トップページ > 国内サッカー > 2006年12月04日 > Rr7XSi4o0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000000000001322414



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
491
U-名無しさん
浦和サポーターは歌うためにスタジアムに来ている
Jリーグの観客動員を語るPart34

書き込みレス一覧

浦和サポーターは歌うためにスタジアムに来ている
504 :491[]:2006/12/04(月) 01:06:12 ID:Rr7XSi4o0
なんか、>>495見たらこいつにはいくら言っても意味ないのかなって思えてきた。
一度>>491を読んでから>>495見るとよくわかる。

>日本サッカーの底辺を広げるためにも考えて行動して欲しい

偉そうに何様のつもりだよw
何も知らないくせに。
続きをいろいろ書こうと思ってたけど、なんかガッカリだな。
もう一度>>491読んで、違うと思う所はしっかり反論してほしい。
そうじゃないと先に進まない。まずはそこから。
Jリーグの観客動員を語るPart34
545 :U-名無しさん[]:2006/12/04(月) 01:54:30 ID:Rr7XSi4o0
>>532
確かに瓦斯にはがんばってほしい。
都内の人口考えると、今の動因は最悪の方だろ。

選手は良い選手揃ってると思うんだけどな。今野とか。
原因は、よく話に聞くけどやっぱりサポなのかな。

ゴール裏中心のグループが、グループ以外からはまったく信頼されてなく、
さらにまわりはそのグループに対して何も言えないから良いように利用されている。

東京人の恥ずかしいという気質なのか、単に東京サポはヘタレなのか。
浦和がサポがサポを呼ぶなら、東京はその逆だな。
あのグループの本質に気付いて、一見さんやライトな客層は離れていく。

東京サポは暗黙のその問題がある限り、動因は期待できないんじゃないかな。
浦和サポーターは歌うためにスタジアムに来ている
536 :U-名無しさん[]:2006/12/04(月) 19:49:19 ID:Rr7XSi4o0
>>495
また、504を普通に見落としてるよ(笑)

まあ、>>528が1番しっかりとした意見だな。
海外厨も何も言えないだろw
でも、これで理解出来たかと思う。



Jリーグの観客動員を語るPart34
616 :U-名無しさん[]:2006/12/04(月) 20:00:11 ID:Rr7XSi4o0
つまり、>>545を見た東京サポが顔を青赤にして怒ったけど図星だったため、
それで必死に>>554を書き込んだというわけか。

東京サポって、あいかわらずわかりやすいなw
Jリーグの観客動員を語るPart34
621 :U-名無しさん[]:2006/12/04(月) 20:51:48 ID:Rr7XSi4o0
617 :U-名無しさん :2006/12/04(月) 20:07:28 ID:v1tLZke30
つまり、>>554を見た東京サポが顔を真っ赤にして怒ったけど図星だったため、
それで必死に>>616を書き込んだというわけか。

東京サポって、あいかわらずわかりやすいなw
Jリーグの観客動員を語るPart34
622 :U-名無しさん[]:2006/12/04(月) 20:53:53 ID:Rr7XSi4o0
>>617
確かに瓦斯にはがんばってほしい。
都内の人口考えると、今の動因は最悪の方だろ。

選手は良い選手揃ってると思うんだけどな。今野とか。
原因は、よく話に聞くけどやっぱりサポなのかな。

ゴール裏中心のグループが、グループ以外からはまったく信頼されてなく、
さらにまわりはそのグループに対して何も言えないから良いように利用されている。

東京人の恥ずかしいという気質なのか、単に東京サポはヘタレなのか。
浦和がサポがサポを呼ぶなら、東京はその逆だな。
あのグループの本質に気付いて、一見さんやライトな客層は離れていく。

東京サポは暗黙のその問題がある限り、動因は期待できないんじゃないかな
Jリーグの観客動員を語るPart34
626 :U-名無しさん[]:2006/12/04(月) 21:01:32 ID:Rr7XSi4o0
>>624
多摩と横浜と浦和と千葉と大宮と柏と川崎の中で1番田舎なのはどこ?

個人的には
横浜>川崎>大宮>千葉>浦和>柏>多摩なんだが。
Jリーグの観客動員を語るPart34
635 :U-名無しさん[]:2006/12/04(月) 21:24:13 ID:Rr7XSi4o0
あと田舎云々で言うと、瓦斯サポが増えない理由の一つに
チーム名に問題があるんじゃないかと思う。

FC東京の東京なんて無理しすぎだろ。
例えば23区内のどこかなど、だれもが東京とイメージ出来る場所が
ホームスタジアムならともかく、あんな外れにあるんじゃね。

今の瓦斯サポはほとんど多摩出身っぽいから東京という名前に憧れるかもしれないけど
そうじゃない人は違和感を感じてしまう。だから多摩以外の新しい人が増えにくい。

正直、FC多摩って名前で本当の地域密着を目指した方が良いかも。
もし東京の名前にこだわる人がいたとしても、
その人はあくまでも東京の名前が好きなだけで、本当のサポではない。

FC多摩なら、上にもあったが広い括りで地域と密着出来るのでは?
東京は曖昧すぎで逆効果。都内の他の場所はヴェルディにでも任せれば良いし。


関係ないけど、瓦斯サポがやたら他サポを田舎者扱いするのも
こういった理由なのかもしれない。
多摩の田舎の人が東京という名前で優越感を得る。納得だな。

Jリーグの観客動員を語るPart34
664 :U-名無しさん[]:2006/12/04(月) 22:53:30 ID:Rr7XSi4o0
とりあえず首都圏で浦和に対抗出来る可能性があるチームはマリノスとFC東京。

ただし、東京は>>622と>>635といった理由で動員は望めない。残念だけどね。
となると、ショボイ東京サポには期待出来ないためマリノスに頑張ってもらうしかないことに。
ここまではみんな同意してると思う。

では、マリノスが浦和のレベルになるためにはどうしたら良いか?
…うーん、よくわからん。
Jリーグの観客動員を語るPart34
669 :U-名無しさん[]:2006/12/04(月) 22:59:11 ID:Rr7XSi4o0
>>666
動員の話なんだけど。

アンチ浦和はいつも浦和を意識してるためか、すぐ過剰反応するなw
Jリーグの観客動員を語るPart34
674 :U-名無しさん[]:2006/12/04(月) 23:04:59 ID:Rr7XSi4o0
>>672
オレ大宮サポだけど、浦和サポは、都合のいいときだけ「さいたま市民」ヅラをして
大宮を取り込んで「さいたま市は発展してる」と言う
いつもいつも「さいたまには浦和レッズだけあればいい、大宮なんてイラネ」と言うくせに

浦和サポは、都合のいいときだけ「さいたま市民」ヅラをして
与野を取り込んで「さいたま市にはさいたまスーパーアリーナや新都心がある」と言う
いつもいつも「浦和住民じゃないとレッズサポとは呼べない」と言うくせに

そんなタブルスタンダードを使う「生粋の浦和サポ」が大嫌いです


↑これで説得力アップ。礼はいらんよ。
Jリーグの観客動員を語るPart34
688 :U-名無しさん[]:2006/12/04(月) 23:14:32 ID:Rr7XSi4o0
そういえばマリノスタウンってどうなの?
あれうまく行ったら地元からの動員増えるんじゃね?
Jリーグの観客動員を語るPart34
714 :U-名無しさん[]:2006/12/04(月) 23:33:39 ID:Rr7XSi4o0
東京>>神奈川>>千葉>埼玉>>>栃木=群馬>茨城

県で言ったらこんなもんだろ。


ちなみにJチームで言ったら
マリノス>川崎>>大宮>千葉>浦和>柏>>多摩>>>>>>鹿島
Jリーグの観客動員を語るPart34
719 :U-名無しさん[]:2006/12/04(月) 23:47:12 ID:Rr7XSi4o0
実際にスタジアムのある場所だと

大宮>>千葉>川崎>柏>多摩>>マリノス>>>浦和(埼スタ)>>>>>>鹿島


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。