トップページ > 国内サッカー > 2012年06月07日 > 8xDaFaRf0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/3625 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000004059604923010000052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん@実況はサッカーch
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart62

書き込みレス一覧

次へ>>
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
373 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 08:04:21.89 ID:8xDaFaRf0
>>371
JSL秋春にして結構良くなったんだよ。つまりJSL春秋の頃の方が全然ダメだったって事。
あんたの地域だってその頃JSLに参加してなかっただろ?




シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
374 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 08:10:59.34 ID:8xDaFaRf0
結局、春秋はダメだったから秋春にチャレンジしてうまく行った。
しかしJリーグの開始時は集客当て込んて春秋制に戻してしまって、結局不都合出てきたからまた秋春にチャレンジしようとしてるのが正しい歴史認識。

JSLを春秋にしたり秋春にしたり、Jリーグを春秋にしたり秋春にしようとしたり主導してるのはいずれも協会の人間だからね。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
376 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 08:15:55.97 ID:8xDaFaRf0
>>370
たまに言われることだけど、頂上を高くするには裾野を広げるのが有効なんてのは、サッカーに限って違うんじゃないかと思うよ。

人口の比較的多い国はあまりサッカー強くないし、オランダだってデンマークだって少ないクラブ数だけど欧州列強の一つに数えられるくらいだし。

そういえばデンマークも秋春に移行して成功したクチだって言ってたな。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
380 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 08:33:29.78 ID:8xDaFaRf0
オランダは1部と2部合わせて36だよ。

日本の人口の9分の1程度でそのくらいのクラブ数でも世界有数の実力国。

デンマークなんか比較する気にもならないくらい少数だけど、日本よりはるかに強豪国。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
382 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 10:09:02.07 ID:8xDaFaRf0
>>381
裾野を広げるより活発な市場に身を寄せる方がレベル上がるってことの裏付けだろな。

ちなみに、サッカー競技人口ランキングはtop3はアメリカ、インドネシア、中国。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
384 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 10:27:49.96 ID:8xDaFaRf0
も一つちなみに、今から二十年近く以前ですらネクスト10でクラブ数削減の答申も出てる。

これにしたってリーグの活性化と普及は必ずしも比例するわけではないことの現れ。
川淵(秋春派だが)が普及にこだわるのは、活性化とか損得勘定から外れた「あたかも人道的見地」ゆえのこと。


シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
388 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 10:35:35.43 ID:8xDaFaRf0
>>383
世界で一番活性化してる市場に合わせられない地域を基準にする一億二千万人規模のガラパゴス環境より、
世界で一番活性化してる市場に合わせられる地域を基準にする九千万人規模の非ガラパゴス環境の方が、絶滅しにくい種が形成されるよ。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
392 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 10:44:16.54 ID:8xDaFaRf0
>>386
クラブ数増加の全てを否定してるわけじゃないよ。
ガラパゴス化してまでのクラブ数増加の場合を否定してんだから。

世界で一番活性化してる市場に合わせられる地域の中でクラブ数増やす方向性を見いだせばいいんだし。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
394 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 10:48:34.77 ID:8xDaFaRf0
>>391
「100じゃないなら0と同じ」

という理屈だなそりゃ。そういうの多いよみんな。
仮に数値化出来る場合なら、
活発な市場との適合度20より適合度70の方がいいだろ。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
396 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 11:01:38.06 ID:8xDaFaRf0
>>395
そりゃ、プロスポーツなんて基本娯楽産業なんだから自然の摂理だろな。

そういう娯楽産業に「妙な人道主義みたいなもん」を高らかに謳うような事始めると衰退に向かいかねないだろな。


シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
397 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 11:04:56.27 ID:8xDaFaRf0
>>393
>そもそもガラパゴス化とクラブ数増加は関係あるのか?

「春秋じゃないとクラブ数減りかねない」ってのがあんた達の主張じゃ無いの?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
403 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 11:14:04.85 ID:8xDaFaRf0
>>398
君はガラパゴス化という言葉の定義が違うんだろ。

それじゃ、「ガラパゴスの動物だって呼吸や食物摂取をしてるからガラパゴス化なんかしてない」って理屈と同じだ。

一般的に言ってガラパゴス化とは活発な市場から外れた市場にある状態のことだろ。 「全ての規格が違う」という状態のことではないよ。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
405 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 11:15:34.37 ID:8xDaFaRf0
>>399
FIFAは雪国への普及なんて建前無いだろ。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
408 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 11:18:02.74 ID:8xDaFaRf0
>>404
そういう話にしたきゃ自分から話題振ればいいだろ。

何でも人に頼るなよ。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
422 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 11:40:18.25 ID:8xDaFaRf0
>>419
(サッカー・J秋春制 再考)(下)欧州とズレ、移籍に影
国際競争力に不安
2011/12/29付 日本経済新聞 朝刊

 欧州の主要リーグは5月に閉幕し、6〜8月に選手の移籍市場が動く。その結果、日本のクラブはシーズン中に主力選手を引き抜かれることが多い。
古くは中田英寿や中村俊輔、昨年は香川真司、内田篤人、長友佑都、今年は宇佐美貴史が夏に欧州へ渡った。

 名古屋の久米一正ゼネラルマネジャー(GM)は「開幕前に年間シートを買ってもらっているのに、6月には目玉商品である選手がいなくなる。お客さんを裏切ることになっている」と話す。
それは欧州とのシーズンのずれからくる問題だ。

 一方、こういう障害もある。日本のクラブはシーズンが終了した冬に外国人選手を取りにいく。しかし、そのとき欧州はシーズン中で、選手は契約期間中。獲得するには高額の違約金が掛かる。

 名古屋はギリシャでプレーしている若手スペイン人選手をリストアップしていたが、違約金の問題で見送った。
「秋春制にすれば、契約切れの選手が多い夏にそういう選手が取れる可能性が広がる」と久米GMはいう。

 秋春制は世界基準と言っていい。経営的な観点からみても、国際競争力を上げるうえでも、世界のサッカー界の中心である欧州に日程を合わせたほうが都合がいい。

 春を年度初めとする制度を変えようという動きは教育の場にもある。東京大は秋入学を検討し始めている。東大生に占める外国人留学生の割合は1割程度。2〜3割が留学生のケンブリッジ大(英国)やマサチューセッツ工科大(米国)などと比べると見劣りする。

 
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
424 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 11:42:47.95 ID:8xDaFaRf0
>>418
クラブに金無いのと日本経済に潜在力がないのは同じじゃ無いよ
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
427 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 11:46:34.56 ID:8xDaFaRf0
>>425
少なくとも「部外」の話ではないわな。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
428 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 11:50:36.66 ID:8xDaFaRf0
>>426
そういうリスクもあるけどな、でも競争原理を働かしたいならそういう環境に身を置いた方がたくましい種が生き残るようになるのは必定でもあるけどな。


シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
432 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 12:15:54.06 ID:8xDaFaRf0
>>430
詳しくは進化論でも参照して下さいな。
進化論も根拠無いのとか?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
435 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 12:19:55.25 ID:8xDaFaRf0
>>429
南米中心だって、欧州へのステップアップ望んでる南米選手の垣根は下げるだろうし、欧州へ行った日本人選手が戻ってくるハードルも下げるとおもうぞ。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
436 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 12:21:58.19 ID:8xDaFaRf0
>>433
ウサギとライオンの話だぞ?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
438 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 12:41:57.77 ID:8xDaFaRf0
>>437
そもそも、ガラパゴス化って言葉は元々特殊な環境下での生態系と進化の話だろ。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
440 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 12:46:27.80 ID:8xDaFaRf0
進化論の触りの部分とかって一般教養の分野だよな。 そういう一般教養的な話をちょっと書くと根拠が無いとか指摘してくるんだぜ?

無いのは根拠じゃ無くてあんたらの教養なんじゃないの?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
442 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 12:50:23.15 ID:8xDaFaRf0
>>439
何話広げてんだよ?>>430のウサギとライオンの話だろ。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
469 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 14:31:53.27 ID:8xDaFaRf0
つうか、おまえら欧州にビビりすぎw
どんだけヘタレなんだよ。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
470 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 14:33:35.20 ID:8xDaFaRf0
>>468
アホか、
Jリーグ以上の貧乏クラブだって数多く生存してる環境下(秋春)のどこが「逃げ場が無い」んだよ、って言ってんだろ。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
473 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 14:43:22.22 ID:8xDaFaRf0
世界じゅうさがして「ライオンとウサギが共存してる檻」探し出せるか?
仮にあったとしても極めてレアケースだろ。
一方、欧州では秋春制度下で圧倒的強者のクラブと圧倒的弱者のクラブが共存してる事なんて極一般的だろ。

それだけ見ても「檻」の例なんて認識不足も甚だしいだろ。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
474 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 14:48:06.13 ID:8xDaFaRf0
>>472
だったら、Jリーグをウサギになんか例えるなよ。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
477 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 15:02:43.30 ID:8xDaFaRf0
>>475
とりあえず、下の記事十回復唱してみ? 世の中には違う考え方もあるのすら理解してない節が見え隠れしてるから。
 

秋春制は世界基準と言っていい。経営的な観点からみても、国際競争力を上げるうえでも、世界のサッカー界の中心である欧州に日程を合わせたほうが都合がいい。(日本経済新聞)


シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
479 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 15:12:17.79 ID:8xDaFaRf0
>>478
日経って誤報だしまくってんの?
この件に関しちゃ結構正確だったと思うけど?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
480 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 15:15:34.56 ID:8xDaFaRf0
>>476
ウサギはライオンになり得ないが、貧乏クラブは金持ちクラブになり得る。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
484 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 15:18:14.15 ID:8xDaFaRf0
>>481
あんたのだって「ちゃねらー」の意見でしか無いだろ?
別に個人の一意見として出しただけだけど?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
491 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 15:30:31.44 ID:8xDaFaRf0
ちょっと移動中だからIDコロコロ変わるよ。

ひょっとしたら、サッカー業界にもドラフト制度があってドラフト経由してからじゃないとクラブに入れないとか思ってたりする?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
493 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 15:37:07.12 ID:8xDaFaRf0
>>492
でも練習には合流出来るだろ?それブランクって言うか?


シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
495 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 15:43:23.62 ID:8xDaFaRf0
>>494
何で試合出られないのよ?別に開幕から始めなきゃいけない理由ないでしょ?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
499 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 15:46:55.81 ID:8xDaFaRf0
>>496
今だってシーズンの途中に入ってくる選手いるだろ?新卒だとそれがダメな規則とかあるんか?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
504 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 15:50:36.29 ID:8xDaFaRf0
>>498
プロ契約する以上無報酬はあり得ないだろ。
なんか企業の一括採用かなんかと誤解してないか?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
523 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 16:30:08.29 ID:8xDaFaRf0
>>520
今のガンバが新卒とると思えないなら、秋春で全ての新卒がブランク出来る事になっちゃうの?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
526 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 16:42:03.06 ID:8xDaFaRf0
>>525
その分、途中即戦力外人のブランクは減ったりするの?

と言っても「ブランク」の定義が曖昧だけど。ウィキペディアによるとブランクというのは履歴書の職歴が途絶えた状態とあるが、ここではスタメンはれない時期のことなんだろうなぁ。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
529 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 17:03:48.11 ID:8xDaFaRf0
まぁ、正直どこぞの末端クラブのスタメン争いに興味はないんで、スタメン云々は置いといて、
要は、秋春だからって新卒の職歴に空白時期が出ることは無いって事でオッケーなんだろ?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
532 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 17:08:23.29 ID:8xDaFaRf0
>>528
途中補強だってフィットするのに時間かかって試合出られない日続いたりするじゃん?



シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
534 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 17:11:45.23 ID:8xDaFaRf0
>>533
そうしたら優秀な新卒はよそへ持っていかれちゃうでしょ?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
540 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 19:07:52.41 ID:8xDaFaRf0
>>538
ひょっとしたら、現制度上での1〜3月のシーズンオフと夏の中断時期の比較で言ってないか?

1〜3月のウィンターブレイク中のキャンプなどはまだ国内で誰も経験してないことだよな?


シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
541 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 19:12:41.91 ID:8xDaFaRf0
シーズン前から二ヶ月練習に合流するのと、シーズン途中から二ヶ月練習に合流するの、新卒がモノになるのにどちらの練習がより適してるか?

‥これ一概に言えるほど明確な事か?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart62
93 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 19:16:26.61 ID:8xDaFaRf0
あれ、どっちのスレだよ?
スレ統一した方が良くないか?
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
545 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 19:20:57.38 ID:8xDaFaRf0
>>542
んなの今は「夏の中断が二ヶ月も無いから」かも知らんだろ。

シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
551 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 19:30:13.08 ID:8xDaFaRf0
>>548
試合日程が立て込んでいて疲労が抜けきてない状態で負荷を強くかけると、怪我に繋がりやすくなるんだよ。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
553 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 19:33:04.89 ID:8xDaFaRf0
>>544
優秀なトップなら、長期的展望と短期的展望を両立させて投資と収穫のバランスとるもんだけどな。
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
557 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 19:37:52.28 ID:8xDaFaRf0
>>552
ちょっと今年新卒で開幕スタメン入った人挙げてくれる?
それ、新卒の総数で割りたいからさ。

そうすりゃパーセンテージ出るでしょ。


シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart61
560 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/06/07(木) 19:42:59.19 ID:8xDaFaRf0
>>554
なんか誤解してるようだけど、俺は確かに浦和ファンだか、自分の好きなクラブの利益だけ思って秋春支持してるわけじゃないぞ?

君たちとは違うんです!(ちょいと古いか)

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。