トップページ > 国内サッカー > 2006年11月13日 > /LG5712u0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000003017415



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさんJリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
【糞サポ】ワシントン頼みの糞サッカー【禿集団】

書き込みレス一覧

Jリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
262 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 19:13:31 ID:/LG5712u0
>>259
 後付とはいえ、「赤き血のイレブン」繋がりが出来たのは良かったのは同意。
 ま、もっとも、玉木慎吾・・もとい永井・現浦和レッズレディース監督の現役時代を
知る人はかなり少ないだろうけど。

 三菱自動車の誰かが、J開幕前にマンUやオールドトラフォード視察して、浦和のチームカラーを
マンUのそれをパクったり、偶然とはいえ当時の英語略号がどっちもMUFC。
Jリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
266 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 19:19:32 ID:/LG5712u0
>>261
 この記事の記者クラスの勘違いをやってると言うことと、どうしてそれが
企業名を許可すれば、プロサッカーリーグの問題が解消するのか。
 とくと伺いたい。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_10/s2006101111.html

> さらにクラブの企業名は「リーグの収益の独占」「特権的公式スポンサー最優先」の醜いリーグ、
> クラブ間の損得がモロに出ている。
 日本語でおk
Jリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
272 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 19:39:01 ID:/LG5712u0
>>271
 日本語でおk
> クラブ企業名では「リーグの収益の独占」「特権的J公式スポンサーの宣伝、
> 意向最優先」の醜い損得がモロに出たルールだし。

 翻訳するとこういう事?

クラブ名に企業名を許可しなかったのは、Jリーグオフィシャルスポンサーを
囲い込んで、クラブにカネを廻さないようにした。自分たちだけ儲けさせるシステムだ。

 工藤先生乙。
 
Jリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
324 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 21:20:40 ID:/LG5712u0
>>320
 では、減額を受け入れていたら、分配金維持できないわけで、
アピール以前の状態になるわけだが。
Jリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
347 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 22:14:03 ID:/LG5712u0
>>345
 費用対効果を得られない、明確な親会社を持たない
クラブが結構出てるわけだ。新潟然り、FC東京然り、甲府然り。
 スポンサーと株主の違い、大丈夫ですか?解ってますな。

 今、J初年の日テレ式にやったら、(読売ヴェルディとか、三菱浦和レッドダイヤモンズとか)
より企業名出すな!と視聴者から言われるのがオチだ。

 ついでに大宮の場合、富士薬品の立場は?
Jリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
349 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 22:17:12 ID:/LG5712u0
 もう一つ言えば、明確な親会社をもたないクラブは、潰れてもかまわない。
 よりクローズドなリーグにしてもかまわない。一定の預かり金用意できない
クラブは消えろ、というのなら、今度はどうやって戦力の不均衡を是正し、
スコットランドプレミア状態を回避できるのか。
Jリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
352 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 22:20:04 ID:/LG5712u0
>>348
 では、NTTが大宮を維持できない。となれば、路頭に迷わせるのもやむを得ない。
そういうことですな。
 路頭に迷うのは、選手然りサポ然り。

 企業に全てを任せて、自分たちは娯楽「だけ」を享受したい。

 その行き着く先が、今の企業スポーツの限界なわけだが。
Jリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
359 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 22:27:04 ID:/LG5712u0
 なるほど。親会社がないところは付けなくてもよい。
 でも、お金に困ってるのは、いずれも明確な親会社のないクラブ。

 まさか、親会社のないところは潰れてもかまわんから・・ってことか。

 大宮は確かに、大分や新潟の後塵拝しまくってますしなぁ・・順位。
 それに、損失補填契約切った浦和の広告料が1660百万で、大宮が
多分損失補填契約有りで1359百万。あと200百万ほどNTTにたかろうと・・?
Jリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
360 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 22:30:20 ID:/LG5712u0
>>357
> 予算4〜8億程度のプロクラブだと、社会人アマスポーツと変わらない。
> (これで客に金取れるか)
 それ、柏サポの前で言ったら、かなりやばいぞ。
(当時の甲府の年間予算が6.7億円)
 それがバレー大暴れーで6−2というとんでも無いスコアで負け、
当時の実況の人にまで「どっちがJ1なんだ!」と言われる始末。

Jリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
368 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 22:38:06 ID:/LG5712u0
>>357
> しかもスター選手や選手に高額を費やし。
 それこそ一昔前のカタールリーグ状態になる。
「年金リーグ」と揶揄され、オマケにやって来たスター選手は結局フルポテンシャル
だすこともなく、腰掛けだけして引退する、と。

「選手としての」ジーコみたいな人だけではないデスよ。
Jリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
374 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 22:45:08 ID:/LG5712u0
>>362
 当時の柏の予算額は38億74百万円。それ以上の予算額持つクラブは、磐田・横浜FM・
浦和しかないわけだ。

> 普通の人はもっと予算使ってやりゃいいのに。
> もっと大きく、でかい強いクラブになれって思うんだわ。
 それが6億円のチームに負けたのは?その分をきちんと「でかい強いクラブ」にする
方法として使っていない。その言い分では。
 予算でクラブの順位が反映できるなら、入れ替え戦どころか4位につけてなくちゃ嘘に
なるだろ? J1の。
Jリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
383 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 23:03:08 ID:/LG5712u0
>>382
 予算額2億8000万ユーロ。
 これだけあれば、浦和レッズが4年間経営できるほどの凄まじい予算だな。
【糞サポ】ワシントン頼みの糞サッカー【禿集団】
40 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 23:25:55 ID:/LG5712u0
・・緑ですか?赤ですか?青赤ですか?桜色ですか?
(全部ワシントンがいる(いた)クラブ)
Jリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
393 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 23:34:05 ID:/LG5712u0
>>391
 勝手に撤退させるな。
6.パートナーカンパニー(出資企業)

    日本ハム株式会社 ヤンマー株式会社

    大阪市 大阪ガス株式会社 株式会社大林組 関西電力株式会社
    株式会社りそな銀行 西日本旅客鉄道株式会社
    富士火災海上保険株式会社

    朝日放送株式会社 株式会社エフエム大阪
    株式会社エフエムはちまるに 大阪放送株式会社
    関西テレビ放送株式会社 テレビ大阪株式会社
    株式会社毎日放送 読賣テレビ放送株式会社
http://www.cerezo.co.jp/profile/profile.html

Jリーグはクラブに企業名を付ける事を解禁せよ!2
410 :U-名無しさん[sage]:2006/11/13(月) 23:59:52 ID:/LG5712u0
>>397
> 出資しているけど来シーズンから日ハム胸ユニ降りるだろ。
 今年がその交換の年で、いまはヤンマーだ。出資してるのに胸ユニ降りるとは
それこそ宣伝効果期待できない=企業名解禁派には矛盾が発生。

> 浦和の三菱みたいに資金回収している企業も出るほど。
 累計100億円以上スポンサードしてもろてますが・・まだ返しきっていないと思う。
 でも、CSの時に埼スタの看板全部広告として買い取ってもろたり、優勝すると
新聞広告打ってくれたり、よいスポンサー様です。

> Jリーグ参入の資格が実質「自治体の支援と自治体の施設」ばっか。
 もう一回言われたい?「それに引き替え、川崎市を捨てた某クラブはJ2へ降格し・・」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。