トップページ > 国内サッカー > 2013年08月31日 > S2Q02rve0

書き込み順位&時間帯一覧

1061 位/6206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000040004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん@実況はサッカーch
アルビレックス新潟Part1097

書き込みレス一覧

アルビレックス新潟Part1097
499 :U-名無しさん@実況はサッカーch[]:2013/08/31(土) 20:12:21.46 ID:S2Q02rve0
敗因:采配ミス

後半途中まで、ボールのない所での動き、パス、ドリブルなど多彩なプレーで相手を疲弊させまくっている達也
そんな達也あってこその岡本の活躍、という所を軽く見て岡本を早く出し過ぎたヤンツーの失態
挙句の果てには、唯一残った攻撃の差配役成岡まで下げてしまって、攻撃がまるで単調になってしまった
レオシルバひとり孤軍奮闘するという、浦和からすれば実に分かりやすい攻撃、守りやすい攻撃に終始してしまい
そのせいもありホジェルはミス連発、岡本は動きが鈍く少なく、そんな2人の犠牲になる形で川又も消されてしまい・・・

川又は気の毒だったな
動き自体はぜんぜん悪くなかったのに、後半はろくに攻撃が構築されないから動き損、そんなのばっかりになった
アルビレックス新潟Part1097
540 :U-名無しさん@実況はサッカーch[]:2013/08/31(土) 20:25:55.45 ID:S2Q02rve0
達也の物凄い気合いの入り具合と、あまりにも早い時間での容赦ないイエロー、明らかにレッズ寄りの審判
このへんが相まって、ヤンツーの脳裏に「達也レッドカード退場」がよぎってしまったのかもね
そう考えると、ヤンツーの采配ミスというより、巡り合わせが悪かった、日が悪かった、と言いたくなる

それと、達也の異様な形相、気合い、というのは、あれこそもともとの達也だと思うわ
日本代表でもあんな感じだった。むしろアルビでの今までのほうが自分でコンディション考えて制御してたんじゃないかと
アルビレックス新潟Part1097
554 :U-名無しさん@実況はサッカーch[]:2013/08/31(土) 20:31:35.03 ID:S2Q02rve0
>>546
だよな。ファウルを取るのは当然としても、いきなりイエローはない
すでにあの時点で始まってたんだな、審判の意図的なホームタウンデシジョンが
アルビレックス新潟Part1097
575 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2013/08/31(土) 20:47:07.21 ID:S2Q02rve0
なんか、達也のオナニープレイだとか
達也が身勝手なプレーをしてたせいで、とか言ってる奴が結構いるようだけど

達也のプレーのどこがオナニーだか、まるで分からないんだが・・・
前半のミドルシュートのこと言ってんのか?
あれはこの試合で一番惜しかったシュートだと思うが・・・あれを批判してんの?
そうじゃないなら、どこのこと言ってんの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。