トップページ > 国内サッカー > 2006年10月01日 > eSHqdl3o0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12000000000000010700018323



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん■◇主審または副審を語るスレその炉苦渋胃血◆□
ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1優勝!!142
       ガンバ大阪 Part397       
◆ヴァンフォーレ甲府、遂にレッズ本スレ1731◆
2006優勝争い 展開予想スレッドpart39
今日もけがなしで 大分トリニータ231
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ part290
◆俺たちの甲府  レッズ本スレ1730◆
◆4分あれば4点はいける レッズ本スレ1729◆
       ガンバ大阪 Part398       

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

■◇主審または副審を語るスレその炉苦渋胃血◆□
907 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 00:37:56 ID:eSHqdl3o0
俺らはダイジェストでしか見ること出来ないが、シャムスカが審判批判するの珍しくないか?
その辺に答えがあるような気がしないでもないが。結構厳しい判定されても、あの監督は
ほとんど声上げて文句言ったことない気がする。

あのPKは、正当というか、取らない審判は多分笛を吹こうとすら思わない種類のやつだから
微妙なんだろう。エリア内でもつれるのってよくあるしな。ポジション取りの争いで、
どちらがどう引っかかったかなんてわからない場合が多い。相当前から監視してないと。
今日もけがなしで 大分トリニータ231
367 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 01:53:41 ID:eSHqdl3o0
マン・オリエンテッドって、だいたい「人を重視した」みたいな意味で言ってる
んだろうけど、なんで勝手にそういう浸透してない横文字使うのかねえ。以前に
「アンロジカル」なんて、英語にも存在しない単語を勝手にねつ造してまで
使ってたけど(logicalの反対語はillogicalであってunlogicalなど存在しない)
ガチでバイリンガルな俺なんかが読むと、本当に苛つく文章だわ。
◆4分あれば4点はいける レッズ本スレ1729◆
927 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 01:59:45 ID:eSHqdl3o0
>>914
ロックなんて、クソみたいな「ミュージシャン」連中を今まで何千人も
崇めてきたんだから、今さらオレンジレンジごときで文句言うなって。
いまやロックなんて何の興味も無い俺から見たら、滑稽でしかない。

音楽でも何でもないものをアホみたいに崇めてきたんだから、
オレンジレンジみたいなのはそれに対する「音楽」からの罰だと思え。
ああいうのが売れるのは必然w
       ガンバ大阪 Part397       
214 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 15:55:40 ID:eSHqdl3o0
>>205
加地がいても全く変わらんだろう。下手するともっとやばかったかもしれん。
       ガンバ大阪 Part397       
753 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 17:10:16 ID:eSHqdl3o0
シジのミスまで藤ヶ谷のせいにしてる馬鹿は松代ファンか何かか?
あのシジの体の向きで、あっちにクリアの支持出すの当たり前だっつーの。
それ以外にどうしろっつーんだよ。
       ガンバ大阪 Part397       
952 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 17:23:20 ID:eSHqdl3o0
負けるとしたらこの辺りかな、とはちょっと思ってました。すいません。
しかも雨やったし、嫌な予感が。

重馬場は鬼門。
2006優勝争い 展開予想スレッドpart39
220 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 17:32:11 ID:eSHqdl3o0
甲府相手に中途半端に攻めにいったら駄目なのにな。中位以下のクラブはみんな知ってること。

名古屋の勝ち方がお手本。超引き籠もったのに結果的にはカウンターでぼこぼこにして圧勝。
2006優勝争い 展開予想スレッドpart39
234 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 17:35:49 ID:eSHqdl3o0
>>226
前田はまだしも、あの面子でマグノはずす監督なんか居るわけ無いだろw
2006優勝争い 展開予想スレッドpart39
245 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 17:39:38 ID:eSHqdl3o0
いや、西野は長期で家長を干すことはない。問題はフェルナンジーニョだな。

今日の試合展開でも使わないなら、いつ使うつもりなのやら・・・。
最後の時間帯なんか特に、甲府のDFじゃ対応出来なかったはず。

前田を重用したりするのはまだ俺は理解できるが、最近のフェルナンジーニョの
扱いだけは謎すぎる。
2006優勝争い 展開予想スレッドpart39
258 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 17:43:13 ID:eSHqdl3o0
俺は意外とネネやると思うけどな。良い時は、かなり獅子奮迅の活躍だったぞ。
堀之内より決定的に劣ってるってことはないだろ。坪井ともタイプが違うが、
人には強いし。
◆俺たちの甲府  レッズ本スレ1730◆
488 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 17:55:12 ID:eSHqdl3o0
>>468
ついでに言うとあの開幕戦は、時間帯によってはハーフコートゲームと言っていいくらい
完璧な甲府主導の試合。チョジェジンの個人技にやられた。清水のサポは、勝ったはいいが
「今年も駄目だな」とみんな言っていたはず。
       ガンバ大阪 Part398       
834 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 21:46:12 ID:eSHqdl3o0
そりゃあ、加地と前田じゃ守備力全然違うの当たり前やん。
何年も4バックのサイドしてる選手と素人比較してもしゃーない。
そもそもセオリー通りなら4バックのサイド(英語で言うfullback)は
守備7割が普通なんやから。

そんなの分かり切った上であのフォーメーションなんだから、
西野が舐めてたとしか言いようがない。
▼2006年のJ1で降格するチーム予想!その41▼
183 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 22:03:07 ID:eSHqdl3o0
しかーし、よーく冷静に考えてみたんだが、広島っていい選手沢山いないか?
何でこんなふざけた勝ち点なんだよ。

今さらだが小野って何だったのか。なんでしれっとJFAの強化部長だか何だかやってるのか。
冗談抜きで、あの前半の成績なんて俺やお前が監督でも上回れるだろ。
▼2006年のJ1で降格するチーム予想!その41▼
187 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 22:05:25 ID:eSHqdl3o0
>>162
甲府対清水@小瀬は、圧倒的な甲府ペースの試合だった。
ほとんど清水にチャンスなかった。ほんと二つのチャンス(一つはチョジェジンが神)で
二点取った。
2006優勝争い 展開予想スレッドpart39
412 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 22:14:58 ID:eSHqdl3o0
>>410
が、近いうちにタチの悪い当たり屋女に痴漢よばわりされて、冤罪で罰金払わされる予感。
他人の法律違反に異常に厳しい奴ほど、そういう目に遭いやすいらしいw
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ part290
161 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 22:25:11 ID:eSHqdl3o0
しかし、大宮は三浦の代わりの監督が3−5−2の縦ポンサッカーとか始めそうな予感。
ますます嫌われる、と。
       ガンバ大阪 Part398       
909 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 22:31:00 ID:eSHqdl3o0
つーか、大分戦とか新潟戦みたいに、今日はまあしょうがない、と諦めて堅くやってれば
前田だろうが加地だろうが家長だろうが勝てた試合だろ。ボランチや二列目が、調子に
乗って前がかりになりすぎ。バレーと山崎に引っ張られてDFライン困ってたのに。
別にいつもいつもバリバリに中盤の主導権握って試合なんかせんでもいいのになあ。

すぐ調子に乗るのがいかん。気付いた時には手遅れ。相手が体力無くなってから
圧倒したところで、すでに3点も取られていてはしょうがない。

ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1優勝!!142
107 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 22:45:13 ID:eSHqdl3o0
>>104
Jリーグ放送の権利持ってたりするからイマイチわかってない人が多いけど、
NHKの運動部のお偉いさんは、みんな野球命なひとたちです。

俺、NHKのおっさんたちが、渋谷の飲み屋で酔っぱらってサッカーの悪口とか
野球礼賛とか集団で話してるの今まで三度も聞いた・・・w
▼2006年のJ1で降格するチーム予想!その41▼
207 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 22:51:10 ID:eSHqdl3o0
甲府といえばやはり、アウェイ札幌戦のロスタイム3点取って大逆転が・・・。

ほんと、ロスタイムに入るまで勝つ要素ゼロな試合だったのに。なんか、
今日まで到る流れはあの札幌ドームで決まった気がする。奇跡的に土俵際に
残りつつ札幌にきっちり引導を渡した。
◆ヴァンフォーレ甲府、遂にレッズ本スレ1731◆
442 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 22:58:34 ID:eSHqdl3o0
日本って、普段はほとんど話題にも上らないくらい静かにしてるくせに、こういうときに
それこそ「キレる子供」みたいに突然発狂するから気味悪がられるんじゃあるまいか。
多分よくわからん盛り上がり方するからキモいんだよ。色々と突発的だし。セリエブームの
ときも、それこそ一昼夜にして突然大陸の向こうから大発注来た、みたいなもんで
広報のイタリア人連中もびっくりしたらしい。

黄禍論って、人種差別以外にそういう背景もあったらしいな。昔からあんま変わってねえw
▼2006年のJ1で降格するチーム予想!その41▼
227 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 23:08:20 ID:eSHqdl3o0
塚田は見た目に監督(manager, directorってやつ)の威厳が全く無いのが良くない。
ああいうのは、いくら能力あってサッカーに造詣が深くてもコーチ向き。
監督ってのも、ある種のスターじゃなきゃいかんのよ。欧州見たって、
名監督と呼ばれる人間は、皆それなりに見た目も引きつけるでしょ。
スマートな感じだったり、圧倒的な感じだったり、力強い感じだったり
人それぞれだけど。

これは瓦斯の監督にも言える。コーチ向きなひとを監督にしたらいかんよ。
▼2006年のJ1で降格するチーム予想!その41▼
234 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 23:16:28 ID:eSHqdl3o0
>>228
あ、そうなんだ。恥ずかしながら知らなかった。

真面目な話、ブラジルのコーチ学の講座とかだと、どう振る舞うかってことも徹底的に
叩き込まれるんだってさ。普段から友達や兄貴みたいな感じで接してるコーチと、
監督は完全に一線を画したものだ、ということを徹底されるらしい。

そういう意味で、岡ちゃんなんて良くやったと思うよ。あのルックスかつ元コーチって
ことで、成功する要素ゼロだった。あのひとの場合は、あの理路整然とした感じとか
自分の言葉で語る辺りにオーラを放つ要素があるから、成功したんだと思うけど。
見た目や雰囲気じゃハンデがあるから、言葉によるコミュニケーションによって
自分の像を作っていった人だな。
ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1優勝!!142
137 :U-名無しさん[sage]:2006/10/01(日) 23:32:55 ID:eSHqdl3o0
axfcとかのアップローダは、細いからね。基本的に2chだと厳しい。
もっと落としやすいところに誰かがアップしてくれるのを待ちましょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。