トップページ > 国内サッカー > 2006年08月27日 > /rS3FVFO0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数24250000000000200201410023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさんアビスパ福岡210
アビスパ福岡211

書き込みレス一覧

アビスパ福岡210
985 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 00:06:21 ID:/rS3FVFO0
たしかに、マンツーマンですらないね。
なんか今日は最初はディフェンダーもボランチもラインを作っていたが、ただラインを作っていただけみたいな。
プレスのプの字もなければ、マーク対象が決まってるように見えなかった。
アビスパ福岡211
75 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 00:58:05 ID:/rS3FVFO0
今日はブーイングが起きなかったね。

でも、選手にブーイングさえ起きない状況ってのは本当にヤバイんだなど実感した。
ブーイングされてるウチはチームに期待してる(高いことを要求してる)ってこと。
今の励ましは無策の監督に特攻させられる選手達への同情だからな。
アビスパ福岡211
93 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 01:07:44 ID:/rS3FVFO0
なんか、ギリギリまで川勝で引き延ばして、川勝解任をスケープゴートにし、
長谷川は生き残って選手転売益を得ようという腹づもりのような気はする。
アビスパ福岡211
112 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 01:29:53 ID:/rS3FVFO0
松田サッカーは堅守ばかりが強調されるが、最低限の攻撃の形はあったのよね。
っていうか、守備が崩壊しない程度ギリギリに攻撃的にチューンしてた。
しかし、それでも結果的に点は入らなかったが。
アビスパ福岡211
131 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 01:45:59 ID:/rS3FVFO0
作戦としては、守備の人数増やしての引きこもり、前のスペースに放り込むってのは間違ってはないんだけどね。
考え方としてはアリ。
少なくとも、出来ない攻撃的なマンマークよりはマシ。

ただ、メンバーは本当に……
アビスパ福岡211
144 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 01:55:41 ID:/rS3FVFO0
サッカーの撮影の経験が足りないんだろうねRKB。
アビスパ福岡211
203 :U-名無しさん[]:2006/08/27(日) 02:44:06 ID:/rS3FVFO0
195さんは、どんなサッカーが個人能力のあるサッカーに向いてると思うのか聞きたい。
アビスパ福岡211
205 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 02:45:00 ID:/rS3FVFO0
ミスった、しかも上げた。スマン。
195さんは、どんなサッカーが個人能力の無いチーム向いてると思うのか聞きたい。
でした、ゴメン。
アビスパ福岡211
226 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 03:01:45 ID:/rS3FVFO0
布部の発言は基本的に職人タイプの発言でそれはそれでアリなんじゃないかと。
選手として、どんな状況でも自分の仕事をこなす、変わりにまわりを引っ張ったりする方でも無い的な。
まあ、良いとも言わないが、決して悪くも無いと思う。
アビスパ福岡211
251 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 03:16:31 ID:/rS3FVFO0
>239
今日のサッカー自体はそんなに悪くないと思ってる。
が、問題は松田監督時代のサッカーはあのレベル以上にはすでに達してたということなんだよね
アビスパ福岡211
252 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 03:17:36 ID:/rS3FVFO0
>250
その意見はどちらに取れば良いのだろうか?
川勝は悪くないって事?
アビスパ福岡211
272 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 03:29:26 ID:/rS3FVFO0
グラウシオ切ったんだから外人枠空いたわけだしな
アビスパ福岡211
300 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 03:47:38 ID:/rS3FVFO0
川勝→小林になると、長谷川の責任がうやむやにされて生き残られてしまいそうな気がする……

アビスパ福岡211
482 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 14:19:02 ID:/rS3FVFO0
まあ、まずは(本当に)辛抱強いフロントやサポーターを作らなきゃダメだって事だよな。
小さなクラブの武器は「継続性」しかない。
それを放棄したら小さなクラブは何もなくなってしまう。

まあ、それ以前に一部サポは自分たちのクラブが小さいという自覚も無かったようだが……

アビスパ福岡211
485 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 14:20:30 ID:/rS3FVFO0
>481
あれはAyudaが中心になってやってる。
Ayudaの活動とは別に、あくまで一サポーターとしての立場からということだろうね。
アビスパ福岡211
565 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 17:24:35 ID:/rS3FVFO0
>562
ここにくる人やサイレントマジョリティのサポはみんなとっくにそんなこと知ってる。

しかし、一部のコアサポと社長だけが知らなかった。
アビスパ福岡211
573 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 17:42:34 ID:/rS3FVFO0
藪田さんは残ると思う。
あと、千代は引き抜かれると思う。
佐伯どころか、バロンも残りそうで鬱だ……
アビスパ福岡211
618 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 19:14:40 ID:/rS3FVFO0
正直、今期の(特に中断期間の)補強は育成路線が云々という話ではないし、
そういうレベルですら無いと思うが。
アビスパ福岡211
657 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 20:28:25 ID:/rS3FVFO0
正直、米田って絶対的な能力で言えば大した選手でないことは間違いないからな。
ただ、問題は相対的にみて米田より良いDHってなかなか見つからないんだよな。
ウチだってホベルトと誰を組ませるかが常に問題だったわけだし。
アビスパ福岡211
659 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 20:30:42 ID:/rS3FVFO0
まあ、そら今更米田なんていらんよ。
アレじゃ、J1では辛いことは京都が証明してるからな。
一方に斎藤という素晴らしいDHがいてもアレだからな。
アビスパ福岡211
664 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 20:33:29 ID:/rS3FVFO0
昨日はU−15じゃなかったっけ?
アンクラスの人たちはそれなりの仕事をしてると思うけどな。
アビスパ福岡211
685 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 20:56:38 ID:/rS3FVFO0
京都戦をみていたが、とにかくGKを含めた最終ラインからロクなフィードが出ないのは失点が多い原因の一つだと思う。
アレを改善しないとどうしようもないと思う。

まあ、それに負けたウチはもっとアレだが。

アビスパ福岡211
725 :U-名無しさん[sage]:2006/08/27(日) 21:30:28 ID:/rS3FVFO0
一般サポのせいにするのはクラブが無能だって言ってるのと同じ。
一般サポというのはそうあるもので、どうあるべきかを求められる存在ではない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。