トップページ > 国内サッカー > 2020年01月25日 > LY5Vhb280

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/3919 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000002905502001025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165

書き込みレス一覧

なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
386 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 02:36:08.24 ID:LY5Vhb280
2020-21

             小林
     遠藤     (植木)    植木
                   (小林)
          長谷川  籾木
       宮川         清水
             三浦

         土光      村松

 
             山下
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
425 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 13:24:08.46 ID:LY5Vhb280
>>411
女子の情報に絞ると


■19予算
試合数:13
入場者数:30900人
(1試合平均2377人)
入場料収入:2400万円
レディース経費:2億100万円

■19決算見通し
試合数:13
入場者数:12000人
(1試合平均923人)
(備考:19予算案を理想とすると1454人少ない)
入場料収入:800万円
(備考:19予算案を理想とすると1600万円少ない)
レディース経費:2億900万円

■20予算
試合数:11
入場者数:16800人
(1試合平均1527人)
入場料収入:1200万円
レディース経費:1億6800万円
(前年比約20%の経費削減)
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
428 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 13:31:13.10 ID:LY5Vhb280
18年頃の空気は翌年の女子WC効果など全く期待できない空気だったと思うが
それに比べてベガルタの19年予算は随分強気。想定が甘すぎるね。
なでしこブームがまた来るような想定になってるよね。
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
439 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 14:11:56.48 ID:LY5Vhb280
まず、女子で2億も経費かかっているのが異常に思えて、過去の経費をググってみたら仙台の15年の予算が出てきた

15年予算
入場者数:24000人(12試合)
入場料収入:1700万円
経費:5700万円

15年決算見通し
入場者数:20800人(12試合)
入場料収入:1500万円
経費:6900万円

16年予算
入場者数:25000人(13試合)
入場料収入:2000万円
経費:9500万円
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
441 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 14:16:34.01 ID:LY5Vhb280
この異常な膨らみおかしくね?
人経費だって、女子の最高クラスの現役時代の宮間で年俸1500万。
今リーグで義務化されてる3人のセミプロは多分年俸300万ぐらいだと思うよ。
なぜこんなに膨らむ?
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
443 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 14:20:52.01 ID:LY5Vhb280
1億〜1.5億もあれば女子のプロチームは作れるんだぜ?
仙台Lは絶対におかしい。
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
444 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 14:27:35.82 ID:LY5Vhb280
こんなに経費出るんなら、仙台のプロ化絶対可能じゃん
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
445 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 14:28:20.95 ID:LY5Vhb280
どういう金の使い方したら2億もいるんだろう?
何かに先行投資でもしてんの?
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
447 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 14:30:00.52 ID:LY5Vhb280
>>446
じゃぁ一種のクラブ内天下り予算なのか。
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
452 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 14:48:20.86 ID:LY5Vhb280
>>450
その話はその話としてよくわかる。
ただ付け替えとは別の話になってて、いちいち女子部に予算を付け替える理由が説明できてない。
マイナビは女子のみで締結しているスポンサーシップではない筈だけど。
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
455 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 14:50:26.06 ID:LY5Vhb280
>>451
なんだじゃぁ減価償却費だよ。
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
458 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 14:59:51.59 ID:LY5Vhb280
>>456
いやフロント云々は451が適切なレスをくれるまでのノイズレスだから、IYF2K47A0の連鎖あぼーんすればいいだけで、もう反応しなくていいと思うよ。
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
464 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 16:04:39.17 ID:LY5Vhb280
というか、設備投資の支出は数年にわたって計上しないといけないの。
一括で計上するとお縄なの。
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
466 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 16:26:16.63 ID:LY5Vhb280
>>461
つまり2部の女子クラブなのに1.5億のような巨額の運営費を計上しているのなら
それは巨額の設備投資を減価償却っていうやり方で計算して複数年の間支出として計上しないといけないルールがあるからそんな額になってると理解しておけばOK
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
467 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 16:30:34.01 ID:LY5Vhb280
だからおそらく仙台の女子部のBSは黒字。
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
469 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 16:50:17.51 ID:LY5Vhb280
>>468
女子は本来5000万で回る。
男子ユースはもっと少額。
それが2億で計上されてて設備提供があったなら
常識的に考えてその設備の減価償却が回ってるだけ。
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
472 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 16:54:45.54 ID:LY5Vhb280
>>470
それは減価償却を男子の予算で計上してると考えればいいだけ
「予算が少ない」が証拠で、ここと整合性がとれる。
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
473 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 17:01:22.52 ID:LY5Vhb280
昔:予算が少ない:男子の練習場の間借り
現在:計上予算が億単位で増額:練習場が女子の持ち物になった。(男子ユースも使用)
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
474 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 17:02:19.18 ID:LY5Vhb280
↑ほら施設の減価償却を女子予算で計上してるって説明で一致する。
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
476 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 17:14:37.55 ID:LY5Vhb280
だから仙台の女子の実際の運営費が隠れて見えなくなっているので、可視化した数字を公表した方がファンや関係者に親切だと思う。
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
477 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 17:18:13.56 ID:LY5Vhb280
>>475
オレは女子の持ち物って前提で書いてるから、そこが違うなら全部違うでw
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
478 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 17:25:57.69 ID:LY5Vhb280
でもスタジアムって大半が自治体所有だけど(鹿島スタジアムですら)
実質的にクラブと折半する形を取ってるならオレの論がまだ死なないかな。
前提としてここのファクトチェックの必要が出てきたけど。
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
487 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 19:24:26.15 ID:LY5Vhb280
>>485
何らかの減価償却がついてると考えないと
>>482さんが親切にまとめてくれたこの変遷の説明が付かんよね
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
488 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 19:37:42.57 ID:LY5Vhb280
参考に浦和の経費を軽くググってみたところ
多分18年かな?の経費が8400万。
主に移動と施設関連らしいけど。
なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 165
500 :U-名無しさん[sage]:2020/01/25(土) 22:11:00.00 ID:LY5Vhb280
>>498
ノジマって社員契約して選手を店舗で使えるところにメリットを見出すモデルだから
プロ化しない方がお店のメリットは大きいよね。
それにプロリーグの外でセミプロ環境を手に入れられるクラブが他になくなれば存在意義も出来るから
プロやらない可能性もプロになる可能性も両方あると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。