トップページ > 国内サッカー > 2022年05月04日 > GaVuvu5q0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/3906 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000012260000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])
   ガンバ大阪 Part3342   

書き込みレス一覧

   ガンバ大阪 Part3342   
564 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 16:13:49.96 ID:GaVuvu5q0
厳しいなプレー選択が遅い、その判断が悪い、頑張れない
まぁプレッシャーかかると怖がってプレー精度がめちゃくちゃ下がるせいなんだけど
シンプルにあいてるとこあいてるとこを早くまわしていくだけでいいんだが
   ガンバ大阪 Part3342   
575 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 16:18:25.17 ID:GaVuvu5q0
端的に言ってトラップが良くないのと周りが連動してない
もしくは信用してない、どうせロストするなら陣地回復して奥でというとこやればいいんだけど、怖がってどん詰まりでもたもたしちゃう
   ガンバ大阪 Part3342   
585 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 16:21:57.42 ID:GaVuvu5q0
札幌のチャレンジなんて非常にシンプルで同サイドに寄せさたらタッチ割ってもいいからシンプルに逆サイの奥にってやるだけなのにな
   ガンバ大阪 Part3342   
594 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 16:23:59.87 ID:GaVuvu5q0
>>587
でも1vs1と高さつかれて狙い撃ちにされるからな
   ガンバ大阪 Part3342   
601 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 16:25:33.60 ID:GaVuvu5q0
>>588
三浦は昌子がいると何かおかしくなっちゃうんだよな
   ガンバ大阪 Part3342   
608 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 16:27:52.37 ID:GaVuvu5q0
>>595
ありゃあ昔からトレーニングされてんだろうな
WBの疲弊はスゴイけど苦しいときはパトポンみたいにあれで逃げてる
   ガンバ大阪 Part3342   
626 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 16:33:52.17 ID:GaVuvu5q0
>>618
ボールと足の半身外せばいいんだけどな
迷いあるのと振りが遅いからどうにもこうにも
振り切らんでも素早く芯食えばいいだけなんだが
   ガンバ大阪 Part3342   
627 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 16:35:28.38 ID:GaVuvu5q0
押し込んで時間作りたいときは安全プレーはいい
ただ安全プレーでロストカウンターになるのはちょっと
   ガンバ大阪 Part3342   
651 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 16:44:57.89 ID:GaVuvu5q0
>>632
同サイド締めて逆サイドをある程度捨てるこれは現代サッカーでは当たり前の守り方で
ボールホルダー殺しに行ったときにその逆サイ空いてる場所に精度の悪いボール蹴らせて回収ってのが基本な
そこ通る確率増やそうってのが昔からのミシャのショットガン
割り切りと練度がしっかりしてんだよ
これ崩すにはミラーにしちゃうか上がってきた逆サイのうらを徹底的に使うってやつで浦和相手にパトを右に走らせて槇野狙い撃ちにした対処方法
   ガンバ大阪 Part3342   
655 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 16:48:04.27 ID:GaVuvu5q0
>>640
CBから低い位置で同サイドのSBにだすのはリズム出す以外ではやらん方がいい
長いの蹴る力がないならプレス来られてる状況では単純に狭いところに追い詰められてるってことだから
   ガンバ大阪 Part3342   
656 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 16:48:56.03 ID:GaVuvu5q0
しかし相変わらず句読点ぽいのはいるんだなw
   ガンバ大阪 Part3342   
661 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 16:58:44.51 ID:GaVuvu5q0
>>659
チームの雰囲気だろ
昔から粋のいい選手が来てもガンバ色に染まるってやつ
ボール失ったり、完全に崩さないとって感じでシュート嫌う
クソシュートでもリズム作るって合っていいと思うんだけどな
それで向こうは徐々に受け身になっていくし(ここ数年こっちがやられてることだが
   ガンバ大阪 Part3342   
671 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 17:07:15.49 ID:GaVuvu5q0
>>666
選手足りないのとリアクションで対処する力しかないってこったろ
まぁこういう監督の能力ではどうにもできないときはスーパーなFW取ってくるしかない
スーパーFWは万難を排してくれる
   ガンバ大阪 Part3342   
695 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 17:41:54.67 ID:GaVuvu5q0
ここもお客さん多いね
   ガンバ大阪 Part3342   
720 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 18:10:15.12 ID:GaVuvu5q0
個人の感覚の信頼感の上になりったた連携は暫くかかる
対処される可能性はあってもある程度オートマティズムで動かすの仕込んでいくほうがいいだろ
   ガンバ大阪 Part3342   
729 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 18:15:47.77 ID:GaVuvu5q0
>>721
動いてくれるかわからないなら確実に足ってなるんだな
昔のルシェンブルコみたいなそういう動かし方もあるけどね
圧倒的に動かす速度と技術があってやれることだけど
   ガンバ大阪 Part3342   
737 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 18:18:24.45 ID:GaVuvu5q0
>>727
オートマティズムじゃないなら連携ってそんなもんだよ
一朝一夕に事はならずってやつだな
   ガンバ大阪 Part3342   
747 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 18:22:55.99 ID:GaVuvu5q0
対角線への供給が数度ダメだったから止める
こういうのじゃだめでダメだったとしても適度に織り交ぜないとな
いわゆるこれ言われたからこればっか、パトポンにしてもそうで、そのへんの意識改革となにかこれ行くぞってサイン的なものは作ったほうがいいのかもしれない
   ガンバ大阪 Part3342   
765 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 18:29:08.47 ID:GaVuvu5q0
まぁプレーエリアをどこに持っていきたいか、陣地をあげてプレーエリアを狭くしたり広げてボールとの距離感を操作していくんだけど
そこの現場司令官がいないって感じだな、強度はそこそこ出てるんだけど、今日で言えば距離感広すぎ、ガンバは長いボールのつなぎ下手なのでさぁどうしましょうって段階
それよりトラップ練習って思うけどw
   ガンバ大阪 Part3342   
774 :U-名無しさん (ワッチョイ 1991-aSZx [182.164.160.61])[sage]:2022/05/04(水) 18:33:45.82 ID:GaVuvu5q0
藤春は昔からあれだからな
ついていくけどアリバイ的に前にいるだけ
あそこきつくいけばファーに抜けて行くボールが減ると思うんだが
そこは黒川のほうがいいんだよな、かわりにスペース使って前に抜ける攻撃的な部分が死んじゃうんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。