トップページ > 国内サッカー > 2014年08月13日 > nUkldBDt0

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/3913 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002000211113213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん@実況・転載は禁止です
【 今こそ船橋にJクラブを作るべきなっしー! 】
【雷鳥は】松本山雅FC【J頁を目指す】 第326峰
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart5597
■フットボール専用スタジアム PART91■
◆◇◆ 横浜F・マリノス part1166 ◆◇◆

書き込みレス一覧

【 今こそ船橋にJクラブを作るべきなっしー! 】
412 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/08/13(水) 13:09:14.26 ID:nUkldBDt0
ガンバ新スタの実績が相当良かったらスタ建設気運出てくるかもな
複合施設のそばにスタ作るパターンが普及するかも
今のうちからいろいろ下準備進めといた方が良さそうだな
スタさえあれば的な風潮作りしておいた方がいいかも

例えばふなっしーに船橋はサッカーも強いけど
市民が気軽にサッカーを観戦できる場所がない的な事を自虐的に言ってもらうとか
【雷鳥は】松本山雅FC【J頁を目指す】 第326峰
261 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/08/13(水) 13:48:20.94 ID:nUkldBDt0
大榎が監督になったしワンちゃん帰還の可能性は更に高まったな
CB補強しておいた方がいいかもしれん

人数ぎりぎりだから新潟からは厳しいとか言われたけど川又本間が移籍
川口に声かけておけば借りられた可能性やっぱり高かった
磐田時代から出場機会が減った選手のレンタル移籍には積極的だったし
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart5597
299 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/08/13(水) 17:17:49.36 ID:nUkldBDt0
適当にぶつ切りして素揚げするしか料理法無い所に食材集めてもね
鞠で短期間にチーム立て直した水沼でも召集したほうが良さそう
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart5597
372 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/08/13(水) 17:40:53.52 ID:nUkldBDt0
23歳以下は移籍期間関係なくなったしGKに関しては特例あるからな
こういう仕組みがあるのに正直J2はどこも選手集め過ぎなんだよね
人数極力減らして人件費削減しておいて指導者には金をかけておく
特に昇格狙えそうもない状況のクラブはそういうやり方もあるんだけどね
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart5597
428 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/08/13(水) 18:05:42.00 ID:nUkldBDt0
無計画なJ1からのレンタル依存は正直アカン
でもサッポロもJ1に行くような質のいい選手を沢山呼んだことで
若手が間近にプレーを見てきた結果、育成年代にいい影響与えたからね

ユース年代以下を計画的に育てる視点さえあればかなり有効な策なんだよね
トップチームの人数削れば普段から下部から人補充する形になるし
■フットボール専用スタジアム PART91■
261 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/08/13(水) 19:16:46.07 ID:nUkldBDt0
ノエスタは全天候型なんだしもっと室内化目指したほうが良さそう
屋根の梁の感じとかゴール裏の壁の高さとか椅子の感じとかが相まって
どうしても体育館っぽさから抜け出せない
椅子を室内用に替えたりゴール裏のスペースを居間的に使ってみたり
細かな所も利用して室内化の雰囲気作りしたほうが

スタ規定厳守化でますます屋根必須になってくるからな
更にシーズン移行となると屋根からの落雪防げるドームの需要高まる
ただ札幌ドームみたいにピッチを中で回転させる形だと客席遠くなっちゃう
となると細かく分けて搬入するパレット式
プロ野球の方も選手寿命伸びて高齢化し人工芝の体への負担も問題化してきたし
既存のドーム球場に細分化して天然芝搬入する需要が高まるかもな
【雷鳥は】松本山雅FC【J頁を目指す】 第326峰
317 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/08/13(水) 20:49:36.82 ID:nUkldBDt0
ロングスロー要員としても2列目3列目の補充という面でも
鳥栖の清武は良さそうな人材

あと横浜の端戸と浦和の矢島はスペースの使い方が結構良かった
得点が必要な状況の時に岩上一列下げて攻撃人数増やす場合に合いそう

選手構成みてみるとなんとなく長期で借りられそうなんだよね
そういう部分からも良さげな人材
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart5597
882 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/08/13(水) 21:48:13.47 ID:nUkldBDt0
個人的に宇佐美の印象は和製スアレス
ゴール近くで足元にパス出しとけば個人の力でシュートに持ち込んじゃう
オフザボールの動きと守備の献身性は全く違うけど

後ろ7人は守備主体で攻めは前3人でというやり方だと結構重宝しそうな人材
味方のサポートがないと攻め手がないというタイプじゃないし
シュートエリアが比較的広くて前に人がいても打てるタイプだし
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart5597
911 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/08/13(水) 22:06:52.06 ID:nUkldBDt0
南アの時は後ろは守備主体で攻撃参加でバランス崩す事少なかったよね
正直攻撃の糸口は前線の個人突破頼み
しかも10回仕掛けて1回でもFKかCK取れればいいと割り切ってた印象
岡ちゃん地味に蹴り手も受け手もセットプレーに強いタイプ集めてたし
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart5597
941 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/08/13(水) 22:15:14.17 ID:nUkldBDt0
大久保は1トップとサイドの出番奪っちゃったからな
柿谷清武斉藤の出場を期待してた人達にはあまりいい印象じゃないかもな
得点やアシストでも決めてれば多少は納得しただろうけど
あの結果だと文句も言いたいだろうね
■フットボール専用スタジアム PART91■
268 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/08/13(水) 22:37:34.35 ID:nUkldBDt0
公園法の縛りで過度な収益上げちゃいけないんだよな

経済特区じゃないけどスタジアムは特区扱いしたほうが良さそう
スタの複合施設化進みそうだし行政の立地選びにも変化が出そう
◆◇◆ 横浜F・マリノス part1166 ◆◇◆
875 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/08/13(水) 23:06:58.06 ID:nUkldBDt0
昔みたいに代表クラス他から引っ張ってくればええがな
鳥栖から豊田と林、大宮から高橋とイエナガとか
登録人数を23人ぐらいに絞っちゃえばなんとか人件費捻出出来るだろ
しかもベンチ入りクラスの18人以外は全て二十歳前後の若手に切り替え
競争相手が少ないとなれば強化指定の選手も来やすくなるぞ
◆◇◆ 横浜F・マリノス part1166 ◆◇◆
878 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/08/13(水) 23:17:14.85 ID:nUkldBDt0
ウイレレと言えばゲームの数値参考にして選手選びとか出てきたらしいな

ウイレレ上級者アドバイザーとして入れてみるか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。