トップページ > 国内サッカー > 2018年03月25日 > SBgZMgfS0

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/5483 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000813000000000000000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん
函館からJへ【道南〜函4】part3
函館からJへ【道南〜函4】part2©2ch.net

書き込みレス一覧

函館からJへ【道南〜函4】part3
3 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 06:27:47.58 ID:SBgZMgfS0
平成29年度 道南〜函館4部結果
道南ブロックリーグ
1位トヨタ自動車北海道サッカー部(苫小牧)〜勝点23
2位函館市役所(函館)〜勝点18
3位ENEOS Coala FC(室蘭)〜勝点16
4位シンドウDENKI FC(函館)〜勝点15
5位浦河FC(苫小牧)〜勝点9
6位R.O.F(室蘭)〜勝点7
函館からJへ【道南〜函4】part3
4 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 06:28:50.60 ID:SBgZMgfS0
函館サッカーリーグ1部
1位クリオFC函館〜勝点21
2位FC BRAHMA CHOPP〜勝点18
3位くがメディカルクリニック〜勝点18
4位レユシール〜勝点11
5位函館ジュニオールFCフォルツァ〜勝点10
6位AC ユナイテッド 森〜勝点10
7位函館星塾蹴球団〜勝点10
8位FC.MOJA〜勝点7
9位函館消防サッカークラブ〜勝点0
函館からJへ【道南〜函4】part3
5 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 06:29:41.16 ID:SBgZMgfS0
函館サッカーリーグ2部
1位FC RED CROSS〜勝点18
2位本間サッカークラブ〜勝点18
3位SFIDA FC〜勝点16
4位FC REX〜勝点15
5位函館蹴友クラブ〜勝点14
6位檜山FC〜勝点10
7位FC Rendir〜勝点6
8位ララパルーザ〜勝点8
9位Falco Rosso〜勝点3

函館サッカーリーグ3部
1位FC夕陽〜勝点21
2位JOGOAL FC〜勝点21
3位八雲町役場サッカー部〜勝点19
4位シンドウOB FC〜勝点13
5位エブー〜勝点12
6位SSS八雲 八蹴会〜勝点9
7位フェリックスFC〜勝点6
8位エルマーノ〜勝点6
9位S.ストーンズ〜勝点0
函館からJへ【道南〜函4】part3
6 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 06:32:01.92 ID:SBgZMgfS0
函館サッカーリーグ4部
1位FC函館ナチャーロ〜勝点21
2位FC De mar limpia〜勝点19
3位漂流団〜勝点16
4位デス・オールスターズ〜勝点13
5位SEC FC〜勝点10
6位函館シニアFC〜勝点8
7位FC OLDEIS〜勝点8
8位T.F.C〜勝点7
9位NC.muran〜勝点1
函館からJへ【道南〜函4】part3
7 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 06:36:59.39 ID:SBgZMgfS0
函館1部の函館ジュニオールFCフォルツァは函館ジュニオール、
函館3部のSSS八雲 八蹴会はスリーエス八雲U-12も運営してる。
道南BLのシンドウ電器はプレイフル函館の協賛をしている。
https://www.fcplayfulhakodate.com/プレイフルについて/サポーター企業の紹介/
本格的なサッカークラブって感じ。
ナチャーロはセカンドチーム設立に舵を切ったが、下部組織は考えていないようだ。
函館からJへ【道南〜函4】part3
8 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 06:40:21.08 ID:SBgZMgfS0
サッカー2級審判員に合格 函館稜北高3年・河田さん 道内高校生2人目
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/donan/1-0362429.html
 函館稜北高3年の河田泰斗(たいと)さん(18)が、日本サッカー
協会の2級審判員の資格を取得した。道内で高校生の2級審判員が誕生
したのは、4年ぶり2人目。河田さんは「将来は、国際大会をジャッジ
する国際審判員になりたい」と夢を膨らませている。

 同協会の審判資格は1〜4級があり、級によってジャッジができる試
合の規模やレベルが異なる。北海道の2級審判員は全道大会の各試合で
主審を務めることができ、取得には、最低20試合以上の主審経験や地
区サッカー協会の推薦などが必要。道協会が資格試験を経て認定する。
日本サッカー協会によると、2級資格を持つ高校生は現在、全国で13
人。全道の資格者は1級が11人、2級が424人。

 河田さんは、サッカー少年団「函館ジュニオールFC」に所属してい
た函館市立中の沢小5年の時に練習試合で副審を務めた際、「規則を理
解すると、戦略も立てられる」と気付き、審判員の面白さに目覚めた。
攻撃の時には直線的に動くのではなく、回り込むようにボールを運ぶな
ど、反則をとられない動きを意識するようになったという。
函館からJへ【道南〜函4】part3
9 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 06:45:43.90 ID:SBgZMgfS0
■函館市の人口推移
1980年 345.165人←連絡船時代
1985年 342.540人
1990年 328.493人←青函トンネル開通後
1995年 318.308人
2000年 305.311人
2005年 294.264人←あわてて周辺町村と合併
2010年 279.110人
2014年 272.648人 ←市域全域が過疎指定都市指定

2015年3月時点 269.675人
2016年9月30日 266,192人
(住民基本台帳人口)

平成29年3月末現在の函館市の世帯数および人口
世 帯 数 142,974世帯   
人   口 263,706人
ソース http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2015020600107/

やっぱりJリーグを目指さすチームが出て来て良かったよ。
スペインのクラブもエイバルは人口2万7千人、ビジャレアルは5万人だ。
函館の人口規模でも全然いけるっしょ。
地域の人々がつながるには共通の話題・コミュニティが不可欠だからね。
函館からJへ【道南〜函4】part3
10 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 06:49:26.79 ID:SBgZMgfS0
http://www.ehako.com/news/news2010a/2678_index_msg.shtml

以前、横浜FCのスポンサーでもあるLEOCが函館にJを目指すクラブを作ろうと打診 したが、
陸連が陸上競技優先を理由に千代台陸上競技場でのサッカーの年間試合を許さず誘致計画は
難航し、最終的に破断となってしまった。
函館からJへ【道南〜函4】part3
11 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 07:10:19.44 ID:SBgZMgfS0
〜ナチャーロ激烈サポーター会員No.1 資金君の名言(迷言)テンプレ〜


宝くじを使え←何故サッカーのために使わせなきゃあかんのか
totoを←それはスタジアムがすでにあったりするところを改修するためにはやるがぺーぺーのクラブでやった?
ほとんどないレアケース。そうでなければj3からすら上がれないクラブなんてなくなる
やるとしても相模原、金沢、長野などjクラブ優先
企業がー←何故金出さなきゃ行かんのか?企業メセナなんてやったところで食いつく可能性は低い。儲からないから。
自分たちで金だすの←嫌です

スタジアム問題
Jクラブがほしい→作ろう→北海道リーグからの参戦→数年後→JFLには天然芝スタジアムが必要サッカー優先にしろや(陸連激おこ)→J2ライセンスがー(これも金かかる)→J1のために専用スタジアムを
改修で間に合わないし何十億もかかる
更に成果を出してる陸連を中傷。スポーツ振興ではなくサッカーへの偏重を主張。

サッカーの需要はあるのか

ありません。30万しかいないですし。カマタマだの秋田だのは県単位持ってて苦戦中。


この迷言後に、函館ナチャーロが誕生する事に・・・クラブヒストリーに欠かせ無い人物。
函館からJへ【道南〜函4】part3
12 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 07:11:41.34 ID:SBgZMgfS0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |     ^  ^) ////゙l゙l;   おおなんという逆神じゃ
  (.      o l  l   .i .! |    このクラブは間違いなく伸びる
  ,,∧ヽ      |│   | .|   ありがたやありがたや
/\..\\     !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
函館からJへ【道南〜函4】part3
13 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 07:12:56.68 ID:SBgZMgfS0
*北海道サッカー協会 2025プロジェクト
http://www.hfa-dream.or.jp/2025_project/007_2025_pj.pdf
函館からJへ【道南〜函4】part3
14 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 07:13:58.94 ID:SBgZMgfS0
まだまだ遠いけど確実に一歩ずつ。
掲示板→チーム結成→函4部→【函3部】→函2部→函1部→道南BL→北海道L→JFL→J3→J2→J1
もちろん入替戦やその他諸々条件はあるけども、1つずつドアを開ければいつかは目標に届くはず。
みんなで届かせたいですね。
函館からJへ【道南〜函4】part3
15 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 07:16:51.62 ID:SBgZMgfS0
実は・・北海道サッカー協会が、上(JFL・Jリーグ)を目指せると認めたチームには飛び級で北海道リーグに上げれる仕組みがある!
函館リーグ内で、道リーグでも十分上位に行けるだけの環境と戦力があれば 一気にいける。圧倒的な成績を残すことが飛び級の条件になる。
函館からJへ【道南〜函4】part3
16 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 07:18:09.29 ID:SBgZMgfS0
田島アドバイザーのおかげで去年から初スポンサーが付きました。これから楽しみだね。
http://powernavi.erde.co.jp/
函館からJへ【道南〜函4】part3
17 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 07:19:24.97 ID:SBgZMgfS0
ナチャーロアドバイザーの田島選手がアカデミー設立!(Facebookより)

「フットライズサッカーアカデミー設立へ」

今年から僕がプロデュースしているエリートプログラムサッカースクールが、“フットライズサッカーアカデミー”として生まれ変わります。

ラスベガスシティFC全面協力のもと徐々に体制を整えながらプロを目指す子供達にこれまでの経験やコネクションを生かし最大限サポート。
僕やゲスト講師によるトレーニングはもちろん、強豪チームやJリーグ下部組織との交流試合、希望者にはラスベガスへの海外遠征。

全ての子供達にチャンスを与えるため、チームという組織にするのではなく、あくまでしがらみのないサッカースクール。
チームではないので、ご都合に合わせ参加したいトレーニングやイベントをご自身で選択し、技術の向上を目指していただく個人参加型のサッカー塾です。

フットライズ(Footlize)とは、Foot(足)とRealize(実現する)からなる造語。
ロゴは勝ち虫と呼ばれ、前にしか進まない不退転の象徴であるトンボ(Dragonfly)。
函館からJへ【道南〜函4】part2©2ch.net
999 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 07:21:44.50 ID:SBgZMgfS0
埋めます
函館からJへ【道南〜函4】part2©2ch.net
1000 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 07:23:17.90 ID:SBgZMgfS0
1000なら今年はナチャーロが函館3部で優勝、函館2部昇格!
函館からJへ【道南〜函4】part3
18 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 07:25:36.90 ID:SBgZMgfS0
道南といえば今金男爵。
http://ja-imakane.or.jp/
http://shop.koikeya.co.jp/shop/pages/imakane_norishio.aspx
https://koikeya.co.jp/news/detail/858.html
https://koikeya.co.jp/oyatsu_review/2017/10/kpp-imakane.html
函館からJへ【道南〜函4】part3
19 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 07:32:28.00 ID:SBgZMgfS0
【サッカー/TV/破格の扱い!?】V長崎のJ1昇格特番を11/29の長崎放送(20時〜)に続き、
12/1(金)にテレビ長崎でもゴールデン(19時〜)で放送!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1511986113/-100

幕末に同じ国際貿易港だった長崎はすっかりサッカーの県になりました。
港町にはサッカーが良く似合う。函館も負けてられない
函館からJへ【道南〜函4】part3
20 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 07:37:30.80 ID:SBgZMgfS0
〜七飯と川崎フロンターレの歴史物語〜

【七飯】サッカーの明治安田生命J1リーグで2日、川崎フロンターレが悲願の初優勝を果たしたことを受け、夏季合宿などで交流のある七飯町のサッカー関係者らから祝福の声が上がっている。
町内少年サッカー大会のサポートやホームゲーム会場での物産展開催など、さまざまな面での強い協力がチーム優勝という最高の結果に結びついた。

 フロンターレは2005年に、東大沼多目的グラウンド「トルナーレ」(町東大沼)での合宿を開始。
近年はJリーグの大会方式の変更により大沼での合宿が遠のいていたが、今年は14年以来、3年ぶりに来町した。
町教委によると来年以降の来町も前向きに考えているといい、毎回選手たちの宿泊を受け入れる函館大沼プリンスホテルは「優勝は喜ばしい限りで、合宿に来る度に素晴らしい環境だと言っていた。
継続して協力できることは何でもし、町と一緒になっておもてなしをさせていただきたい」とする。

 かつては合宿の合間を縫ってプロ選手が子どもたちにサッカー教室を開いていたほか、08〜13年はフロンターレアカデミーのU−10を招待した「小学生親善サッカー大会」も実施。
町サッカー協会によると、U−10のプレーは地元の子どもたちに大きな刺激を与え、当時少年団として参加していた子どもたちは七飯中学校に進学、中体連の全国出場を経験した生徒もいたという。

 同協会の田中亘理事長は「フロンターレは地元に密着したチームだと聞いており、七飯のこともよく考えてくれる。
今後も合宿で七飯を訪れ教室などを開いてもらいたい」、町教委の松本亨教育次長も「子どもと触れ合う時間を作っていただき、地元からJ1で活躍する選手が生まれてほしい」と願う。

 現在も町内外の小学生対象の「トルナーレチャレンジカップ」で抽選会の特別グッズ提供やコーチ派遣による指導者クリニックの協力、年1回川崎市のホームゲームに町職員らが出向き、特産品販売などが行われている。
さらに今年の町制施行60年記念式典の開催に当たり、フロンターレの中村憲剛選手がお祝いのメッセージを寄せた。

 町は優勝当日に祝電を送っており、中宮安一町長は「さまざまな協力を大変ありがたく思っており、今後もできることをしっかりしていきたい。
ぜひこの勢いに乗ってフロンターレの黄金時代を築いてほしい」とエールを送っている。
函館からJへ【道南〜函4】part3
21 :U-名無しさん[sage]:2018/03/25(日) 07:40:14.21 ID:SBgZMgfS0
〜2017シーズン函館サッカーまとめ〜

・グラウンド
北斗市総合運動公園→2020年春までに人工芝グラウンド、天然芝グラウンド、フットサルコートを運動公園に併設予定。

函館フットボールパーク→(時期は不明)クレーグラウンドを天然芝グラウンドへ工事予定。

トルナーレ→合宿をしたフロンターレがJ1優勝。

・サッカーチーム

函館市役所〜道リーグ昇格に向けてヴェルデラッソ旭川と対戦、敗れる。函館では最強。

シンドウ電気FC〜道南ブロックリーグ入替戦でクリオFCに勝利し、道南ブロックリーグ残留。

クリオFC〜函館サッカーリーグ1部優勝。入替戦で敗れ1部残留。

ナチャーロ〜函館サッカーリーグ4部優勝。今年から3部リーグへ昇格。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。