トップページ > 国内サッカー > 2006年10月13日 > 0DMFl8b30

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000414725



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
    ■フットボール専用スタジアム PART38■
Jリーグの今後を考える その44
大物外国人キテ━━━(゚∀゚)━━━ !! 23人目

書き込みレス一覧

大物外国人キテ━━━(゚∀゚)━━━ !! 23人目
709 :    []:2006/10/13(金) 21:08:47 ID:0DMFl8b30
日本サッカー協会の登録者向け機関紙「テクニカルニュース」最新号は、
ワールドカップ(W杯)ドイツ大会における日本代表の敗因などを分析したリポートを一部抜粋の形で掲載した。
1次リーグで敗退した日本と勝者を分けたのは、“当たり前”の部分の習慣化や徹底の差と指摘。
そのうえで選手全員の高い技術、闘う姿勢というベースをレベルアップする必要があると説いている。

同協会技術委員会(小野剛技術委員長)が編集した。
ドイツ大会で見られた出場国全般の特徴や攻守両面の戦術に関する分析も行っている。
98年フランス、02年日韓両大会で主流になったカウンター攻撃からの得点が減少したのがドイツ大会のの特徴。
モダンフットボールの成熟化に伴い、カウンターを許さない守備が浸透してきたため、と指摘している。

そうした傾向を踏まえ、日本に求められるのは
(1)守備の意識を変える(ボールを奪いに行く)
(2)質、量とも技術認識を変える
−−の2点。
失点リスクを減らすには高い位置からの守備が必要と位置付けている。
さらに、待っていれば相手がミスするような甘い環境では「すきのないサッカーの追求は困難」と強調。
Jリーグなど国内競技のレベルアップを求めている。

「試合が終わってからは何とでも言える。個人攻撃はしない」(協会関係者)との理由から、
ジーコ前監督のさい配や選手起用に関する評価は行っていない。
今回のリポート本体(試合のDVD付き)は11月10日から全国の書店で一般販売される。

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20061013k0000e050065000c.html


専門家もJリーグのレベルが低いってさw
Jリーグの今後を考える その44
59 :    []:2006/10/13(金) 21:10:02 ID:0DMFl8b30
709 :    :2006/10/13(金) 21:08:47 ID:0DMFl8b30
日本サッカー協会の登録者向け機関紙「テクニカルニュース」最新号は、
ワールドカップ(W杯)ドイツ大会における日本代表の敗因などを分析したリポートを一部抜粋の形で掲載した。
1次リーグで敗退した日本と勝者を分けたのは、“当たり前”の部分の習慣化や徹底の差と指摘。
そのうえで選手全員の高い技術、闘う姿勢というベースをレベルアップする必要があると説いている。

同協会技術委員会(小野剛技術委員長)が編集した。
ドイツ大会で見られた出場国全般の特徴や攻守両面の戦術に関する分析も行っている。
98年フランス、02年日韓両大会で主流になったカウンター攻撃からの得点が減少したのがドイツ大会のの特徴。
モダンフットボールの成熟化に伴い、カウンターを許さない守備が浸透してきたため、と指摘している。

そうした傾向を踏まえ、日本に求められるのは
(1)守備の意識を変える(ボールを奪いに行く)
(2)質、量とも技術認識を変える
−−の2点。
失点リスクを減らすには高い位置からの守備が必要と位置付けている。
さらに、待っていれば相手がミスするような甘い環境では「すきのないサッカーの追求は困難」と強調。
Jリーグなど国内競技のレベルアップを求めている。

「試合が終わってからは何とでも言える。個人攻撃はしない」(協会関係者)との理由から、
ジーコ前監督のさい配や選手起用に関する評価は行っていない。
今回のリポート本体(試合のDVD付き)は11月10日から全国の書店で一般販売される。

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20061013k0000e050065000c.html


専門家もJリーグのレベルが低いってさw

■フットボール専用スタジアム PART38■
726 :    []:2006/10/13(金) 21:11:19 ID:0DMFl8b30
日本サッカー協会の登録者向け機関紙「テクニカルニュース」最新号は、
ワールドカップ(W杯)ドイツ大会における日本代表の敗因などを分析したリポートを一部抜粋の形で掲載した。
1次リーグで敗退した日本と勝者を分けたのは、“当たり前”の部分の習慣化や徹底の差と指摘。
そのうえで選手全員の高い技術、闘う姿勢というベースをレベルアップする必要があると説いている。

同協会技術委員会(小野剛技術委員長)が編集した。
ドイツ大会で見られた出場国全般の特徴や攻守両面の戦術に関する分析も行っている。
98年フランス、02年日韓両大会で主流になったカウンター攻撃からの得点が減少したのがドイツ大会のの特徴。
モダンフットボールの成熟化に伴い、カウンターを許さない守備が浸透してきたため、と指摘している。

そうした傾向を踏まえ、日本に求められるのは
(1)守備の意識を変える(ボールを奪いに行く)
(2)質、量とも技術認識を変える
−−の2点。
失点リスクを減らすには高い位置からの守備が必要と位置付けている。
さらに、待っていれば相手がミスするような甘い環境では「すきのないサッカーの追求は困難」と強調。
Jリーグなど国内競技のレベルアップを求めている。

「試合が終わってからは何とでも言える。個人攻撃はしない」(協会関係者)との理由から、
ジーコ前監督のさい配や選手起用に関する評価は行っていない。
今回のリポート本体(試合のDVD付き)は11月10日から全国の書店で一般販売される。

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20061013k0000e050065000c.html


専門家もJリーグのレベルが低いってさw

Jリーグの今後を考える その44
61 :    []:2006/10/13(金) 21:25:54 ID:0DMFl8b30
>>60

やっぱりJリーグの守備のやり方ってサッカー後進国のやり方だよね。
サッカー先進国だと、数的不利になっても常に下がることもないし、見合いもしない。

カンナヴァロとかプヨルとかファーディナンドとか前にタックルして
奪うからなぁ。

そこらへんがJリーグと考え方が違うんだよ。

まずはJリーグは価値観を180°変えないと。
Jリーグの今後を考える その44
63 :    []:2006/10/13(金) 22:19:30 ID:0DMFl8b30
>>62
ハゲ同
貧乏な南米やクロアチアやモンテネグロやトルコなどが強いのはなぜか考えろ。

Jリーグはお金も歴史も実力もないのに
最初からイングランドのような上品なリーグ目指してどうする。

Jリーグの今後を考える その44
65 :    []:2006/10/13(金) 22:23:49 ID:0DMFl8b30
>>64
強くないと言ってもワールドクラスの選手が居るだろ。
日本には世界でも名前出してもそれなりに恥ずかしくない選手は現在も過去も中田くらいしかいない。

2002年以降から急にJリーグが女、年寄り、子供が安心して観戦できる
商業面を狙ったキャッチフレーズを設けてからJリーグが急激に弱くなった
気が物凄くする。ACLもぼろぼろだし。そういうファンが増えたから
名誉や地位のために何が何でも勝てと言うファンが居なくなり、ACLなんてどうでもいいなどと
責任を問わないファンが増えた。

ここが一番の問題じゃないの?

Jリーグの今後を考える その44
67 :    []:2006/10/13(金) 22:25:16 ID:0DMFl8b30
まずは、

協会
選手
ファン

これらの価値観を変えないと。

強くしたいなら、女、子供、年寄りが安心していけるなどと言う
強くなることに相反するこれを改善すべき。

Jリーグの今後を考える その44
69 :    []:2006/10/13(金) 22:28:16 ID:0DMFl8b30
>>68
日本はイングランドじゃないんだよ。
そりゃ外人枠撤廃で代表ばっかり来て多国籍軍にできる金があるなら別だけど。

そもそも、J協会の女子供年寄りが安心してスタジアムに行けるような
リーグと強いリーグは共存するのは難しいと思う。
そりゃ外人枠撤廃して全員外人にできればそれもできるかもしれなけど、
自国民だけでやろうと思ったら無理でしょ。
必死さが足りなくなっていくと思うし。

やっぱり、発炎筒やら爆竹やら罵声が飛び交うミスしたら何されるかわからないくらい殺伐とした環境で強くなるか、

それとも、女や子供や丸くなっている男性客が黄色い声援などを送る環境で商業面を求め弱体化するか

どちらを選べと言われたら俺は前者だな。

Jリーグの今後を考える その44
72 :    []:2006/10/13(金) 22:32:12 ID:0DMFl8b30
>>70
だから取り入れてくファン層を間違えてしまったんだよ。協会が目の前の金にくらんでね。
金も実力も歴史もないんだから長期的に見ないといけないのに金にくらんで間違った方向にきた。これを
もとの道に戻さないと。
プレミアリーグだって昔は殺伐としたリーグだったわけで歴史があるわけだよ。
なんでJリーグは最初から今のプレミア見たいにして、一番大事な時期の所をすっ飛ばそうとしてるのか。
やっぱり金に目がくらんでるとしか思えないね。


ちょっとJリーグの選手は甘やかされてしまってると思う。
アイドルって言うかね。アイドルでもいいんだけど、
怖いおっさんやおにいさんにとってのアイドルになるような環境がサッカー選手にとって
喜ばしいことなんだと思う。例えば、ナポリに居たときのマラドーナとか。
薬やってそうなイカレテそうな輩がどす黒い声で声援を送ったり罵声をあびせる。
そうすることで選手も客やファンに舐めたプレーしたら何されるかわからない
くらいのプレッシャーを与えられメンタル的に向上できると思う。

Jリーグの今後を考える その44
74 :    []:2006/10/13(金) 22:37:27 ID:0DMFl8b30
実際、WCで何度も優勝してる国は
イタリアとブラジルで

自国リーグはどっちも殺伐としたリーグだよね。
川渕は下手とか幼稚とか文句言うなら
商業面ばかり求めずに、他の国の歩みなどの歴史を考えてJリーグをなんとかしてくださいと。
Jリーグの今後を考える その44
75 :    []:2006/10/13(金) 22:39:21 ID:0DMFl8b30
>>73
居ないなら尚更、女、子供、老人が安心していけるなどと煽るのは
逆効果じゃないかね?

煽らなくても相対的にそっちの人が多いんだから。

少しでも殺伐とした人を集めていくべきでしょ。
煽らなくても真面目な人の方が多いんだから。
Jリーグの今後を考える その44
77 :    []:2006/10/13(金) 22:41:03 ID:0DMFl8b30
>>76

>>75
を読んでから書き込んでくれ。
Jリーグの今後を考える その44
80 :    []:2006/10/13(金) 22:45:20 ID:0DMFl8b30
それにも関わらず、発炎筒は禁止とか爆竹等も禁止。
そりゃファンもそういう血の気のない人ばかりしか集まらなくなるよ。

そういうファンばかりになってしまってJのファンも新規が増えなく固定化してしまう。
実際固定化してるしね。

だからACLもどうでもいいなどと声がそろう。
そういうファンしかいないから。

殺伐としたファンなら何が何でも勝て。勝たないと頃すぞと煽るからね。
こういったメンタルや姿勢がチームや選手を強くし歴史を積み上げていくと
思うんだけどね。
Jリーグの今後を考える その44
82 :    []:2006/10/13(金) 22:47:37 ID:0DMFl8b30
>>78
いいけど、それは君がそういう固定化されたファンだからね。

君と同じ意見の人ならいいけど、大半の人間は弱いものには興味を示さない。
Jリーグの今後を考える その44
84 :    []:2006/10/13(金) 22:50:37 ID:0DMFl8b30
>>83
だからそれが協会の仕事なの。

つまらないサッカーあるいは弱ければファンは離れ、視聴率も取れなくなる。
金があって強いうちはいいんだけど、そうじゃなくなってきてる。


>日本に求められるのは
(1)守備の意識を変える(ボールを奪いに行く)
(2)質、量とも技術認識を変える
−−の2点。
失点リスクを減らすには高い位置からの守備が必要と位置付けている。
さらに、待っていれば相手がミスするような甘い環境では「すきのないサッカーの追求は困難」と強調。
Jリーグなど国内競技のレベルアップを求めている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20061013k0000e050065000c.html


このように問題になってるわけで。
Jリーグの今後を考える その44
87 :    []:2006/10/13(金) 22:54:15 ID:0DMFl8b30
サッカーの日本代表監督にオシム監督が就任して約3カ月。指導力への期待とは裏腹に、
代表戦の観客動員には陰りがみえる。テレビ視聴率も伸びない。オシム監督が世代交代を
もくろんで発掘しようとしている若手と、ファンが見たい選手は別のようだ。
11日に敵地で行われたアジアカップ予選のインド戦。ビデオリサーチによると、テレビの
平均視聴率は関東地区で12.3%。4日のガーナ戦(日産スタジアム)も12.5%にとどまった。
就任初戦だった8月9日のトリニダード・トバゴ戦は17.3%、8月16日のイエメン戦は19.1%。
就任当初に比べ、低調傾向だ。
観客動員もガーナ戦は5万2437人を集めたが、スタジアムが大きかったせいもあり、空席が
1万以上。当日券が発売されたのは、2月のアジアカップ予選インド戦(日産ス)以来だった。
「一般のファンが知らない選手もいて、やむを得ない」と、日本協会の川淵会長は言う。
ジーコ監督の就任初戦は26.7%、2戦目は20.9%だった。いずれも海外勢が招集され、
中田英(元ボルトン)、中村俊(セルティック)らへの期待感も高かった。
一方、オシム監督は欧州勢は無理な長距離移動をさせるより、所属クラブで試合に出られる環境を
整えようと、現段階では招集を避けている。一方で若手を次々に招集し、就任後に初代表入りした
選手は22人に上る。
今月11日のインド戦では、FW播戸(ガ大阪)の背番号が最も大きく、「74」だった。ジーコ前監督は
2月のインド戦で、40人をアジアカップ予選で予備登録。オシム監督が新たに40人を加えたため、
予備登録選手は80人いる。11月15日のサウジアラビアとの予選最終戦(札幌D)では、初代表の
選手が新たに呼ばれる可能性もある。
そんな長期的なチーム作りが、選手たちの知名度と注目度の低さにつながっている皮肉な格好だ。
「自分が出ることで視聴率が上がるのかどうか、選手個々がどう感じるかだ」と、川淵会長は
プロ意識を促す機会としている。
http://www.asahi.com/sports/update/1013/150.html?ref=rss
Jリーグの今後を考える その44
88 :    []:2006/10/13(金) 22:55:20 ID:0DMFl8b30
>>87を読めばわかると思うけど、
観客も途絶えて、視聴率も下がっている。
そりゃ今の固定化されたファンの自分の価値観だけで自分が楽しめれば弱くてもACLでも勝てなくてもいいやってファンならそんなの関係ないけど、
これもビジネスだからね。また国からの指定で協会となってるわけだし国民全体のことを
考えてやる必要だってある。

Jリーグの今後を考える その44
90 :    []:2006/10/13(金) 22:58:02 ID:0DMFl8b30
>>89
野球のファンには俄かなファンが居ないのでは?
どんな試合だろうと負けてもいいと思うファンなんて居ないんじゃないの?

こっちはACLとか負けてもなんとも思ってなさそうなファンが多いみたいだし。
Jリーグの今後を考える その44
93 :    []:2006/10/13(金) 23:00:31 ID:0DMFl8b30
>>91
それを言ったら改善はされないんだよ。
少しでもJのことを考えたら価値観を変えていかないと。

国民性などとたったの漢字で3文字で片付けてしまって
価値観を広げようとしない姿勢を続けてるようではお先真っ暗だと思うんだよね。
Jリーグの今後を考える その44
95 :    []:2006/10/13(金) 23:02:44 ID:0DMFl8b30
さすがにクロアチアとかの発炎筒とかユーチューブで見たことあるけど
あれは行きすぎだと思う。

かといってJリーグは上品すぎる気がするからね。

中間のイタリアくらいでいいと思うんだけどね。
あの程度の質素な発炎筒で十分だと思うよ。
Jリーグの今後を考える その44
96 :    []:2006/10/13(金) 23:06:49 ID:0DMFl8b30
やっぱり試合でも戦争でも経済でも何でも勝って何ぼだと思うなぁ。

商業面もわかるけど、負けてたらそれも意味がないと思う。
Jリーグは歴史が浅いからしばらくイタリアやブラジルみたいな思想をもった
ファンを増やした方が結果的に見れば成功できると思うけどなぁ。
Jリーグの今後を考える その44
100 :    []:2006/10/13(金) 23:11:24 ID:0DMFl8b30
>>98
それでACLについてはどう思う?
今の代表の人気や実力については?

日本は代表人気が大きいしJリーグはそれに依存してるからね。
Jリーグの今後を考える その44
103 :    []:2006/10/13(金) 23:16:19 ID:0DMFl8b30
>>101
ただ、代表の人気も落ちてきて実力も落ちてきてるようじゃ
なりふり構っていられなくなるよ。

代表の崩壊=Jリーグの崩壊だからね。
Jリーグの今後を考える その44
105 :    []:2006/10/13(金) 23:18:19 ID:0DMFl8b30
>>102
害悪でもいいんだけど、どうしたらもっとうまくなって強くなれると思う?

ACLがどうでもいいと思ってる人なら聞いても意味がないと思うけどさぁ。
Jリーグの今後を考える その44
108 :    []:2006/10/13(金) 23:52:51 ID:0DMFl8b30
>>107
一つの例だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。