トップページ > 国内サッカー > 2006年12月04日 > g1iklpPl0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数413000000000000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん【若鯱】名古屋の若手を語ろう其のVII【ユース】
近畿の高校サッカーを語るスレ
   ガンバの応援を語るスレ Part8   
       ガンバ大阪 Part437

書き込みレス一覧

       ガンバ大阪 Part437
180 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 00:06:11 ID:g1iklpPl0
ジュビロの前田がそれなりにモノになってきているのはいい例として学ぶべき面がある
数年結構我慢して使われてきて、ポジションもMFだったりFWだったりしながら、やっと花開きつつある
そして彼の持つ一番の武器は何かといえば「テクニック」である

やはり我慢して育てる素材としてまず優先されるのは技術であろう
その部分は全てのベースになる部分
その他の部分をとにかく我慢してとことん鍛えることで、もともと持っている技術の高さがより光を増す

ただその足りない部分を鍛えるにあたっては強制的なトレーニングも必要だろう
技術のある奴が必死でフィジカルを鍛えないと08年の栄光はおぼつかない
そのために来年は我慢して鍛えろ
       ガンバ大阪 Part437
187 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 00:33:22 ID:g1iklpPl0
>>184
自前ユース昇格選手の猶予措置もあるからまだC契約として25人枠外での保有が可能だろう
まあシーズン中のレンタルは今年同様あり得るが
       ガンバ大阪 Part437
215 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 00:46:37 ID:g1iklpPl0
今年の中でもその気があれば育成は出来たはず
今年それを怠った分どこかで埋め合わせはしないといけない
去年ははからずしてそれが出来た部分もあったが今年は大宮戦や清水戦で可能性を見出せていたのに継続性が無かった

完成された選手を補強してというやり方になった今年は例外
過去の移籍獲得を見れば遠藤にしたって山口にしたって成長株の若手に的を絞って獲得したわけだし
自前からの育成が元来のあり方
控え戦力の底上げが無ければ今年よりひどい成績になるのは明白
今年は結局終盤遠藤の不調から離脱でチームの弱点がさらけ出されてしまった
しかしそれは強化ポイントが分かったという面で前向きにも捉えることができる
       ガンバ大阪 Part437
225 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 00:51:21 ID:g1iklpPl0
>>197
守備体勢が整わない状況で、いわゆる「いやな形」でマイボールを失ってカウンターを食らい過ぎることが、
結果守備面での疲弊を招き、失点を重ねたという面は理解したい。

攻めきることが出来ない場面であっても、苦し紛れにパスを通そうとしてボールをロストしては自分たちの首を絞めるだけだから。
あわてずしっかり「ボールを持てる」ことも、チームが一息つく、安心感を付加するという意味で重要。
今は一応他チームが「ガンバは強豪」としてみて構えてくるから、余計にカウンターを食らいやすいし。
       ガンバ大阪 Part437
245 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 01:00:50 ID:g1iklpPl0
個人的に正直靭帯断裂までいった選手は厳しいと思ってる
現状二人(三人?)居るが
平井、三木がどこまでやれるかな
今後数年でまともにやれなければ覚悟が必要だろうな
前田はきつい
       ガンバ大阪 Part437
252 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 01:05:37 ID:g1iklpPl0
反応の良さでビッグセーブを生むというスタイルでいえば日野は松代の後継だろう
チョンボで出場機会を失ったがGKとしてはまだ若い部類
05年のミスを大いに反省した上での本人の気概が一番大事ではあるが我慢して使うなら日野のほうがいい
       ガンバ大阪 Part437
278 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 01:16:28 ID:g1iklpPl0
ギリギリ寺田がシーズン終盤で出番が増えてきたぐらいでそのあとの戦力底上げは無いに等しい
寺田自身も劇的にチームのパフォーマンスを向上させるまでのプレーが出来たわけじゃないけど、トップチームでの実戦経験が乏しい中、
そのあたりを考慮すれば相応にはやったと言える。

積極的に自分で仕掛けて行ったり、弱さはありながらもコンタクトプレーをいとわなかったりと、
「意識」の面では伸びる要素が垣間見えるだけにもったいない。
   ガンバの応援を語るスレ Part8   
258 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 01:23:45 ID:g1iklpPl0
        
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1165123189/313

313 名前:308[sage] 投稿日:2006/12/03(日) 19:30:58 ID:IJ5+4rjt0
いや、順位で。俺関大だが最近ガンバファンが急増してる。生協でチケット売ってる
ってのもあるが…なるべくセレッソの宣伝してるが男はだいたいガンバで女は江添の写真くらいにしか反応してくれない。
今の若手がピークを迎えるころに、遠藤世代が引退するガンバとの戦力差が逆転すると期待してるが


まあ地道にあらゆることを内部の人も外部の人も続けていって
結果そのクラブらしい形が生まれて定着するのを待つのみ
       ガンバ大阪 Part437
303 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 01:29:55 ID:g1iklpPl0
>>288
試合途中から投入されてチームが攻勢の状況で前にスペースがあるときに
左右を問わずにその途切れることの無い動き直しとフリーランで裏へ抜け出し相手守備を混乱に陥れていた
FWというよりWG的なサイドのMFって感じだったな
思い出すのは長居でのダービー、アラウージョに出したラストパス(アラはそれで1点ゲット)

最近は自分のところにボールが来ても効果的なプレーが選択できず
ワンテンポの遅れがチャンスを逃す原因になっている印象

去年の始めごろは迷いが無かった気がする
【若鯱】名古屋の若手を語ろう其のVII【ユース】
701 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 01:35:04 ID:g1iklpPl0
高橋 良太
       ガンバ大阪 Part437
313 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 01:36:12 ID:g1iklpPl0
日本ビクター株式会社(にほんびくたーかぶしきがいしゃ 英語表記:Victor Company of Japan, Limited)は、日本の映像機器・音響機器・情報機器を主製品とする松下グループのメーカーである。海外では「JVC」ブランドで知られている。
1954年(昭和29) - 松下電器産業株式会社と提携(現・親会社)。
ttp://panasonic.co.jp/company/person/life/cl_0095.html
       ガンバ大阪 Part437
320 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 01:41:12 ID:g1iklpPl0
自分が生きる道を見出せていない三木、児玉もヤバイ対象。

近畿の高校サッカーを語るスレ
191 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 01:43:05 ID:g1iklpPl0
>>187
>>160

       ガンバ大阪 Part437
324 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 01:47:04 ID:g1iklpPl0
多少西野にとって自分の望まざる形で若手を使わざるを得ないチーム構成にしてやることがフロントの仕事の一つ
さじ加減を誤ると降格圏に足を突っ込むだろうが
       ガンバ大阪 Part437
327 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 01:48:42 ID:g1iklpPl0
SBをなめすぎ
       ガンバ大阪 Part437
330 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 01:51:30 ID:g1iklpPl0
代表中例に漏れず阿呆
       ガンバ大阪 Part437
331 :U-名無しさん[sage]:2006/12/04(月) 01:52:55 ID:g1iklpPl0
クラブフロントが優位な条件を盛り込んでレンタル強化が出来るくらいの手腕があればいいんだが
サテライトではまず素材が育ちきらない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。