トップページ > 国内サッカー > 2020年09月28日 > a0QlCxMa0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/3338 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000011110020021011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん (ワッチョイ c608-93xs [153.232.89.195])
↑↑↑サンフレッチェ広島Part1933↑↑↑

書き込みレス一覧

↑↑↑サンフレッチェ広島Part1933↑↑↑
38 :U-名無しさん (ワッチョイ c608-93xs [153.232.89.195])[sage]:2020/09/28(月) 00:10:11.63 ID:a0QlCxMa0
去年はシャドーで起用されてる川辺に、ボランチの方があってるとか言って暴れてる奴らいたよねw
↑↑↑サンフレッチェ広島Part1933↑↑↑
46 :U-名無しさん (ワッチョイ c608-93xs [153.232.89.195])[sage]:2020/09/28(月) 00:30:30.06 ID:a0QlCxMa0
普通ですって。
今年行われた練習をすべて見てるならまだしも、普通ですって。
↑↑↑サンフレッチェ広島Part1933↑↑↑
87 :U-名無しさん (ワッチョイ c608-93xs [153.232.89.195])[sage]:2020/09/28(月) 12:41:24.79 ID:a0QlCxMa0
ハイネルと城福が嫌いすぎて、なんでもかんでもハイネルのせい、ハイネルを起用した城福のせいになってるのがいるな
昨日は攻撃については、右サイドが死んでて東がほとんど機能してない事が大きな問題だったし
守備面では井林のミスジャッジが2点目の原因で、1点目も東のクリアミスから始まってバタバタしてたのが問題だった。
ハイネルは特別良くもなかったけど、守備では致命的なところを何回かカバーしたし、攻撃では縦に行こうと言う姿勢を見せてただろ。
↑↑↑サンフレッチェ広島Part1933↑↑↑
100 :U-名無しさん (ワッチョイ c608-93xs [153.232.89.195])[sage]:2020/09/28(月) 13:12:29.16 ID:a0QlCxMa0
ピッチ上にいるから全ての選手が無関係ではないが、昨日の失点は青山はほとんど関係ないし
何回もクリアミスして最終ラインが自壊してたのと、井林の謎のマーク引き渡しが失点を招いただけ
しかし、井林のあのマーク引き渡しはなんだったんだろうな。井林が寄せてディレイかけて、二人で囲めばなんてことなかったのに
↑↑↑サンフレッチェ広島Part1933↑↑↑
117 :U-名無しさん (ワッチョイ c608-93xs [153.232.89.195])[sage]:2020/09/28(月) 14:58:01.08 ID:a0QlCxMa0
東は右サイドから16%しかしかけられてない事から明らかだけど、効いてなかったし右からも仕掛けるために交替は自然な判断
追う展開で前に出る力を増やすためにも、全力で飛ばしてた青山をコンディションも考えて替えるのもおかしい判断とは思えない
浅野っていう流れを変えられるカードを最初に使ってしまうと、交代カードでゲームの流れを変えられないのは仕方ない。
他に同等の仕事が出来そうな選手がハイネル位しかいないし、浅野を先発させた試合で追う展開になったら難しくなる。だから浅野はベンチに置いておくべきなんだわ。
↑↑↑サンフレッチェ広島Part1933↑↑↑
123 :U-名無しさん (ワッチョイ c608-93xs [153.232.89.195])[sage]:2020/09/28(月) 15:44:42.21 ID:a0QlCxMa0
今年は無理に昇格させなくてもって感じの世代っぽいが、竹内はテストしてんだな。
↑↑↑サンフレッチェ広島Part1933↑↑↑
149 :U-名無しさん (ワッチョイ c608-93xs [153.232.89.195])[sage]:2020/09/28(月) 18:37:26.67 ID:a0QlCxMa0
敢えてブロック組ませてるんじゃなくて、その前に仕掛けるだけのパス&判断の速さがないだけだろ
川崎や横浜と比べても、パスの速度一つとっても断然遅い
理想は奪ったら相手のブロックが完成する前に最少のボールタッチで崩して得点することだけど
東みたいに、ボールを受けてちょっと進んで止まって、遅いパスをもっさりと出す様じゃ、ブロック形成の方が速くなるのは仕方ない
↑↑↑サンフレッチェ広島Part1933↑↑↑
153 :U-名無しさん (ワッチョイ c608-93xs [153.232.89.195])[sage]:2020/09/28(月) 18:49:06.15 ID:a0QlCxMa0
それはそうでしょ。
相手が前がかりになってラインをあげた瞬間に奪って、戻り切る前に仕留めるのがショートカウンターの意義だし
理想を言えば、こちらが攻めて仕留め切れればよし、仕留められなくてもショートカウンターで戻る前に崩せればいい、というのが描いてる姿で
今の川崎そのものだろうと思うよ。
だけど、せっかくプレスで出鼻を挫いて奪っても、そこからの判断と展開が遅いと崩す前にブロックが完成するだけ。
↑↑↑サンフレッチェ広島Part1933↑↑↑
175 :U-名無しさん (ワッチョイ c608-93xs [153.232.89.195])[sage]:2020/09/28(月) 21:21:42.31 ID:a0QlCxMa0
ユニ、ふるさと納税、投げ銭、グッズとかで10万くらいは使ってると思うが、そういう人が1万人いてようやく10億だしな
とんでもない金額だよなぁ
↑↑↑サンフレッチェ広島Part1933↑↑↑
180 :U-名無しさん (ワッチョイ c608-93xs [153.232.89.195])[sage]:2020/09/28(月) 21:36:58.04 ID:a0QlCxMa0
ナベシンも、仙台でシマオがいるのに永戸をCBにおいてフィード能力をビルドアップに活かそうとしたり
今でこそ当たり前だけどボランチ奥埜を前線で使ったりと、意外なところに選手をコンバートする事を繰り返して
現状維持に満足しないで選手の入れ替え、戦術の再構成をひっきりなしにやっては、一部の仙台サポを発狂させてたので
城福のやり方に、なぜそうなのか?と考える前に批判が出てくる奴が耐えられる監督とは思えないw
城福と同じくらい有能な監督なのは間違いないが。
↑↑↑サンフレッチェ広島Part1933↑↑↑
194 :U-名無しさん (ワッチョイ c608-93xs [153.232.89.195])[sage]:2020/09/28(月) 22:38:58.80 ID:a0QlCxMa0
レビュー読んだけど、クリアミスといいマークの引き渡しのミスと言い、予想通り単純な問題でしかなかったな。
どっちがパトに対して競るのかはっきりさせずにやられるとか、まだこのクラブの選手は、小さくとも致命的な失敗を繰り返して成長する過程なんだよな
選手のクオリティが足りてないが、失敗を繰り返してクラブとして成長していくしかない。
と言って、移籍されたらまたリセットなんだがw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。