トップページ > 国内サッカー > 2012年04月10日 > 3lQ/Iupv0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/3324 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000454400000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん@実況はサッカーch
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413

書き込みレス一覧

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
51 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 11:20:02.56 ID:3lQ/Iupv0
>>26
・まずそのクラブの割り振りが日本の都合だけで決められるハズが無い
・以前A3なる「実験」をしたが、蓋を開ければ律儀に金払ったのは日本のスポンサーだけで
 韓国企業はいまだにスポンサー料未払い、中国はそもそも国内(外からどう見られるか)
 にしか興味が無い、近いはずのその2国からも金かかるんで大して客来ない、で消滅
・経営面で伸び悩んでるというより、システム的にそうなるように「仕向けてる」面を無視してる

発想は嫌いじゃないが、運用面の詰めの甘さが典型的な机上の空論である


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
91 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 11:32:56.69 ID:3lQ/Iupv0
>>67
基本サッカー畑の人だよね
ただコレはちょっと粗のあるアイディアだと思う

そもそも今のJがそこまで経営問題視してるとは思えない
本気でそこ改善する事を重視するなら、チャンピオンシップ復活させれば
良い(露出的にも視聴率的にも)し、放映権もネット関係に柔軟にすべき

勿論、それによって一時的に放映権料の減額もありうるし、それによって
特に親会社の無いJ2のクラブが一時的に苦しいことになるだろうが、それを
甘受してでも露出を優先すれば、スポンサーの受けも変わってはくる

今はそれよりも「理想の形」を優先して、とにかくクラブ数を増やすってのを
至上目的にしてたんだから、経営的に伸び悩むのは当然、それ重視してないんだから
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
143 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 11:47:38.42 ID:3lQ/Iupv0
>>100
ボコボコだけどw、発想は良いと思う
とにかく発展を求めてシステムをフレキシブルに変えるってのが
サッカーがここまで日本で伸びた一番の要因だと思うし

ただそれはもうA3でやって、意外に盛り上がらないって体験したんよ
ACLってもっと大きな舞台で、CWCっていう「エサ」付きであれなんだから
もっとデカイ「エサ」が無いと難しいんよ

その盛り上がるんじゃっていう期待は分かるんだけど、それって今は無い
「非日常」に期待してる面があって、それが「日常」になると、日韓中でも
意外に普通で、盛り上がらないんだこれがw
分かり易いのが代表の日韓戦で、以前は凄い雰囲気あったけど、いつだったか
年に何回もやったら韓国ですら食傷気味の意見が多くなったw
非日常効果は長くは持たないよ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
190 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 11:58:02.79 ID:3lQ/Iupv0
>>164
また締め切りまでに記事一本ひねり出さなきゃいけなかったのか
筋の甘いコラム書いたなあ、いつものことながら
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
224 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 12:04:02.99 ID:3lQ/Iupv0
>>199
いやこういう「釣っていく芸風」で売ってるでしょw
お杉とかキムコ、セル塩と同じで多分ワザと

意図せず付き合わされる事になる未蘭が大変だが
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
254 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 12:10:14.76 ID:3lQ/Iupv0
>>239
上手い選手でもやっぱJ1だと中々出場機会無い事多い
世代交代期にあるとか、運も必要だし
北Qはやっぱ去年のヤス躍進は大きかったんじゃない
年齢層も若いし指導者も厳しいが指導法に納得すれば
行くのは分かるチーム
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
280 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 12:24:02.27 ID:3lQ/Iupv0
>>265
いわゆる「学校体育」だから、学生の本分は勉強っていう逃げ道があるからw
高校もそうだけど、学校体育の指導者の質の話に事が及ぶと、そっちに逃げる
論調はいまだに多いっしょ
逆にJの下部やJそのものに対しては、人間教育がなってないとか出場機会が無い
よって育成がダメだと好き放題言うけど、実は私学の方が下手なユースより金あって
プロより環境整えて貰ってるとか、ある種下手なプロより大学の方が素材かき集めてる
っていう面は、公に言及されない事多い罠
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
314 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 12:38:16.82 ID:3lQ/Iupv0
>>296
それは指導者だけじゃなく選手の側の意識にも原因はあって、両者が
「沢山居る選手の中で切磋琢磨」っていう漫画的発想持ってるからだと思う
ナントカ道的な、精神修養みたいな論理とスポーツが合体してる
それで身に付く良さもあるとは思うけど、強豪に所属して修行も一時的なモンで
結局は「本番の経験」多い方が得られるものは多いと思う

強豪で試合出るのが一番経験になるのは確かだと思うけど、そこで出られないなら
試合出られるチーム行くべきで、日本の学生は普通、途中で移籍出来ないのが事を難しくしてる
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
341 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 12:53:29.03 ID:3lQ/Iupv0
>>321
たまにあるけど一般的じゃないでしょ
それ以上に、高校の場合進学問題・学費とかも絡むから
ジュニアユース年代までは街クラブが主流になったが、
ユース年代では街クラブが発展しなかった原因の一つだ罠

>>332
実は街クラブ間でも移籍は一般的じゃなかったりするから難しい
JY年代でもセレクションで選んだ後は基本途中加入無しみたいなとこ多い
日本人のスポーツや教育に対する考え方なんじゃ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
375 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 13:13:19.69 ID:3lQ/Iupv0
>>348
そこ抜きに育成して売れって言ったって机上の空論だよね
そもそも移籍係数撤廃した時点で、上位クラブは欧州に、それ以外のクラブは
Jの上位に低額移籍が増えて選手の流動性が高まるなんて予見されてた訳で
移籍金の見積もりも取れないのに、時間掛けて未知数な若手の育成できる余裕なんて
無くなるのがむしろ自然だ罠

>>356
確かに単純に学生スポーツとして完結した文化(海外は大抵ヒエラルキーの頂点がプロ)
ってのもあるとは思う

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
385 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 13:17:17.92 ID:3lQ/Iupv0
>>374
チームとして見てて楽しいが、仮に応援してる立場なら危ういなとも思う>その2チーム
資金力が追い付いていれば良いが、あまりに若手固めして大活躍すると
一気に選手が離れるリスクも高いんじゃないかと
今は欧州移籍が現実的になってきてるから、京都なんか久保宮吉中村充とか
あと何年維持出来るんだろうと
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
401 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 13:24:36.43 ID:3lQ/Iupv0
>>387
それはどうかなあ(選手の意識)
そんなとこまで責任持てないよって思ってる選手が大半なんじゃないか
代理人は当然のようにそう思ってると思うし、選手にもそう言うんじゃ
0円移籍を狙ってFIFAにJの移籍係数を告発?したのも代理人だよ
敢えて曖昧な対応してたのが、ソレを契機に慌てて撤廃したのが真相だと思うし

0円は選手も狙ってるし、とにかくステータスの高いステージ(まあ欧州)に
行くのが至上目的な選手が大半だと思う
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
403 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 13:26:22.78 ID:3lQ/Iupv0
>>393
それは移籍係数のあった時代の話で、今はもう無理
その中でも水野は0円でしょ
それが今の普通で、そのモデルはもう真似できない
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
516 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 14:08:26.82 ID:3lQ/Iupv0
>>503
でもあれ典型的オランダサッカーだったからなあ
だからなのか原口とか躍動してたし
マルシオは実は個人で行ってらっしゃいサッカーは不得手なんだろな

逆に考えると、オランダで燻ってる選手の中でも
個人能力はあるアタッカーとかいるのかもしれん
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
539 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 14:17:19.00 ID:3lQ/Iupv0
>>513
これは印象論になっちゃうけど、鹿島と川崎は高卒で結構冒険してると思う
今でこそ試合使って貰ってるけど、梅鉢とか今年の伊東とか良く取り行ったなって

>>522
素直に認めたくはないでしょ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
549 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 14:22:46.46 ID:3lQ/Iupv0
>>546
浦和とか川崎はその辺素直だったと思うけど、ガンバとか鹿島は
自分達のサッカーの質が高いからだって頻りに主張してたような
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3413
583 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/04/10(火) 14:40:14.61 ID:3lQ/Iupv0
>>563
マルキ加入と小笠原のイタリアからの復帰がデカかったと思う
その前は今みたいにちょっと低迷しかけてた
根本的に解決するには、同じように強力外国人FWと代表クラスの日本人MFを
入れないと、あのサッカーのままではもうキツいんじゃないか

>>570
仙台みたいに全体がハードワークした上で結果残してるチームは違うだろうけど
引き篭もりカウンターで外人FWお任せだったり、攻撃的でもなんだかんだ外人FWの
得点力が鍵で、常にリードしてる展開で日本人選手はテク重視ののらりくらりサッカー
だと、外人の質がちょっと落ちるだけですんごい苦労する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。