トップページ > 国内サッカー > 2006年09月19日 > KUDbpXYE0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000012251011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん       ガンバ大阪 Part390       

書き込みレス一覧

       ガンバ大阪 Part390       
436 :U-名無しさん[sage]:2006/09/19(火) 18:39:49 ID:KUDbpXYE0
>>432
あの言葉から危機感の欠如は読みとれないけどなー。
それこそオカルトでしょ。
       ガンバ大阪 Part390       
455 :U-名無しさん[sage]:2006/09/19(火) 19:40:54 ID:KUDbpXYE0
>>437
実際出場機会全然無いもんなー。
ユースでゆっくり育てればいいのに。

>>439
残念ながらこのスレには恥ずかしいところとか豚とか
エレガンスに欠ける言葉遣いの人が結構いる。
もちろんそうでない人もたくさんいると思ってるけど。
       ガンバ大阪 Part390       
468 :U-名無しさん[sage]:2006/09/19(火) 19:59:20 ID:KUDbpXYE0
人間力からとりあげたスカウター
       ガンバ大阪 Part390       
478 :U-名無しさん[sage]:2006/09/19(火) 20:22:17 ID:KUDbpXYE0
家本劇場の心配だけはないなw
       ガンバ大阪 Part390       
485 :U-名無しさん[sage]:2006/09/19(火) 20:38:05 ID:KUDbpXYE0
>>480
相手と同じレベルに下がってちゃダメでしょ。
相手が汚いファウルするからってガンバの選手も同じことする?

スレ違い云々は度の問題だから人によって見方が分かれると思うけど。
多少の雑談はありじゃないと何も書き込めなくなっちゃうよ?
何をそんなにカリカリしてるの?
       ガンバ大阪 Part390       
493 :U-名無しさん[sage]:2006/09/19(火) 21:10:23 ID:KUDbpXYE0
一昨年は25億くらいと言われてたから、そこから考えるとだいぶ伸びてるね。

やっぱり配分金は浦和に次いで2番目に多い。
これからの優勝争いの行方にもよるけど、今年はうちが一番多くなりそう。
新潟の広告料を親会社がない場合の標準と考えると、
損失補填は8億くらい?

浦和、新潟、横浜並とはいかずとももっと入場料が増えると色んなことができるのかな……。
       ガンバ大阪 Part390       
496 :U-名無しさん[sage]:2006/09/19(火) 21:29:09 ID:KUDbpXYE0
これをボトルネックと言うのかなー。
損失補填なんて親会社のあるクラブではほとんどやってるし。
通常の広告料しかもらってないのはJ1では浦和と甲府くらいじゃないかな。

去年加入したのはアラと前ちゃん、家長・寺田・丹羽のユース3人だっけ。
ユース勢と大卒の前ちゃんは移籍金使ってないけど。
       ガンバ大阪 Part390       
503 :U-名無しさん[sage]:2006/09/19(火) 21:36:47 ID:KUDbpXYE0
無料招待で来てくれたお客さんの何割かがリピーターになってくれれば
結構伸びそうな気はするんだけどね……。
全く興味ない人はタダでも観に来ないだろうしね。
今年はホームでほとんど負けてない(リーグ戦では1試合だけ)し、
去年ほどじゃないけどまた見に来たくなる試合をできてるじゃないかな。

       ガンバ大阪 Part390       
507 :U-名無しさん[sage]:2006/09/19(火) 21:42:21 ID:KUDbpXYE0
>>501
あれ?そうだっけw
……よく考えたら家長は大学2回だったw

>>502
一見さんにサッカースタジアムの雰囲気を味わってもらうためにも
応援の反響する屋根が欲しいとこだね。
ただ、万博の芝の状態がいいのはトラックがあって、
屋根がないって部分も大きいだろうからなぁ。
       ガンバ大阪 Part390       
515 :U-名無しさん[sage]:2006/09/19(火) 21:52:35 ID:KUDbpXYE0
やっぱり新スタを……という話になるわなw
ジェフはなんでフクアリ作れたんだ?

>>509
ガヤを忘れてた。
ということはアラウージョ+藤ヶ谷の獲得にかかった費用が10億
……ってことはないわな。
外国人は移籍係数関係なく移籍金が取り決められるんだっけ。
       ガンバ大阪 Part390       
522 :U-名無しさん[sage]:2006/09/19(火) 22:03:50 ID:KUDbpXYE0
ってことは府やホームタウンの市町村に期待するのは難しいかな。
財政に余裕ないしねー。
自前で立てられるくらい稼げるようになるってのも今の段階ではイマイチ現実感無いし、
やっぱり一番実現可能性があるのは松下様が何かの気まぐれで作ってくれることかなぁ。

>>516
( ^ω^)人(^ω^ )


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。