トップページ > 国内サッカー > 2006年10月05日 > bBHauFoy0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01100000000000000001204211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん
156
□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 176 □■□■□

書き込みレス一覧

□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 176 □■□■□
43 :U-名無しさん[sage]:2006/10/05(木) 01:43:54 ID:bBHauFoy0
>>42
なにが言いたいのかさっぱり分からんけど、2001年とか2002年とか
ずっとぞっとしとったがな
そのころ危機感持ってた人が少なかったのは事実だけど、
今そのころのことを持ち出しても意味なかろう
そのころだって危機感持った人なんて対していなかったんだから、
三木谷が撤退しない宣言した今、危機感持ってる人なんてもっと少ないのは自明

ただ、前と違うのは、三木谷に頼りっぱなしじゃダメだと思ってる人が
少しはいて、前よりは動きがあるという気はする
前よりは情報も手に入りやすくなってる

>下手にJ1残留を繰り返して、下手に中途半端な有名どころを引っ張ってきたりしてた
>から、固定客が極少なんだろな。

これについてももうさんざん言われ尽くして、だから育成路線に転向したわけで

□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 176 □■□■□
51 :U-名無しさん[sage]:2006/10/05(木) 02:45:55 ID:bBHauFoy0
安定して動員が得られるようになるには、神戸はきっと10年以上かかると
俺は思ってるし、それはしかたないとも思ってる。

うまく言えないけど、安定してスタがいっぱいになるには、お金を払って
スタに行ったときだけ楽しめればいいやって人じゃなくて、こうやって普段から「クラブの
ためになんかできることないかなあ」って思ってる人が増えていくしかないと思う。
後者は「自分たちでクラブを作っていく」ってことをもう始めてるよね。
そういう人が増えないとなかなか安定した動員にはつながらないと思うんだ。

でもヴィッセルは創立の経緯もあって、みんなで作っていくもの、というよりは
市営や県営の施設のようにいつの間にか勝手にできていて、誰かが管理してくれていて、
楽しみたいときにお金を払って楽しむものという認識が一般的には強いと思う。
プロサッカークラブってのはそういうもんだとたぶん普通の神戸市民は思ってる気がする。
この10年でそう刷り込まれちゃってると思うんだ。

そうじゃなくて、こうやって普段からごちゃごちゃ考えながら関わっていくところにこそ
実は喜びの素があって、だからこそいいチームがいい成績を上げられたときは
ものすごくうれしいんだよ、ってことを、知ってる俺らがちょっとずつ伝えていくしか
ないような気がするんだ。気の長い話だけど。
□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 176 □■□■□
131 :U-名無しさん[sage]:2006/10/05(木) 19:36:51 ID:bBHauFoy0
我々っていかにも多数のように言ってるけど、俺にはここで議論することに
反対の人の方が少数に見えるんだが気のせいか。

議論って言うか、これまでの経緯とか団体のこととかあまり知らないから、
いい機会なのでもう少し詳しく知っておきたいって人が質問したり、それに
答えられる人が答えたり、自分の意見を言ってみたりってのが基本の流れで、
議論っていうより話を整理しようって感じだよね。
んで、その合間に言葉尻をとらえて話をねじ曲げる人がときどき現れるってのが
昨日からの流れのように思うんだが。

>>130
まったくだ。
□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 176 □■□■□
136 :U-名無しさん[sage]:2006/10/05(木) 20:02:09 ID:bBHauFoy0
俺は個人的には>>112の問いかけにはちゃんと答えてやらないと
いけない気がするんだ。>>112の問いかけはとてもまともだ。
まともな質問をしている人が他に行けっていわれる筋合いはないと思う。

ただ、答えてやりたいが、俺もあんまり詳しく知らないんだよな。
でも、これまでのことをあまりよく知らないのにこれからのことを
ちゃんと判断するなんてできないから、客観的事実だけおさらい
しといてもいいんじゃないかなあ、と思ったりする。

個人的には第1期バクスター&安達時代のころも知ってるような人が、
ゴル裏の団体の流れなんかを教えてくれたりするとスゲーうれしい。
そういうのまとめてるようなHPなんかあったらいいんだけど見たことないんだよな。
知ってる人いますか?


>>135
おお、土井くん頑張ってるね。
□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 176 □■□■□
141 :U-名無しさん[sage]:2006/10/05(木) 20:33:54 ID:bBHauFoy0
>>139
>>129の言ってる協議とあなたの言ってる主張は違う物では?
>あなたの言う事には、賛成です。

賛成してくれるところ悪いけど、同じだと思うよ。
124=128=139が意図を読み取れてないように俺には読める。

>>129は話したいことがある人は話したいときに話せばいいじゃないか、といっている。
俺も同意見。俺は>>112の問いかけに対しては今答えてやりたいと思ってる。
なぜなら、答えてやれるなら、今答えてやっていけない理由がなにもないからだよ。
俺に賛成するなら>>112の問いかけをやめろと言う側に立つのは矛盾だよ。
□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 176 □■□■□
147 :U-名無しさん[sage]:2006/10/05(木) 22:03:15 ID:bBHauFoy0
>>144
言いたいことは分かる気がするけど、今問題にしてるのは、>>112みたいな
問いかけはそんなややこしい情報が欲しいわけじゃなくて、なんて言うか、
用語集とかに近いレベルの情報でしょ。
そんなやりとりさえも、>>113が荒れるからやめろと言うから、それは変なのでは?
ということで>>116以降の議論が始まっている。

別にここで、今回の事件の真相を暴こうとか決着をつけようなんて、
誰も思ってないと思うよ。できっこないんだから。
そうじゃなくて、スレの住人の中には、ゲバラってなに?UKってなに?って人もいる
わけだから、せっかくの機会なんでそのへんの情報をまとめようよってことかと。
そのくらいでは荒れないと思うし、別スレとか大げさすぎると思うんだが。
□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 176 □■□■□
154 :U-名無しさん[sage]:2006/10/05(木) 22:32:22 ID:bBHauFoy0
ボンボネーラっていうと瓦斯のしか思いつかん…。

芝は、山形戦までに根づくことを祈ってる。
今からでも2週間近くあるし、なんとか根づくんじゃなかろうか?甘い?
□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 176 □■□■□
156 :U-名無しさん[sage]:2006/10/05(木) 22:34:46 ID:bBHauFoy0
うんそれそれ。それしか思い出せんかった。
ヴィッセル関係にもあるのか。
□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 176 □■□■□
163 :156[sage]:2006/10/05(木) 22:48:47 ID:bBHauFoy0
>>158
ああそうなんだ。全然知らんかったよ。どうもどうも。

>>160
一番左でトラメガ持ってスタジャンみたいの着てる人も
なんかの団体の人じゃないの?よく知らんのだけど。
んで、11stonesとユス団は、本人らは団体とは思ってないっぽい。
個サポの集まりって言うか。でも集ってる感じはあるよな。
まあユス団にいたってはこのスレの命名だけどw
□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 176 □■□■□
168 :156[sage]:2006/10/05(木) 23:01:38 ID:bBHauFoy0
>>165
ゴル裏にはいるよ。で、UKの顔もある程度分かるけど、
ボンボネーラのTシャツがどんなのか知らんから分からんかった。
別に用語集は作ってくれなくてもいいけど、決めつけるのこそ
荒れる素だからやめた方がいいよ。
□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 176 □■□■□
175 :U-名無しさん[sage]:2006/10/05(木) 23:18:45 ID:bBHauFoy0
>>167
おおサンクス。そうだそうだ、そう書いてあった。翼会というのとはまた別なのね。
それは確かハッピみたいのに書いてあった希ガス。

>>170
同じカッコして同じ場所でってのは、11stonesのマフラーのこと指してる
ってことでいいんかな。そう思ってレスつけると、11stonesはHPによれば、

>S.U.K.F.(Supporters Union for Kobe Football)は、「神戸のフットボールを応援する」
>という1つの目的だけを共有し、後は個々のスタイルを尊重し、熱く、自由で、のんびり
>としたサポライフを送ることをモットーとした連合組織(概念)で、 11STONESは、
>実行するための個人活動です。

って書いてあるから、個サポの集まりで団体じゃないんだろうと
一応思ってるんだけど、外から見たら団体に見えるよな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。