トップページ > 国内サッカー > 2011年03月06日 > UiqU/bdU0

書き込み順位&時間帯一覧

118 位/6853 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000708200000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん@実況はサッカーch
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆

書き込みレス一覧

秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
651 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 14:17:57.74 ID:UiqU/bdU0
毎年思うが石さんはディフェンスラインの構築が遅いな
これだけメンバーが変わったのに同じような症状が出てくる

3ラインの間延びが改善されるのはもう少し時間がかかるだろう
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
656 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 14:32:33.41 ID:UiqU/bdU0
バイタルで起点を作られてというのじゃなくてロングボールで簡単にギャップを使われてるからな
基本的なディフェンスラインの連動性のところから修正していかないとならんだろうな
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
659 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 14:37:20.07 ID:UiqU/bdU0
ここまでチームの完成度が低いということは
石さんは戦術的にチームの約束事を固めていくのが苦手なんだろうな
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
663 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 14:46:05.03 ID:UiqU/bdU0
試合をやらせてみてダメ出ししながら修正するタイプなのかもね
コメントみてもダメなところはそれなりにわかってる感じ

でもこういうやり方だとスタートダッシュは難しいだろうな
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
665 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 14:50:35.80 ID:UiqU/bdU0
相手のラインを下げるために内村を裏に走らせて捨て駒にして
宮澤がサイドに流れてボールを受けさせて前線の起点にする意図は良くわかるが
宮澤のプレーにムラがあり過ぎて起点になりきれてないんだよな

内村や高木の方がボールが収まり易いしそういうやり方は去年諦めたはずなんだけどね
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
667 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 14:54:30.11 ID:UiqU/bdU0
逆に宮澤の方を前に置いてデコイにして内村や高木、砂の距離を縮めたほうが
ボールの動きももっとスムーズになりそうなんだけどね

3人の真ん中に宮澤がいて中継させる形はちょっと厳しいかなと
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
671 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 14:59:35.68 ID:UiqU/bdU0
去年内村にボールを納めさせることで内村の得点力が死んでしまったから
今年は改良したい部分ではあったんだろうけどそれまではサッカーになってなかったからな

結局去年さんざん上手くいかなかった形をまたやろうというのはちょっとね
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
700 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 16:05:56.03 ID:UiqU/bdU0
宮澤よりも内村の方がボールが収まるから逆にすればよかったかなと
宮澤ワントップで貼らせて相手2CBにに捕まえさせとけば中盤で数的優位が作れるし内村のマークも外れる
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
704 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 16:10:19.17 ID:UiqU/bdU0
局面打開力のある内村が常に2人のCBを背負うというのは勿体なかった
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
707 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 16:20:17.38 ID:UiqU/bdU0
プレッシャーをどう解放するのかというのも監督の仕事なんだよな
普通にダメだしやミスを指摘すると選手というのは萎縮して思い切ったプレーができなくなる
ダメだしするにしてもどう言葉をかけるかというのは大事

石さんはちょっと素直というか正直過ぎるかもしれないね
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
712 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 16:22:51.93 ID:UiqU/bdU0
次はホーム開幕で誰もが大事な試合だとわかってる
そこで選手に懸念を念押ししてさらにプレッシャーを与えても余り意味はない

監督としては過緊張で空回りしないような配慮がチームに必要だろうね
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
717 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 16:32:14.50 ID:UiqU/bdU0
大事な試合ほど勝てないというのは過緊張が原因
大事だと選手も理解し過ぎるほど理解してるから空回りするわけだな
試合に前にポジティブなムードをいかに作り出すかというのが大事だね

監督も戦術的な修正とは別に選手に自信を持たせる言葉が大事になる
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
720 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 16:38:12.14 ID:UiqU/bdU0
ただ基本的な信頼関係がないと監督の言葉も効力を持たない
同じようなことを言っても説得力が変わってきちゃう

結局これまで選手とどういう信頼関係を築けたかというのが問われることになる
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
729 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 16:50:36.15 ID:UiqU/bdU0
岡ちゃんなんかはモチベーションを引き出すのが上手かったけど
心理面もチームマネージメントの問題なんだと認識しないとだめだね

そこの部分の責任もチームとして問われるんだと
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
732 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 16:58:49.98 ID:UiqU/bdU0
今回ホームの勝利給に色を付けるという試みは興味深いね
ニンジンをぶら下げて心理面で効果がでるのかでないのか

なんとなくあまりいいようには作用しない感じもするんだよな
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
737 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 17:06:50.04 ID:UiqU/bdU0
パスサッカーはリラックスした中で平常心でプレーしないとパスが回らないし
遊び心がある中でプレーしないとクリエイティビティも発揮されない

緊張感と上手く綱引きできるような仕掛けをチームの中にないとね
秒刊コンサドーレ1965日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
741 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/03/06(日) 17:12:47.80 ID:UiqU/bdU0
それがニンジンで解決しちゃうとあまりにもロマンがないなと
金があればなんでも解決できると考えるようになると危険なんだよな
金がないと何もできないチームになってしまう

どういうチームであって欲しいかというサポーターの問題でもあるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。