレクター)

① フットボール戦略に関する事項の検討・立案
② 強化・育成に関する事項の検討・立案
③ 試合日程・リーグ構造・大会方式に関する事項の検討・立案
④ フットボールの魅力向上に関する事項の検討・立案
⑤ その他フットボールに関する各種制度等の検討・立案
について検討していくので、エリートリーグ関連はこの13人が中核
【U-21】エリートリーグスレPart2
5 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 20:23:47.51 ID:RhUIY3F70
前スレ:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1609512543/1-4 より
2015年のJリーグ・アンダー22選抜・メンバー(出場時間順でソート)を貼ってみる
監督:高畠勉
https://www.football-lab.jp/j-22/?year=2015
5chスレ
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1427240419/101-
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1446806890/
MF 和田 達也
DF 進藤 亮佑
GK 牲川 歩見
DF 茂木 力也
DF 高山 和真
MF 望月 嶺臣
DF 中山 雄太
DF 高橋 壮也
MF 汰木 康也
FW 金子 翔太
MF 白井 永地
MF 中島 賢星
FW 平尾 壮
MF 井手口 陽介
FW 鈴木 優磨
GK 吉丸 絢梓
DF 奈良 竜樹
FW 大島 康樹
FW 柳下 大樹
DF 中谷 進之介
FW 杉森 考起
DF 佐藤 和樹
MF 野澤 英之
MF 平岡 翼
DF 乾 貴哉
FW 岩元 颯オリビエ
FW 大津 耀誠
FW 西村 拓真
MF 大橋 尚志
MF 石毛 秀樹
MF 坂井 大将
GK 田尻 健
DF 北谷 史孝
MF 三好 康児
DF 麦倉 捺木
GK 櫛引 政敏
FW 石田 雅俊
MF 斎藤 翔太
MF 石井 圭太
DF 永坂 勇人
DF 石田 崚真
DF 山中 亮輔
MF 上原 力也
GK 山田 元気
MF 宮本 航汰
MF 清本 拓己
GK 高木和 徹
DF 小山内 貴哉
DF 三浦 弦太
MF 秋野 央樹
MF 中島 翔哉
FW 豊川 雄太
MF 奥川 雅也
【U-21】エリートリーグスレPart2
6 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 20:24:31.10 ID:RhUIY3F70
(出場250分以下)
DF 松原 后
DF 木下 高彰
FW 三根 和起
MF 藤村 慶太
DF 大西 勇輝
DF 畠中 槙之輔
DF 植田 直通
DF 板倉 滉
MF 幸野 志有人
MF 秋山 大地
MF 中原 彰吾
MF 橋本 拳人
MF 前 寛之
FW 北川 航也
MF 前田 直輝
FW 鈴木 武蔵
FW 遠藤 純輝
FW 宮市 剛
FW 田村 亮介
DF 伊東 幸敏
MF 野津田 岳人
MF 宮原 和也
FW 邦本 宜裕
MF 大山 啓輔
MF 水谷 拓磨
MF 鎌田 大地
FW 前川 大河
GK 杉本 大地
GK 高丘 陽平
DF 前 貴之
DF 佐藤 祥
DF 川口 尚紀
DF 大谷 尚輝
DF 酒井 高聖
DF 浦田 樹
MF 田鍋 陵太
MF 水野 泰輔
MF 茂木 駿佑
MF 小暮 大器
DF 小川 諒也
FW 榊 翔太
FW 加賀美 翔
DF 松原 健
MF 中川 寛斗
DF 西野 貴治
DF 岩波 拓也
MF 大島 僚太
MF 喜田 拓也
MF 前田 凌佑
MF 小泉 慶
FW 浅野 拓磨
FW 田代 容輔
MF 阪本 将基
MF 森 勇人
MF 小島 幹敏
【U-21】エリートリーグスレPart2
7 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[]:2023/01/08(日) 20:25:04.58 ID:RhUIY3F70
つまりエリートリーグ構想自体に、自分は激しく疑問
Jリーグ・アンダー22選抜的な企画を、改善した上で再立ち上げする方が良いんじゃない?

苛酷なJ3リーグの実戦に放り込んでこそ、急造不慣れでボロ負けしながらも、選手たちは成長していく
上記のリスト中の大躍進を遂げた選手の輩出効率は、近年のU-23企画より圧倒的に素晴らしい
サテライトもどきなんて、観客がガラガラでモチベーション的に自滅するのが目に見えている!
【U-21】エリートリーグスレPart2
8 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 20:42:14.74 ID:RhUIY3F70
前スレ:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1609512543/10-60 より抜粋

大学サッカー界とJFAは、S級ライセンスの推薦利権などでずっと仲が悪い
選手たちの成長を考えたら、各地区の大学サッカーリーグに、JチームのU-21を混ぜ込んでもらうのがベストなのだが
負けるとプロの赤恥だから、けっして交わりあおうとはしない
サテライトもどきなんて、TOPチームにケガ人出たら成立する訳がない
コロナクラスターがいつ自チームに発生するかも判らない
とてもとても辞めておいた方が良いと思うんだが
どうせサテライトもどきでは、ベネフィットは小さく、ロストが甚大な企画なのは誰でもミエミエ
【U-21】エリートリーグスレPart2
9 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 20:42:58.07 ID:RhUIY3F70
JFAが浅知恵で横から口出しすると現場は混乱するんだよ
わざわざカネの掛かる公式審判員なんて要らん。身内のコーチ陣で充分
ルールも柔軟で、大学生練習生トライアウトも兼ねた、現行のTRMシステムが一番手慣れて良好に機能しているんだ
目に付いた大学生を、後半はプロ側に組み入れてみて、水面下のオファーを始めちゃうとかね
でもそういう大学サッカー界と仲が良くなるのは全体を考えたらWINWINなのに、JFAとしてはムカつくから、邪魔したいだけ
浅はか
【U-21】エリートリーグスレPart2
10 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 20:43:29.97 ID:RhUIY3F70
地方のチームには、前泊+交通費分の補助金をあげて
夢フィールド幕張で、大学サッカー部とTRMさせまくる方が良いんじゃない?
普通にプロ側がポロポロ負けると思うけどw
いや、明治大あたりに四国・九州遠征して貰う方が早いか
あと左SBが、どうせ全チームで頭数が足りなくなるのは、目に見えてるんだよね
TRMだと、左SBだけは相手大学生からお借りするというケースが頻出する
エリートリーグ構想だと、こういうのはしずらい
決定的にモチベーションが、大学生側は全人生を賭けて、150%でくるから白熱する
過去のサテライトリーグでは、どうしてもダレる
【U-21】エリートリーグスレPart2
11 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[]:2023/01/08(日) 20:44:00.30 ID:RhUIY3F70
現状のTRMシステムにおける自前コーチ陣での審判基準は、大学生ルールに合わせて、かなり激しい当たりでもファウルを流すんだけど
JFA側としてはそれが気に喰わなくて、ピーピーと細かくファウルをひ弱に吹くJFA公式審判員たちを下ろしたいんだろうね
小金を稼げて、JFAの利権も発言力も増えるし
でもそれじゃ日本サッカー界全体は、また虚弱化していくんじゃないだろうか
最近の大学生サッカー界が、猛烈に急成長し始めているのは明確な事実だ
全体益を考えて、それを”是正”する必要は、あるの?
現行のTRMシステムに、地方チームには交通費の補助金で良いんじゃないかなあ
大学サッカー界と全面協力して貰って、試合ごとにネット中継させてさ
どうにも終始、エリートリーグって呼称の時点から利権の臭いが漂うのよね
【U-21】エリートリーグスレPart2
12 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 20:44:44.82 ID:RhUIY3F70
この、Jリーグのブランディングにやたらに拘泥して
大学サッカー界や地域リーグ勢には、一貫して冷淡敵対視
各地のJチームからトラブルメイカー扱いされて
サッカージャーナリストには一切の経過報道させないパワーハラスメント
トップダウン政治力で、企画の独善的突進力だけはあって
旧サテライトリーグ関係者の一人
今回のエリートリーグ構想の実質首謀者とは、小野剛JFA技術副委員長じゃないか?(※当時)

18~21才世代に試合経験値をより多く積ませたいという目標には、全員文句はないのに
なぜそこに、差別やら怨恨やら利権やら政治やら学閥やら私怨やらを、超テンコ盛りでネジ込みたがるんだよ
案の定、今回も大モメ中じゃん
サッカー指導者として子供たちに、チームワークや日頃コミュニケーションの大切さを口にできる資格は、絶対に無いわー
今回のエリートリーグ構想の件
大人たちは、あまりにも遅れすぎ。無様すぎ。イライラ
【U-21】エリートリーグスレPart2
13 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 20:45:08.20 ID:RhUIY3F70
ボトルネックには、J各チームの練習場の芝がボロボロにならないように、養生させると
ハーフコートの8vs8の紅白戦を中心にチーム造りをせざるをえない
実際この手法は、非常に効率的で実績バツグンなんだけど
16人枠に漏れた若手Bチームの選手がみるみる腐っていく。これが現状
で、Bチームに光を当てようとするエリートリーグ構想であっても
欧米に比べて練習場の芝が傷みやすいという現実は変わらない訳で
U-23に参加した瓦斯・脚大・桜大では、”TOPチームの弱体化”というトンデモない重大問題が発生した
桜大などはJ2降格まで喫した
この対策をどうするのか?
今年は4チーム降格(※当時)の地獄だし、繰り返されそうな気配がプンプン
だから現在の参加希望は、10~12チームほどしかない
都市型金満チームほど、実は基礎インフラが脆弱という問題は深刻
【U-21】エリートリーグスレPart2
14 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[]:2023/01/08(日) 20:45:25.43 ID:RhUIY3F70
U23への参加態勢を揃えようと前年から所属選手を多めにしていたら
女合コン遊びが流行っちゃって、全体のチームワークが壊れたって処じゃない?
今回のエリートリーグ構想においても、示唆に富んでる悪例だけど、都市型金満チームの若手が、なぜ高確率で腐るのか?
女合コン遊びの存在は、明確に意識すべきだと思う
高体連→大卒からの泥水すすった叩き上げと違って、クラブユースエリート特有のタメ口文化
U-16日本代表からの既定路線エリートには、悪い合コン癖が特に目立つ気がする
そもそも”U-16日本代表立ち上げメンバー”って、田嶋エリートシステムの発想自体が
根本的にサッカー文化における、巨大間違いをJFAは犯しているんだと思う
今回のエリートリーグ構想とは、”U-16日本代表立ち上げメンバー”を更に増長させたいのが、企画の発端なんだろうけど
【U-21】エリートリーグスレPart2
15 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 20:58:47.75 ID:RhUIY3F70
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1609512543/67-103 より抜粋

まずもって”エリートリーグ”って呼称は、止めた方が良いよ
センスが悪すぎる。これじゃ応援されない
サッカージャーナリストたちに、悪質な緘口令を敷きまくりだから最近のJFAってイメージが悪い
状況不透明なのは充分理解するから、日本の社会人なら、最低限な中間アナウンスを必ずしろって。出来るだろ
こんな密室政治じゃ、若手厨ですらJFAから人心が離れていくばかりだ

日本人の美徳は”キッチリ物事を進める”なんだけど
殊、今年のこの案件に限っては、ファジーに進める方が良いんじゃないだろうか
今年はJ1もJ2も4チーム降格の超地獄リーグだ(※当時)
TOPチームに怪我人が出たらどうする、という問い掛けにJFAに返答はあるのか
【U-21】エリートリーグスレPart2
16 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 20:59:38.38 ID:RhUIY3F70
エリートリーグに参加したチームが悪魔に魅入られたように、片端から選手が内紛して、TOPチーム低迷降格していくって事態がガチガチでありえる
過去例ではジェフリザーブズや岡山ネクストの活動終了なんだけど
構造的にサテライトリーグもどきとは、早晩ダレてしまう
エリートリーグとは、TOPチームに怪我人が出たらガチで影響が及ぶ
過去のサテライトリーグ経験で判ってる
その重大責任問題をどうする?
TRMならチーム事情で日程休止が利く
TRM扱いに前泊補助金+ネット中継の方が、よほど良さげ
【U-21】エリートリーグスレPart2
17 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 20:59:51.32 ID:RhUIY3F70
「クラブユースは上手いけど戦えない」を変えた広島ユースの育成法に迫る!|森山佳郎×岩政大樹#1
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=35869
>当時の広島で総監督をされていた今西(和男)さんの考えは、人を育てるというか、サッカー選手である前にひとりの人間であれ、という信念
>私が心掛けているのは、選手やスタッフに努力を求める前に、まず自分が一番努力すること
>選手が「自分にこんなに時間とエネルギーをかけてくれている」と思えば信頼につながります
>そういう気持ちを選手が持てば、プラスアルファでエネルギーにしていける
>そのベースには愛情や情熱
>戦うとか、100パーセントやり切るとか、本当にベースの部分
>上手い選手が戦えたら、走れたら、もっと良い選手になる。そういう気持ち
>生活の面も厳しく見るし、グラウンドでも見るし、学校との連係も図る
>練習後にすぐに食事、広島ユースに入ると3か月くらいで身体が変わる
>広島は練習が終わったらすぐに食事がとれます。それも食べきれないくらい量が多い

結局、"JFAエリート"は、甘すぎる
大卒コースの方が、全てが厳しい
【U-21】エリートリーグスレPart2
18 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 21:15:33.30 ID:RhUIY3F70
代表板:日本サッカー最大の問題は育成年代指導者の意識 からも抜粋(2019年5月頃)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1557813737/-25

「2点差が一番危ない」は日本だけ!勝負強さを鍛える”森山流”の練習法に岩政も感嘆|森山佳郎×岩政大樹#2
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=36180
>徹底的に目の前の相手に勝つとか、相手よりも切り替えを早くしたり、プレーの質を高めるとか、そういう部分で一人ひとりが最大限のチャレンジをしながら勝ちにこだわるのは、全然育成と矛盾していない
>日本の教育は、良くも悪くも日本的だから、あんまり意見は言わないし、間違ったことをしたくないと思ってチャレンジしないほうに傾いてしまう
>結局は、自分がこうなりたいという気持ちや向上心が強くないと、どこかで成長が止まってしまう
>気持ちが強い選手は、努力を苦にしないし、きついことでも必要だと思って頑張れるので、メンタルの強さは常に要求
【U-21】エリートリーグスレPart2
19 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 21:16:19.12 ID:RhUIY3F70
サッカー界にダルビッシュや大谷翔平が生まれないのはなぜ?U-16代表監督が育成現場の課題を明かす|森山佳郎×岩政大樹#3
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=36190
>大阪商業大の上田亮三郎先生に言われた「指導者の役割は、選手に良い習慣を身に付けさせること」という言葉。これに尽きる
>日本だと「1、2の3」で打てるかもしれないけど、外国と対峙したら「1、2」で打てなければチャンスを逃す
>相手が死に物狂いで奪いに来る、最後は身体を張ってシュートブロックに来るような中で日常的にやっていないと、決定力もなかなか上がらない
>スピードはあっても、判断力やテクニックがないとか、ポジショニングが分かってないとか、なにかが不足している選手が多い
>体格に恵まれた素材が、発達が遅かったり、技術が足りないためにベンチにいて、鍛えられないまま他の競技に流れている
>そういう選手をどうやって発掘し、育成していくか。日本がここからもう一歩先に行くために必要
>我々指導者は、その選手がどうやったら次のステージで活躍していけるかという視点を持ちながらやることが大事
>Jリーグのアカデミーで言えば、GMや社長クラスが理解して、指導者に求めていくのが理想
【U-21】エリートリーグスレPart2
20 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 21:16:59.41 ID:RhUIY3F70
ズバリ聞きます「代表選手の選考基準」は?「海外遠征」の効果は出ている?|森山佳郎×岩政大樹#4
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=36181
>私は第一に、プロで活躍できそうな選手を呼びたい
>今までの傾向で言えば、日本は晩熟系の選手が伸びていく
>なぜかと言えば、身体の成長が追いつかない中でいろいろ工夫したり、考えながらプレーしているから
>世界と戦うには、国内でふたつくらい年齢が上の選手と普通にやれるくらいじゃないと厳しい
>技術的には日本も負けてないし、アジアではそこで勝負すべきなんだろうけど、フィジカルでも要求しないと最終予選では戦えません
>ある意味負けたり、上手くいかないことも経験しないといけない。
>勝つために100パーセントの努力をしながら、通用しなかったことを成長するためのエネルギーにしていけばいい
>Jクラブでは、プロに18歳で入った高卒選手たちが、なかなか伸びないという課題=“19歳の壁”
>小嶺(忠敏)先生がおしゃっていた「指導歴50年になるけど、毎年新たなチャレンジがあるし、子どもたちも社会も変化していくから自分の感覚を更新していかなければならない」
>自分が恥ずかしくなりました。すごい人たちが日本にはいる。改めて、勉強しないといけないなと痛感
【U-21】エリートリーグスレPart2
21 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 21:17:39.82 ID:RhUIY3F70
「お前らは消えていく」。荒療治で若年層を鍛え直す森山佳郎U-15日本代表監督
https://www.jsports.co.jp/press/article/N2015051807322902.html
>「ハッキリ言って全然物足りない
>『ボールを取りに行け』と言われないと行かないし『俺やったるで』という選手がいない
>シュートを打たれても全然平気に見える
>日本はアジアでそういう軽いプレーで一発やられて世界へ行けてないことを自覚しないとダメだろ
>お前たちをここに呼んだのは、特徴や武器があると感じたからからなのに、それが全く出ていない
>俺は戦う気持ちがあるやつ、ピッチとチャンスを感じられるやつ、状況を見ながら駆け引きするやつと一緒にサッカーしたい
>勝っても負けてもどっちでもいいやつとなんかやりたくない」
【U-21】エリートリーグスレPart2
22 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 21:18:16.93 ID:RhUIY3F70
U-16代表を鍛える“森山イズム”世界で戦うための育成法とは?
http://number.bunshun.jp/articles/-/825908
>どんなコンディションでも自分を出して90分間戦える選手でないと、このチームでは生き残れない
>技術ももちろん大事だが、フィジカルや戦う意識が伴ってなければ意味が無い」
>呼んだ選手23人中、厳しいピッチ条件の中でも普段通りのプレーができたのは4~5人だけ
>それでは少なすぎる。その人数をもっともっと増やしていかないと、アジア予選は到底勝ち抜けない
【U-21】エリートリーグスレPart2
23 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[]:2023/01/08(日) 21:18:52.21 ID:RhUIY3F70
U-17、U-20のW杯に出続けること! 森山佳郎U-16代表監督の深い覚悟。
http://number.bunshun.jp/articles/-/830056
>この年代の選手たちに植え付けるのは、技術的、戦術的な部分に加えて「日の丸を背負って戦う覚悟」
>15、16歳で『俺は上手いんだ』という顔をしている奴はみんな消えていっているので、選手達にも『それだけにはなるなよ』
>合宿の締めの挨拶で「所属チームでレギュラーを獲らない選手はもう呼ばないぞ!」と強烈な言葉が炸裂
>「フィジカル的に他競技の同学年と比べてもかなり低い数値だったことは、こっちとしてもショック
>一番低かったのがジャンプ力。全体的に前回の選手達はもうちょっと高かった
>『今のままじゃダメだ!もっと高い意識を持って日々の取り組みの姿勢を強烈に変えてくれ!』
>彼らに要求しているのは、『自分たちで編み出せ』
>『監督はいらない』と言うくらい選手が自立してくれたら、サッカーIQの高い選手になってくれたら、僕は必要ない
>『今のままじゃダメだ!もっと高い意識を持って日々の取り組みの姿勢を強烈に変えてくれ!』
>『これが世界トップクラスだ。そのトップに対してこいつらはこう戦った』
>重要なのは『継続した強化』
>W杯を体感することで、能力がある選手がもっと多くなる。経験値も上がる。成長速度、成長角度を上げるには、外的要因も重要」
>「気持ちには引力がある」
【U-21】エリートリーグスレPart2
24 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 21:19:18.25 ID:RhUIY3F70
試合の前に勝つのが分かっていた!?サッカーU-16で森山監督が伝えた言霊。text by安藤隆人
https://number.bunshun.jp/articles/-/826556
>「気持ちには引力がある」
>「相手に勝ちたい」「ライバルに負けたくない」「ゴールを決めたい」「ゴールを守りたい」「ボールを奪いたい」
>――など、様々な戦いへの意欲が、プレーに現れた瞬間、ボールやゴール、勝利が自分達の下に引き寄せられるということを指す。
>31分にMF久保建英の右CKを相手GKがファンブルしたこぼれ球を押し込んだCB瀬古歩夢のゴールが決勝弾
>「2月の立ち上がりの時からたっぷり注入されているので、今日は溢れ出るくらいあったと思います」(CB菅原由勢)
>平川怜と福岡のダブルボランチの引力
>右サイドバックでスタメン出場をしたMF喜田陽
>「宮代の気持ちが凄く、ヒシヒシと感じるものがあった」と森山監督
>「僕たちは常に戦う気持ちを持っています。スタッフや選手23人全員が団結し、記者さんだったり、サポーターさんだったりの気持ちが、自分の足を動かしてくれたのだと思います」(菅原)
【U-21】エリートリーグスレPart2
25 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 21:19:55.91 ID:RhUIY3F70
日刊スポーツ「フットボールの真実」シリーズ。
<選手育成を考える>
A代表で逆転…伸び悩むユース組と後から強い部活組/暁星高・林義規監督、流通経大・中野雄二監督【岡崎悠利】
https://www.nikkansports.com/soccer/column/truth/news/201805150000062.html
>「入学当時はユース出身者が力を発揮するが、4年時にはスタメンの約7割が高体連出身の選手になっている」
>選手権を制する高校以外はどんなに頑張ったって最後は勝てない。そんなある種の不条理を心の奥底で受け止め、きつい練習をしている
>自分の価値観と異なる環境や人と過ごす経験、そこで味わう挫折が、苦しい状況を打破する忍耐力や人間力につながっているのではないか
>Jユースになくて、高体連にあるもの。具体的な証拠はないが、技術に勝るJユース出身者を高体連出身者がのちに上回るとしたら、考え得るのは“気持ちの強さ”と表現される目に見えない力の差
【U-21】エリートリーグスレPart2
26 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 21:20:23.16 ID:RhUIY3F70
高校とJユース、対等の現状に警鐘/流通経大柏・本田裕一郎監督【松尾幸之介】
https://www.nikkansports.com/soccer/column/truth/news/201805160000084.html
>「180度変えなきゃダメ」
>「中途半端だよね。長い間、何となくで流れを変えられないでやっている。
>高校とクラブがいい勝負をしてというのは何なのと思う。それなら意味がない。
>(Jクラブは)プロの選手にもっと投資した方がいい」
>あとはメンタルと戦術。だから、本当は高校年代から戦術をやらないといけない。
>前により速く進めるような取り組みは必要。
>変えていこうとしないと、いくら時間がたってもダメ

芸能スポーツニュース+板スレ
【サッカー】<流通経大柏監督の本田監督>高校とJユース、対等の現状に警鐘!「高校とクラブがいい勝負をしてというのは何なのと思う」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526565233/
【U-21】エリートリーグスレPart2
27 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 21:20:45.79 ID:RhUIY3F70
ユースから高校へ“移籍” 波紋起こしたJ2山形中村【鎌田直秀、井上真】
https://www.nikkansports.com/soccer/column/truth/news/201805170000063.html
>現在J2モンテディオ山形でプレーするFW中村駿太(19)は、各年代別の代表に選出され柏レイソル・ユースの主力として高3になる17年春、青森山田に転校
>今の高体連とJユースでほとんど差はない
>高体連だから技術が落ちて、その分をフィジカル、メンタルでカバーするとか、もうそういう時代じゃなくなってきている
>1年間青森山田でやって思うのは、部活動というのは学校あってのものということ
>クラスメート、先生方が応援してくれ、学校を背負っている感覚がありました
>キャプテンを比べてみて、高体連の方が振る舞い、試合中の発言、礼儀、そういう面で人間的に大人だなあ、と感じました
【U-21】エリートリーグスレPart2
28 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[sage]:2023/01/08(日) 21:21:05.89 ID:RhUIY3F70
日本サッカー育成のキーワードは「軸」/ガンバ大阪・上野山信行取締役【小杉舞、松尾幸之介】
https://www.nikkansports.com/soccer/column/truth/news/201805180000079.html
>「日本のサッカーには軸がない。
>特に日本人の指導者には『自分のサッカー』という軸を持っている人が少ない。
>A代表の監督が持っている軸をU-19やU-17、もっと下の世代の監督まで伝わっているか、といえばそうではない」
>世界は軸を持って選手を育成している。日本は自分たちの本質を見極めるべき
>『育成世代だから国際大会は経験。負けてもいい』と言われることがあるが、絶対に負けてはいけない。
>トップ(A代表)を成長させるためには下の世代から育成をしなければいけない
【U-21】エリートリーグスレPart2
29 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[]:2023/01/08(日) 21:21:19.84 ID:RhUIY3F70
日本ではブレーク不足の10代 育成の指導に要因/森山佳郎U-16日本代表監督【岡崎悠利】
https://www.nikkansports.com/soccer/column/truth/news/201805190000053.html
>「サッカーに対するマインドが違う。それは指導者に起因するところも大きい」
>「現役を引退したばかりの人がとりあえずジュニアユースの育成をやる、というのが最良かは議論の余地がある」
>「将来の日本サッカーの強化」を考えるなら、下部組織の価値は勝利ではなく、シニアの一流選手を育てた数で測られるべきではないか。
>育成年代の指導者の価値を変えなければ、地位や立場、給与も改善されない。
>W杯に6大会連続で出場する日本が、強国から学ぶべき点は多くある
【U-21】エリートリーグスレPart2
30 :U-名無しさん (ワッチョイW b1bd-aoLP)[]:2023/01/08(日) 21:34:59.87 ID:RhUIY3F70
とりあえず鬱憤溜まっていた”想い”は、一旦撃ち止め~

このPart2スレが、Jリーグ機構の関係者の目に届く可能性は、少しあると思うけど
数少ないエリ-トリーグ好きとしては、JFAの大人たちにもっともっと”サッカー脳”をしっかり稼働させて貰いたい!
この2年間、サボってるなら選手交替してくれー
総論としては”森山ゴリイズム”を、エリートリーグの全体像へもっと導入する事を自分は祈っております

では、皆さまへ。
>エリートリーグについて語ろう
粘れ!水戸ホーリーホック582 山口瑠伊ヴィトン【荒らし】岩田ドブ出禁
593 :U-名無しさん[sage]:2023/01/08(日) 21:51:34.26 ID:RhUIY3F70
【U-21】エリートリーグスレPart2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1673175072/
立ててきたー♪
疲れたw
でも水戸スレにとっても、エリートリーグの新レギュレーションは、結構深刻な話題
フットボール委員会みたいな公式会合は、定例なら水曜日開催で、木曜日に決定事項をマスゴミ公表だろうか?
西村さんには、日本サッカー育成界全域の為に頑張って欲しい!
野々村チェアマン慶應閥の、悪質な”差別思想”には、大根底から絶対に反対!

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1609512543/686-710
●グループA : 岩手、山形、水戸、栃木、新潟
●グループB : 札幌、横浜FM、横浜FC、湘南、清水、名古屋
●グループC : 鳥取、岡山、讃岐、徳島、愛媛、今治
●グループD : 長崎、鹿児島、琉球


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。