トップページ > 国内サッカー > 2006年12月12日 > I0SVHFoa0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000647017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その37
●●2007J1に昇格するチームは?Part2●●
【ディビジョン】JFL以下の今後を考える3【改革】
秒刊コンサドーレ914日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
【J1・2/JFL】ディビジョン制総合スレ3rd【リーグ改革】
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ part323

書き込みレス一覧

秒刊コンサドーレ914日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
343 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 20:24:46 ID:I0SVHFoa0
   石井  相川       新外国人、中山、田中?
上里        藤田    関、西、岡本、桑原
   芳賀  大塚       鈴木、セバ、岩沼、金子、吉瀬
西嶋        岡田    和波
   池内  曽田       新外国人、西澤、上田
      佐藤          林、高原

27人なら-2人かな
守備重視なら池内のSB起用でDFは足りるけど、
関、芳賀、藤田 (+岡田) をSBにするなら、CBの質は低いね
つーか、砂川とビールさんが抜けるなら、29人いてもいい

今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その37
869 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 20:26:14 ID:I0SVHFoa0
物好きクラブはいつでもカモーンなんだが、熊本にしても長崎しても一部(?)のサポが
やたらと下部リーグを舐めてて気になるんだよな
舐めてるから「特例で上げろ」とか、期待に応えられないチームにキレて乱入したりさ
上のカテゴリーを目指すチームには独特の盛り上がりがあっていいんだけど、
もう少し謙虚になって欲しいね
●●2007J1に昇格するチームは?Part2●●
419 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 20:28:30 ID:I0SVHFoa0
札幌、仙台、山形
 経営難で経費削減

降格でチーム崩壊懸念
 京都、桜阪、福岡

レンタル多用or解雇多数でチーム再構築
 愛媛、水戸、湘南、草津、徳島

消去法で残るのは 鳥栖 と 東緑
鳥栖は新居次第
ただ、桜阪は予算が大きいので立て直せるかも
京都は流出防止、適切な補強、監督人事が揃えばありかと
【J1・2/JFL】ディビジョン制総合スレ3rd【リーグ改革】
133 :U-名無しさん[]:2006/12/12(火) 20:41:37 ID:I0SVHFoa0
逆転の発想でさ、JFLを発展的に解消してJ3を作り、予算やプロ契約人数、
施設など基準を満たすアマチームをオブザーバー参加させるのはどうよ?
んで、その下部に地域リーグなり分割JFLを置けばいい
J2とJ3の昇降格には関係ないけど、アマの有力チームに全国参加を認められるし、
HONDAや佐川、富山ユナイテッドが一転プロを目指すとなればスムーズに移行できる

或いは今すぐJFLの分割して、基準を満たせばHONDA等をJ2に参加させるのもありかもね
アマが最下位になったら自動降格って感じで
これで門番居なくなるよ
●●2007J1に昇格するチームは?Part2●●
421 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 20:46:07 ID:I0SVHFoa0
ランク分けするとこんな感じか

Aグループ 京都、桜阪、鳥栖、東緑
Bグループ 福岡、仙台、札幌
Cグループ 山形、愛媛
Dグループ 水戸、湘南、草津、徳島

まあ、抜けるチームは出そうになさそう
秒刊コンサドーレ914日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
355 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 20:59:59 ID:I0SVHFoa0
来年のボランチ(三浦の場合、CHか?)ってどうよ?
今年は、

運動量・・・金子、芳賀   <CH的>
キープ・・・大塚、(セバ)
展開力・・・(鈴木、上里) <レジスタ>
守備力・・・なし

で、結局ボランチの能力が限定的だったのと、下二つのタイプで決定的な仕事が
出来る人がいなかったのも大きかったと思う
4バックのボランチは間違いなく守備も求められるから、何とかしたいよね
田畑に鈴木程度でもパスセンスがあれば・・・
今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その37
871 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 21:02:25 ID:I0SVHFoa0
アドバイザー・チーム=満映の甘粕?
【ディビジョン】JFL以下の今後を考える3【改革】
594 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 21:06:34 ID:I0SVHFoa0
暴論

HONDA「ら」をJ2にぶち込んでJFL分割
門番消滅、HONDA全国リーグ参加で満足
●●2007J1に昇格するチームは?Part2●●
431 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 21:28:26 ID:I0SVHFoa0
>>426
Q 急に
B バックス4人タイプの
K 監督が来るので

CBは質が、SBは人材が足りない
選手層を考えればヤンツーより三浦の方がいいと思うが、
いかんせん急に方向転換し過ぎたね
秒刊コンサドーレ914日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
383 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 21:41:37 ID:I0SVHFoa0
対人で奪うのが得意なタイプって、今野以来いなくね?
そういうタイプがいないから、結局組織で奪うしかないんだよね
例えば金子がチェックに行って、大塚や芳賀がインターセプトしたり、
パスを受ける直前、直後に掻っ攫ったり
ところが最初のプレスの段階で、誰もチェックに行かない事が多い
ホントにね、お前らはどれだけゾーンが狭いのかと
結局、個人の守備エリアの狭さと守るべきゾーンの広さにギャップがあって、
それを埋められないからDFの負担も増えた
やっぱりボランチ大事だよ
秒刊コンサドーレ914日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
408 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 22:01:43 ID:I0SVHFoa0
>>389
>守備範囲の広い選手と呼ばれるのは自分が抜けたゾーンを埋める人
>が居るからこそ生まれる

全くもって同意なんだけど、DFラインにもサイドにも人数が足りてるのに
中盤でフリーの選手を放置し、いいように前線にパスを出されるシーンが
よくあったんだよね
その時のボランチは、明確に自身の判断でチェックに行ってない
それが完全に個人の判断なのか、監督の指示なのかは分からないけど
とにかく、中盤でフリーの選手を簡単に作り過ぎる事、そして放置する事は
やめてもらいたい
●●2007J1に昇格するチームは?Part2●●
439 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 22:06:29 ID:I0SVHFoa0
>>438
どんぶりかどんぶりでないかは重要
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ part323
370 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 22:26:26 ID:I0SVHFoa0
代理人が平山と一緒
●●2007J1に昇格するチームは?Part2●●
449 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 22:33:27 ID:I0SVHFoa0
>>448
フロント、強化部は認めてないけど、実質的にそう
ただ、本気で目指してるかは疑問
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ part323
388 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 22:35:22 ID:I0SVHFoa0
今まで最高ってフィーゴ?ジダン?
秒刊コンサドーレ914日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
434 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 22:39:15 ID:I0SVHFoa0
負けフラグ立てるな
秒刊コンサドーレ914日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
446 :U-名無しさん[sage]:2006/12/12(火) 22:45:14 ID:I0SVHFoa0
攻撃では個人を活かし、守備では高めのラインのリアクション
それがヤンツーのサッカーだと勝手に思ってる
別のチームを指揮したら、別の結果が出るかも知れないが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。