トップページ > 国内サッカー > 2006年05月20日 > b9//eLYi0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000048100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん東京ヴェルディ1969Part223

書き込みレス一覧

東京ヴェルディ1969Part223
134 :U-名無しさん[sage]:2006/05/20(土) 18:15:57 ID:b9//eLYi0
サイド攻撃てのは闇雲にクロス放り込むだけが能じゃないてのに、相も変わらず
チビFWめがけて放り込むだけ。
試合前の練習もそれしかしてないしなあ
 
・クロス放り込む→落下地点で待つ→1トラップして足でシュート

そんな状況が実際の試合に何回あるかと。落下地点で黙ってるのを見逃すDFなんかいないての
せめて走り込んでヘッドの練習とかならともかくなあ。
そのサイド突破も半端な位置から足下に玉だけ渡して、あとはお願い、な形ばかり。
相馬じゃねえんだからそんなんでそうそう抜けるかての

指導法が根本的に駄目なんじゃね?
東京ヴェルディ1969Part223
174 :U-名無しさん[sage]:2006/05/20(土) 18:51:37 ID:b9//eLYi0
ラモスコメント。選手とのあいだに大きな溝を感じるな
これはもう駄目かもわからんね
東京ヴェルディ1969Part223
181 :U-名無しさん[sage]:2006/05/20(土) 18:55:40 ID:b9//eLYi0
後半CKやスローインの時、誰もボールのとこまで行かなかったのには情けないというより戦慄を覚えた
選手間の断絶もここまできてるのかなと(仕方なしに大野がいってたけど)
そんなんで蹴ったCKが入るはずもなく

それなのに戦術は何よりも11人がまとまってないと出来ないポゼッションパス回し
そらあ成り立つ訳もない。
東京ヴェルディ1969Part223
187 :U-名無しさん[sage]:2006/05/20(土) 18:59:18 ID:b9//eLYi0
選手コメント
やんわりとだが監督批判がそこかしこに「本来の位置で使われなくてやりにくかった」と
マジ崩壊寸前かもわからんね
http://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033408.html


東京ヴェルディ1969Part223
191 :U-名無しさん[sage]:2006/05/20(土) 19:03:16 ID:b9//eLYi0
●永井篤志選手(山形):
危ないシーンは後半バジーリオのシュートだけ

●財前宣之選手(山形):
東京は4−4−2で個人技でパスを無理やりつないでくるので、逆にひっかかってやりやすかった。

●臼井幸平選手(山形):
相手はスペースがあって攻めてくれるのでやりやすかった。
東京ヴェルディ1969Part223
198 :U-名無しさん[sage]:2006/05/20(土) 19:14:26 ID:b9//eLYi0
> 相手の得点シーンは鮮やかなカウンターだったし

見てて「はい囲まれたから後方の味方に出してパスアンドゴー」「球しか見てない緑軍はあっさり引っかかって
1・2成功」「前にDFがいるけどエスコート守備しかしないので、フェイントに即引っかかってはい抜けた」
「クロス上げて走り込めばノーマークでヘディング撃ち放題」

次に何をどうやるのか手に取るように解ったからなー
東京ヴェルディ1969Part223
199 :U-名無しさん[sage]:2006/05/20(土) 19:15:01 ID:b9//eLYi0
>>196
どう見ても行き当たりばったりの選手起用・采配です。本当に(ry
東京ヴェルディ1969Part223
210 :U-名無しさん[sage]:2006/05/20(土) 19:26:07 ID:b9//eLYi0
監督が選手の所為にしだしたら末期的なんだよな。札幌in闘将とか

しかしラモスをこちらから切ることは出来ない。さてどうしたものか
東京ヴェルディ1969Part223
212 :U-名無しさん[sage]:2006/05/20(土) 19:31:12 ID:b9//eLYi0
例のDVD(当然ラモス中心の編集)が届くまでに、はたしてラモスは監督でいられるのかねマジで
東京ヴェルディ1969Part223
223 :U-名無しさん[sage]:2006/05/20(土) 19:45:45 ID:b9//eLYi0
「お前達に気合いを注入するヨ!」とラモス紅白戦にユニ着て登場
→気合いでプレーも体が付いていかず、怪我即入院→「ラモスさんの意思を継ごう」と、
都並代行監督のもとチーム一致団結→立て直し成功

マジでこれくらいしか改善策が思いつかん
東京ヴェルディ1969Part223
233 :U-名無しさん[sage]:2006/05/20(土) 19:57:19 ID:b9//eLYi0
前節の「選手皆に問いただすヨ!」発言、てっきり全員と面談して不満を聞く機会かとおもったが、
こりゃマジで「気持ちが足りないヨ!俺の言うとおりに動けヨ!」をやらかしたな
でないとあんなにも選手がバラバラにならない。
東京ヴェルディ1969Part223
234 :U-名無しさん[sage]:2006/05/20(土) 19:59:22 ID:b9//eLYi0
>>232
イレブンを総とっかえするわけにはいかんだろ。結局は監督を切るしか無い訳よこうなっちゃったら。
んでその監督は「総とっかえも辞さないヨ!」ほざいてる訳だから処置無し
東京ヴェルディ1969Part223
248 :U-名無しさん[sage]:2006/05/20(土) 20:11:19 ID:b9//eLYi0
>>239
守りを固めてカウンターやってりゃ楽勝てのがバレたから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。