トップページ > 国内サッカー > 2022年11月15日 > cMai56po0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/3858 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000000521361222026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])
U-名無しさん
U-名無しさん (ワッチョイ 2be3-hC0J)
■フットボール専用スタジアム PART227■
【J1へ】V・ファーレン長崎 279ノット【大航海】
【JFL】FC大阪 part8【東大阪】
奈良クラブPart15
鹿児島ユナイテッドFC part76

書き込みレス一覧

■フットボール専用スタジアム PART227■
514 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 01:18:01.06 ID:cMai56po0
海外のスタジアムのリボンビジョンは、角も半円形に繋がってて全周で流す動きある広告が打てるからな
日本は面だけでぶつ切りになるし、動きある広告自体の質も海外ほど洗練されていない

そもそもJリーグ冠スポンサーをリボンビジョンで流さないのはあれなんなんだ?
未だに冠スポンサーだけは物理看板じゃないか
古臭いことしてるし、ルールで決めてるのならとっとと改正しろよ
■フットボール専用スタジアム PART227■
516 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 01:35:07.50 ID:cMai56po0
こういうところが親方日の丸というか、日本の体質が透けて見える事例だよな
まず前面に出すべきは実質的に金を注いでくれているクラブスポンサーだろうに
海外なんか全てそうなってるだろう
■フットボール専用スタジアム PART227■
542 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 14:17:42.50 ID:cMai56po0
鹿児島は複合施設ありきの計画っぽいな
長崎を真似たんだろうけど複合施設がオマケすぎて意味を成していないような…
■フットボール専用スタジアム PART227■
544 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 14:25:27.75 ID:cMai56po0
人間なんてすぐ慣れるから初見で桜島見えて最初は驚くだろうけど、すぐに日常の光景に埋没する
鹿児島人自体が降灰の影響もあって桜島なんかどうでも良いと一番思ってるんじゃないかな
■フットボール専用スタジアム PART227■
547 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 14:31:41.40 ID:cMai56po0
>>546
竣工当初は物珍しさで人呼べるけど、試合もしてないのにわざわざ人来るかな
ましてや試合ない日=鹿児島地元人だろ?桜島なんて市内から常に見てるのに
【J1へ】V・ファーレン長崎 279ノット【大航海】
867 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 14:34:44.00 ID:cMai56po0
>>866
まあコロナあったし無理だっただろうな
■フットボール専用スタジアム PART227■
550 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 14:45:06.73 ID:cMai56po0
>>548
長崎は民営だから事情が少し違うけど、あの計画はスタジアムが中心に配置されてるけど利用頻度は多分最も低い
スタジアムのコンコースを常時解放することで、各施設を結ぶコリドールの役割を持たせていて、人の流れや動線で勝手にスタジアムに導く計画になってるな
ホテル、オフィス、アリーナ、商業施設目当ての客もコンコースの常設飲食店(試合時はスタグルの役割)で食事ができたりスタンドに入れたりする

鹿児島もそういう狙いがありそうだけど付帯施設が少しだけなら効果は薄いだろうな
■フットボール専用スタジアム PART227■
557 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 15:33:32.50 ID:cMai56po0
実質奈良県は奈良市から橿原市までの奈良盆地エリアだからな
他は山しかないし人もあんまりおらん

田原本は奈良盆地中央に位置するし、ある意味「県央」なのだ
■フットボール専用スタジアム PART227■
563 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 15:53:29.39 ID:cMai56po0
>>559
知事が奈良県磯城郡田原本町阪手に作ると明言しただろ
完成予想スケッチパースまで出てるのに
【JFL】FC大阪 part8【東大阪】
121 :U-名無しさん[]:2022/11/15(火) 16:18:32.27 ID:cMai56po0
東大阪だけじゃなく隣接する地域や梅田やなんばでも走らせないと
特に夜の梅田、なんば、御堂筋や堺筋なら全面LEDビジョンなら物凄く目立つ
奈良クラブPart15
897 :U-名無しさん (ワッチョイ 2be3-hC0J)[]:2022/11/15(火) 17:01:58.07 ID:cMai56po0
生涯学習センターとスタジアムと行政の施設が来てるから、あの辺田んぼだらけだし一大開発する予定なんだよ、きっと
2050年とかだと思うけどw
■フットボール専用スタジアム PART227■
570 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 17:09:30.37 ID:cMai56po0
>>569
唐古・鍵考古学ミュージアム=青垣生涯学習センター=田原本町立図書館なのだが
もっと最新の情報に更新しないから、箸尾駅云々見当違いのコメントを述べることになるのではないかな
奈良クラブPart15
898 :U-名無しさん (ワッチョイ 2be3-hC0J)[]:2022/11/15(火) 17:27:17.93 ID:cMai56po0
>>893
予定の敷地はもっと南
青垣生涯学習センターの北隣接地
【JFL】FC大阪 part8【東大阪】
125 :U-名無しさん[]:2022/11/15(火) 18:09:04.69 ID:cMai56po0
誘わナイト
鹿児島ユナイテッドFC part76
596 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 18:20:51.11 ID:cMai56po0
スタジアムは機運があるうちに策定すべき
J1でも湘南みたいにずっと陸上になるぞ
奈良なんて初Jなのにもう20,000スタジアム策定だ
造れるうちに造っとかないと造れなくなるから浜町、ドルフィン、住吉どこでもいいから造れよ
【JFL】FC大阪 part8【東大阪】
127 :U-名無しさん[]:2022/11/15(火) 18:30:20.42 ID:cMai56po0
FCの終生のライバルが奈良クラブ
奈良が20000人の新スタ建設をぶち上げたからには、FCも花園第一を満員にして全席屋根付きのイングランド風スタジアムに改修仕様ではないか
奈良クラブPart15
903 :U-名無しさん (ワッチョイ 2be3-hC0J)[]:2022/11/15(火) 18:34:14.83 ID:cMai56po0
>>901
生涯学習センターの利用者は年配も多いから余裕みた20分だろう
若い奴とか中年程度なら10〜15分程度で行けるんじゃないかな
【JFL】FC大阪 part8【東大阪】
130 :U-名無しさん[]:2022/11/15(火) 18:45:55.76 ID:cMai56po0
>>129
逆にベッドタウンの生駒市は実質東大阪と言える
こちらも生駒周辺まではエリア内と認識して営業すべきだ
【JFL】FC大阪 part8【東大阪】
132 :U-名無しさん[]:2022/11/15(火) 18:55:21.99 ID:cMai56po0
>>131
道頓堀のイメージでLED巨大ビジョンギラギラで、ド派手な大阪ステレオタイプ的なスタジアム希望
国内で一番原色を多用したギラギラ猥雑なスタジアムで、スタグルはお好み焼き、どて焼き、たこ焼き以外無し
観光客来るで〜
■フットボール専用スタジアム PART227■
578 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 19:03:00.74 ID:cMai56po0
>>575
桜島を見せた方がいいのか、立派なバックスタンドを見せた方がいいのか評価は分かれそうだ
北九州はバックスタンドが低くてカメラ写りがイマイチだから
鹿児島ユナイテッドFC part76
607 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 20:33:11.77 ID:cMai56po0
>>605
3案のCGスケッチアップを見たが、敷地的には住吉か浜町だな
ドルフィンは県主導の体育館とのマッチングが良くない上、県と市の軋轢が計画面でも露呈して歪なものになりそうな懸念がある

浜町住吉の代替地や埋立の件は置いておいて、配置計画面からだけだとこちらがスッキリしたものになりそう
勿論、スタジアム付帯施設が浜町住吉も付いてるから、その最大効果を発揮するにはドルフィンの体育館があった方が有利なんだろうが、
ドルフィンは県主導の前提がある限り、事業として筋が悪すぎると思う
奈良クラブPart15
909 :U-名無しさん (ワッチョイ 2be3-hC0J)[]:2022/11/15(火) 20:50:44.41 ID:cMai56po0
県と市が同じ方向を向けてないとこうなる
ロート陸上をJ2仕様に改修と、新設J1スタジアムとどちらが未来を向けてるか、観客や機能を考えてるか明らかだろうに
市長はそれを言うならロート潰して、同敷地にJ2仕様10000人専スタでも造れや
奈良クラブPart15
914 :U-名無しさん (ワッチョイ 2be3-hC0J)[]:2022/11/15(火) 21:13:53.07 ID:cMai56po0
>>912
日本人は合理的じゃないからな
感情論に基づく近視眼的考えに左右される人間が多すぎる
知事や市長などの首長はもっと俯瞰的に長期的視点が必要なのに
奈良クラブPart15
921 :U-名無しさん (ワッチョイ 2be3-hC0J)[]:2022/11/15(火) 21:53:16.92 ID:cMai56po0
造っちまったら勝ちかもな
県は国体までとは言わず先行でガンガン造れば、既成事実化して田原本が本拠地になるだろ
市長にそこまでの強制力はないしな
鹿児島ユナイテッドFC part76
616 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 22:26:11.67 ID:cMai56po0
住吉だと埋立が必要らしいが、埋立地は地盤が落ち着くまで沈降するし、建築するまで時間が必要
今の埠頭の既存部分と埋め立ての時期的に沈降に差が出そうだから調整も大変
基本的に建築物が建つまで時間がかかる予想なのが住吉
■フットボール専用スタジアム PART227■
598 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])[]:2022/11/15(火) 22:40:58.94 ID:cMai56po0
>>597
知らん
誰だそれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。