トップページ > 国内サッカー > 2006年08月03日 > mZajQcu4O

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03000001000001001011300011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさんJリーグの今後を考える その42
秋春制導入後のサッカー界について語るスレ

書き込みレス一覧

秋春制導入後のサッカー界について語るスレ
112 :U-名無しさん[sage]:2006/08/03(木) 01:18:35 ID:mZajQcu4O
>>102
お金が掛かる=税金で支出する。
札幌、山形、新潟に自前でスタジアムを建てるほど経営体力がない以上はこうなるよな。
だけど、この3市にはそんな財政的余裕もないだろう。
つまり、秋春制になりスタジアム改修or建設を求められたら解散しか選択肢はなくなるだろう。
Jリーグの今後を考える その42
271 :U-名無しさん[sage]:2006/08/03(木) 01:29:54 ID:mZajQcu4O
>>267
俺は青森在住だけど、青森はサッカー人気ないね。

俺が仙台や山形、コンサが年1開催してる函館にJリーグを見に行くって他人に言うと、変り者orオタク扱いされてしまうし。

青森にはJを目指すサッカークラブもないし、高校サッカーの常連・青森山田も県外人だらけだから興味もたれないし…

少なくともあと10年以上はこんな感じだと思うよ。
青森にはまともな競技場すらないからね。
秋春制導入後のサッカー界について語るスレ
114 :U-名無しさん[sage]:2006/08/03(木) 01:45:24 ID:mZajQcu4O
>>113
山形なら仙台に程近いからまだしも、新潟・札幌はどうにもならんだろ。
だいたいユアスタと宮スタだけでおさまる話でもなくなってくるだろうし…
サポだって毎試合わざわざ仙台までいく連中はそうはいない。
いきつく先は「解散」か「経営統合」しかなくなるだろう。
Jリーグの今後を考える その42
277 :U-名無しさん[sage]:2006/08/03(木) 07:56:30 ID:mZajQcu4O
>>273
青森ではやはりプロ野球だね。それも巨人・阪神。
パリーグ好きはやはり変り者扱いされる。

高校野球は、どこが代表になるか(光星学院か青森山田しかいないのだが)で熱狂度が違う。ちなみに今夏はすでに冷め切ってる…

近年カーリングの人気が出てきたが、あれはカーリングという競技そのものよりカー娘に興味があるだけだから、一過性のものだと思われ。
秋春制導入後のサッカー界について語るスレ
168 :U-名無しさん[sage]:2006/08/03(木) 13:40:18 ID:mZajQcu4O
>>140をはじめとして、北国クラブを切り捨てろって簡単に言ってる奴らは小泉・自民党信者なのか?
「痛みを伴う改革」って言って、自分の言葉に酔ってる小泉と大した変わらんぞ。
それと、全国津々浦々にクラブを造ろうって言っときながら、後から自分の言葉を引っ繰り返すところも小泉と一緒だな。これも「大したことじゃない」の一言で済ますつもりなのか?

秋春制導入後のサッカー界について語るスレ
198 :U-名無しさん[sage]:2006/08/03(木) 16:35:49 ID:mZajQcu4O
>>191
小泉信者乙。
お前、自分の言葉に酔ってるだろ?
Jリーグの今後を考える その42
285 :U-名無しさん[sage]:2006/08/03(木) 18:36:20 ID:mZajQcu4O
Jのこれからの課題は…
秋春制論議と審判の技術向上かな?

秋春制は鬼武が任期のうちに…って言ってるけど、北国クラブの扱いやJ2の日程、秋春制そのものが日本の社会風土に合致しない(日本は4月に学校が始まり、予算がスタートする)…などデメリットも多い。
個人的には欧州の猿真似で秋春制にするのは反対なのだが…

あと、審判の技術向上もやらなきゃいけないだろうね。特にSRはプロの審判なんだから、もう少しレベルを上げてもらわんと…
家本なんて、試合をコントロールする以前に自分自身をコントロールできてない始末だし…
重大なジャッジミスをした審判にペナルティを与えることもないしね。そういう審判には何試合かの出場停止処分にする…ってのもあってもよさそうな気がするが…
秋春制導入後のサッカー界について語るスレ
214 :U-名無しさん[sage]:2006/08/03(木) 19:57:23 ID:mZajQcu4O
>>212みたいに反対派を強引に締め出して、イエスマンしか残さないようにするのも、小泉と同じ手法だよな。

Jリーグの今後を考える その42
291 :U-名無しさん[sage]:2006/08/03(木) 20:05:16 ID:mZajQcu4O
>>288
楽天は秋田も試合やらないですよ。後援企業が集まらないって理由で。
青森はまず2万人規模の野球場がないから…
まぁ、青森の場合はサッカースタジアムがない、まともな野球場もないって時点で終わってるけどね。
そうなれば露出のないJリーグには興味を持たれなくなってしまう。
何もない田舎にとっては露出ってのはすごく重要なんだよね、スポーツに限らずね。
秋春制導入後のサッカー界について語るスレ
217 :U-名無しさん[sage]:2006/08/03(木) 20:08:39 ID:mZajQcu4O
>>215
女、子供、年寄りがローカルリーグに成り下がったJに興味は持つかよ。
あいつらがサッカーで盛り上がるとすれば、せいぜい代表戦くらいだ。
Jリーグの今後を考える その42
293 :U-名無しさん[sage]:2006/08/03(木) 20:33:17 ID:mZajQcu4O
>>292
ゴメンなさい、今月の8日・9日、秋田2連戦でした…



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。