トップページ > 国内サッカー > 2006年09月23日 > FfyjA3Mw0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000013500000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさんJリーグの観客動員を語るPart29

書き込みレス一覧

Jリーグの観客動員を語るPart29
942 :U-名無しさん[]:2006/09/23(土) 10:12:15 ID:FfyjA3Mw0
1年中冬ではないのにバカではないだろうか。
そもそも金満ならドームスタと屋内練習場を充実させればよし。
予算がぎりぎりなら貧乏人らしく工夫や妥協がいるという話だ。
かといって鬼武は鬼でもない

(1)欧州と同じくウィンターブレイクがあるだろう
(2)冬場アウェー連戦(以前以後のホーム連戦)をすれば十分回避可能
(3)国立他でホーム開催も全く可能

試合は全く問題なくこなせる
Jリーグの観客動員を語るPart29
943 :U-名無しさん[]:2006/09/23(土) 10:15:15 ID:FfyjA3Mw0
練習をどうするか
(1)積雪が少なくJに参加できない自治体から協力を取り付け練習場と宿舎を確保する。
  中津江のW杯練習場などが狙い目
(2)ジプシー
Jリーグの観客動員を語るPart29
946 :U-名無しさん[]:2006/09/23(土) 10:17:24 ID:FfyjA3Mw0
(3)雪かき・人工芝
Jリーグの観客動員を語るPart29
947 :U-名無しさん[sage]:2006/09/23(土) 10:19:22 ID:FfyjA3Mw0
>>945
どれだけホームで試合をやると思ってるんだ?バカかお前?
アウェー連戦をしっかり組み入れれば冬場はあってホーム1、2試合の話だぞアホ
Jリーグの観客動員を語るPart29
949 :U-名無しさん[sage]:2006/09/23(土) 10:21:03 ID:FfyjA3Mw0
>>948
やっぱお前バカだな
>>942
>(1)欧州と同じくウィンターブレイクがあるだろう
Jリーグの観客動員を語るPart29
951 :U-名無しさん[]:2006/09/23(土) 10:25:23 ID:FfyjA3Mw0
>>950
ほれアホ
12月中旬〜            2月
AAH国立 ウィンターブレイク AAAH国立AAA
Jリーグの観客動員を語るPart29
953 :U-名無しさん[]:2006/09/23(土) 10:30:44 ID:FfyjA3Mw0
この方がいいな
12月                   2月       3月
中旬 下旬
AA  天皇杯 ウィンターブレイク H(国立)AAAH(国立)AAA

別に国立でなくともいいよ
Jリーグの観客動員を語るPart29
954 :U-名無しさん[]:2006/09/23(土) 10:32:33 ID:FfyjA3Mw0
この方がいいな
12月                2月       3月
中旬 下旬
AA  天皇杯 ウィンターブレイク H(国立)AAAH(国立)AAA

>>952
ホームタウン以外でのホーム開催は年間3割まで現制度ですら認められているが何か?
Jリーグの観客動員を語るPart29
956 :U-名無しさん[]:2006/09/23(土) 10:35:55 ID:FfyjA3Mw0
日程は全く問題なく組める
開催できないと言ってる奴はバカ
Jリーグの観客動員を語るPart29
958 :U-名無しさん[]:2006/09/23(土) 10:37:31 ID:FfyjA3Mw0
>>957
何も問題はないが?またイチャモンか?
>>954
Jリーグの観客動員を語るPart29
959 :U-名無しさん[]:2006/09/23(土) 10:42:50 ID:FfyjA3Mw0
バカが勘違いしているので一応、指摘するが、
地域密着はJの理念ではない
・Jの理念は日本サッカーの水準と普及の向上
・文化振興と国民健康への寄与
・国際親善
Jリーグの観客動員を語るPart29
963 :U-名無しさん[sage]:2006/09/23(土) 10:52:19 ID:FfyjA3Mw0
>>961
代わりに地元漬けの月が必ずあるわけだ。地域密着の点でも全く問題ないね。
さらに地域密着を強調するなら、
現行のアウェイ3連戦越え禁止規定を4連戦越え禁止規定に変えるように
雪国が提唱すればいい。
そうすれば>>954の国立も2試合ではなく、1試合で済む。
これならホームタウンでの試合数が減ると言っても年間1試合だ。
Jリーグの観客動員を語るPart29
964 :U-名無しさん[sage]:2006/09/23(土) 10:56:29 ID:FfyjA3Mw0
年間1試合程度なら現在もJクラブはホームスタ以外でのホーム戦開催をやっているだろーが。
全く何が問題なんだよ?
Jリーグの観客動員を語るPart29
965 :U-名無しさん[]:2006/09/23(土) 11:09:37 ID:FfyjA3Mw0
結局、日程上、全く問題がないことが明らかなんだが、
北の方の一部のバカが無理だとゴネ続けているだけだよ。
そんなものに付き合う必要は一切なし。
サポーターは秋春導入に向けて協力すりゃいい。
Jリーグの観客動員を語るPart29
971 :U-名無しさん[sage]:2006/09/23(土) 11:27:07 ID:FfyjA3Mw0
>>967
トレンドは関係ないだろw
まぁ減ったよな。J1は今年は僅かこんなところだ。
甲府 松本
ガンバ大阪 金沢
清水 国立

とはいえ厳密に言えばこれらもホームスタでもホームタウンのスタでもない。
大宮 熊谷陸
名古屋 豊田
清水 袋井市愛野エコパ
磐田 袋井市愛野エコパ
(F東 国立)
Jリーグの観客動員を語るPart29
972 :U-名無しさん[]:2006/09/23(土) 11:30:49 ID:FfyjA3Mw0
>>970
AAHAAAをやったら、どこかで最大でHHAHHHが巡ってくるということだが、
この程度は現行でも発生しているんだよなぁ
それならじゃぁ現行も否定するかって話になるよ?
Jリーグの観客動員を語るPart29
975 :U-名無しさん[sage]:2006/09/23(土) 11:40:54 ID:FfyjA3Mw0
>>974
個人で色々と問題視すればいくらでも出てくるだろうが
リーグは特に現行を問題視してないだろ?
完全フラットなHAHA連続開催は物理的に不可能だという面からそもそもあるのだし、
現行が不可避なら、全く問題あるまい
Jリーグの観客動員を語るPart29
978 :U-名無しさん[]:2006/09/23(土) 11:54:06 ID:FfyjA3Mw0
秋春は日程上全く問題がないのに、無理だと騒ぎ立てる北の方の一部の奴等は糞バカ
北の糞バカのゴネは一切無視してリーグに協力的にやっていこうや
こうした共通理解が深まるといいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。