トップページ > 国内サッカー > 2017年03月20日 > IeOC4xZA0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/4586 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000078000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)
U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
493 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[sage]:2017/03/20(月) 09:18:28.08 ID:IeOC4xZA0
>>146
佐藤は最前線で駆け引きしてチームを活性化させるので一番前でいいが、
3人とも最前線はおかしい。
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
495 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[sage]:2017/03/20(月) 09:20:42.58 ID:IeOC4xZA0
>>149なんでこういう誰が安泰とかだれがダメとかいうレッテル貼りや序列づけを見る目がない人はしたがるかというと、
見る目がない=不安定で定まらないからだろう。なので評価を固定したがる。
その行為に何の意味もないどころか有害でしかないのに。
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
498 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[sage]:2017/03/20(月) 09:26:00.96 ID:IeOC4xZA0
ハイプレスがどうとか言ってる人は、あいてが90分プレスできるわけじゃないことが頭からぬけてるし、
絶対前に運ばないといけないという固定観念がある。
極論すれば10人で後ろでボール回ししてるだけで相手は疲れてあとは攻めるだけになる。
あいてがハイプレスしている場合ならば、バックパスしてボール回しするだけでも有効。してないのに後ろで回してるだけなのが問題であってね。
皆観念先行で柔軟性がない。
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
499 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[sage]:2017/03/20(月) 09:27:56.67 ID:IeOC4xZA0
>>214
固定するのが目的ならむしろしないほうがいい
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
502 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[sage]:2017/03/20(月) 09:32:30.10 ID:IeOC4xZA0
>>245
選手間で意思疎通をさせるために答えまで言わないタイプなのかもしれない。
結局選手が考えていないと中で対応できないしな。なでしこJAPANののりおはそういうやりかただった。
ここはどうするという問いぐらいはして、選手に答えを出させるようにしたほうが早いとは思うが。
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
504 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[]:2017/03/20(月) 09:46:28.45 ID:IeOC4xZA0
それを考えているのならあまりに裏へのボールが少なすぎるし、そこまで極端にはしないだろう。
そのために配置したとは思えないな。結果的にそうなっているように見える。
機能していないのに3人はりつきにこだわっていたのなら選手の問題ですらある。
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
507 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[]:2017/03/20(月) 09:54:02.26 ID:IeOC4xZA0
ハイプレスに弱くないチームなんてないw
たとえバルサでもハイプレスは嫌だ。
絶対ボール回しでうまく相手をかわしてボールを前に運ばなくちゃいけないという固定観念があるのならね。
危険すぎるわな。そこで勝負に乗ること自体が間違いなので、バックパスして人数かけて後ろでボール回ししているだけで、
勝手に相手はハイプレスし続けて体力落としてくれるのに。
優位性のある時だけ攻撃をすればいいのであって、危険な状態で理想を達成するのにこだわるのは、期待値は低くなる。
ポゼッションサッカーならパス回しで相手を上回って相手のプレスをかいくぐり、前に運んで、みたいな理想にこだわってる時点で間違い。
そんなふうにつきあってくっるのなら、守備側はハイプレスがいちばんいいわw 
どこでとるかの問題になり、一番前でとれる確率があがれば得点期待値も上がるし、失点確率も低くなるのだから。
ハイプレスが90分続けられるのならそれが一番いいわけだ。
だが続かないのはバックパスで前後とかサイドに大きく振るから。バックパスや大きく使ったボール回しは意味がある。
カットされたり必要以上に相手をひきつけるリスクはおっちゃダメなのでその点は注意だが。
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
512 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[]:2017/03/20(月) 10:03:26.46 ID:IeOC4xZA0
シモビッチでもいいし、トップ下じゃなくサイドでボール関われる位置にいくだけでいいだろうに反論として極論と限定しかない。
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
513 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[]:2017/03/20(月) 10:04:06.59 ID:IeOC4xZA0
一回さ、大学生とかの練習相手に10分でばてる位のむちゃくちゃなハイプレスを5-6人くらいでしてもらって、10分ごとに交代してもらい、
それをキーパーとDFとMFで合計6-7人でバックパスもありでどれだけボール保持できるかやってみればいい。
保持だけなら30分くらいずっとできるって状態なら自信もつくし、ハイプレスどうぞやってきてください状態でいられる。
中盤の攻防に持ち込んだらあとはポゼッション訓練で勝ろうとすればいい。そこでのハイプレスはサッカーの肝だし。
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
515 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[]:2017/03/20(月) 10:12:26.03 ID:IeOC4xZA0
トップ下に3人もいない。

優位性のある状態で勝負、優位性がないのなら保持してるだけでいい。それが期待値を高める。
保持とは優位性が生まれた瞬間に仕掛けられる力を蓄えることでもあるのだから悪いことではない。
状況が悪い状態を無視する効力もある。
DFラインでボールを持っているという状況は、相手からすればもっともゴールに近く、
その状態でごぶのやりあいをしてくれるなら願ったりかなったり。
ボール保持側としては相手ゴールに一番遠く場所。よって状況的には期待値がもっとも低い状態。
そこでかわして進むことにこだわるのは意味がない。
だがここでバックパスをすればキーパー一人分数的優位になりやすいし、
相手がハイプレスし続ければし続けるほど、こちらは持ってるだけで相手のスタミナが切れてどんどん優位になっていく。
そして出足が鈍ってきたところで前にすすめばいいし、相手はそうならないようにハイプレスをやめる。
バックパスも、後ろでのボール回しもちゃんとできないといけない。
それは相手のプレスがないのに味方の動きがなくてボールの出しどころがないなんて言うものじゃないのならダメなことではない。
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
517 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[]:2017/03/20(月) 10:15:02.47 ID:IeOC4xZA0
ハイプレスも佐藤もすべてバモちゃんが解決策を過去にしめしてある。いまさらな話題。
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
519 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[]:2017/03/20(月) 10:18:25.97 ID:IeOC4xZA0
玉田をボランチのようなリンクマンにして、シモビッチのうらに佐藤と永井のシャドウで4バックは試合後どころか試合前や実況スレの中に書いたことだ。
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
524 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[]:2017/03/20(月) 10:34:14.09 ID:IeOC4xZA0
番組がとんだら大変だけどNGにして番号飛びまくることはなにも問題ないはずだが。


後ろでボール回しをするときにピッチを広く使ってスタミナ消費させるには、
そのパス回しのパススピードが遅いと、ボールを動いている間につめよられやすい。
距離が長い場合は、パススピードも大事になってくる。
パスしてから到着まではボールの次の位置が明確なので、相手は思い切って動ける。
いつものパススピードのままでやると、相手は加速できるので、
(相手が動ける距離) / (パス到着までの時間) がいつもより大きくなるわけなのでパスカットされやすいわけだしね。
なのでめりはりのきいた速いボールを、ひきつけ過ぎない範囲で安全にひきつけて、
周りの選手はボールホルダーに2,3のパスコースの選択肢を常に様にしてあげるように動き、
パスする人は、ハヤブサ永井のようなパスカットやバックパス狙いをしてくる相手がいないところに出す。
最前線も駆け引きや相手の手薄になってるサイドへ移動するなどして直接ボール回しに関与してこない位置でもゲームに関与する。
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
527 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[]:2017/03/20(月) 10:48:29.00 ID:IeOC4xZA0
J1上位なら玉田ボランチは2人に囲まれてかっこうのえじきになるな。
4番の切り替えしではすすのも狙われる。
パススピードがおそくて詰め寄られてつっつかれてキーパーと1対1も少し出るかんじ。
FW一人かMFのうごきなおしがなくて縦パスを入れられずに進めずになり、
まだ後ろでのボール回しの質も足りていない。
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1784◇ [無断転載禁止]©2ch.net
530 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 45e0-UnlH)[]:2017/03/20(月) 10:54:03.75 ID:IeOC4xZA0
長距離パス回しは、トラップが乱れないように速すぎずだがなるべく速く、なるべくひざ下以下のボールでまわせるといい。
相手の加速とボールの減速がでるぶん、普通の感覚でやるとパスカットやつめよりが発生するので長距離ボール回しにもなれないといけない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。