トップページ > 国内サッカー > 2006年04月23日 > eRIE9IzV0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000000000000573212022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん
もう一回読んでみる価値がありそうだ。
〓横浜Fマリノスユーススレッド part2 〓
◆◇◆ 横浜F・マリノス part266 ◆◇◆
◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
2006優勝争い 展開予想スレッドpart19

書き込みレス一覧

◆◇◆ 横浜F・マリノス part266 ◆◇◆
196 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 00:11:57 ID:eRIE9IzV0
>>195
そのまさかで、もう収録済。
2006優勝争い 展開予想スレッドpart19
803 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 01:41:14 ID:eRIE9IzV0
>>開幕に波に乗れなかったのが悪いと

2003年の1stは横浜と磐田が他を離してのデッドヒートだった。
ttp://www.tbs.co.jp/supers/data/2004table_j1_1.html
◆◇◆ 横浜F・マリノス part266 ◆◇◆
596 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 17:05:28 ID:eRIE9IzV0
感想書いても流れるだけだと思うが。

・442の守備面を整えるだけで精一杯だった。ここで選手を責めるつもりはない。
 実際、マグロンを上げて右が手薄になるまでは
 (河合と上野がどっちかのサイドに寄るのはよくあることだ)
 飛び出し自体には対応できてたと思う。
・重馬場のせいなのか、トラップミス、パスミスが多すぎた。
 慣れない布陣でどうスペースを作るべきか手探りになっていた。
 (これも守備面を整えるだけで精一杯だった弊害)
・奥とマグロンのコンディション不良。
・去年のウチの442の欠点は攻撃の起点が両サイドバックにあるゆえの守備の
 脆弱性と、両OMFが消えることなんだが、その欠点は今日も見られた。
・前半にあった、奥がバイタルに入り込んでそのタイミングで入れる形、あれが
 もっと見られなくては。
・こういう急造システムをやらせといて勝ちをもたらせないというのは、岡ちゃんの運も
 落ちたよなあ・・・。
・大島にビジュがてこずってたのでもっと素直に入れていけば良かった。
・トップ、両OMFの守備連携が非常に悪い。この2トップだと守備ができないのは仕方ないし
 飛び出しで走らせるのにも向いてないから行き詰るのはやはり仕方ないのか。
◆◇◆ 横浜F・マリノス part266 ◆◇◆
631 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 17:08:38 ID:eRIE9IzV0
CK何本無駄にしてるんだか。
前も書いたが、岡ちゃんになってから
逃げるボールしかずっと使ってないのには大いに不満。
最後に数本打った狩野の巻くボールのほうが可能性があった。
◆◇◆ 横浜F・マリノス part266 ◆◇◆
666 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 17:11:38 ID:eRIE9IzV0
>>625
右サイドハーフとしては上野より奥を使いたいのはポジション適性として納得いくんだけどな。
ただ、コンディションが良くなかった。
◆◇◆ 横浜F・マリノス part266 ◆◇◆
722 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 17:15:32 ID:eRIE9IzV0
岡ちゃん就任1、2年目は賭けに勝ってたし、自分でも勝負運があるって語ってたが
去年から布陣をいじっては結局失敗してんんだよなあ。
それに今年は戦術ミーティングを一回もやらないで、選手に任せると。
やれる努力をしなかったら勝負運を逃すって自分で言ってただろうに。
◆◇◆ 横浜F・マリノス part266 ◆◇◆
790 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 17:22:12 ID:eRIE9IzV0
中澤と久保を叩きたいだけの代表厨が多数来客中だな。
◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
69 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 18:12:39 ID:eRIE9IzV0
>>47
今日は策を弄して選手に負担をかけときながら
勝利に導けなかったことでヤバいんだけどね。もうあの人には勝負運がないんだろ。

相手を封じるために、これまでやってきたことを捨てて勝ち点取れなかったんだから
求心力なくなるだろうな。
急造442は攻撃面で犠牲にするものが多かった。
右サイドがほとんど機能しなかったしな。

◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
95 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 18:18:36 ID:eRIE9IzV0
>>88
乙です。
試合後の選手たちの様子はどうだった?
監督は謝りには来なかったのかな。
◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
114 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 18:24:38 ID:eRIE9IzV0
陽介と小宮山を次から使えないもんかな。
◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
137 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 18:35:36 ID:eRIE9IzV0
>>127
というか、賞味期限切れ。
長くやることで、選手の能力の見極めの硬直化、引き出しの少なさが露呈してきた。
自分で「3バックに飽きた」とか、「結果出ても自分の中で満足するものが無くて、面白みが無い」とか
言い出したしな。
◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
186 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 18:49:30 ID:eRIE9IzV0
>>182
セットプレーのワンパターン化。
◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
192 :もう一回読んでみる価値がありそうだ。[sage]:2006/04/23(日) 18:50:59 ID:eRIE9IzV0
俺のチーム作りは、理論とか確率論とかで選手に頭で納得させて、なるほどと思わせて
同じ方向向かせてやらすという風な、そういうチーム作りの方法だったんだけど、
当然ロジックや確率論でやっているから、ある程度結果はでやすいんだけど、
それで結果出ても自分の中で満足するものが無くて、面白みが無いと。
もちろん優勝したら嬉しいんだけど、足らないピースがあるって感じが、ずっとしていて。

選手がなるほどと思っているから、僕の思っていること以外の事はやらないんだよね。
そうすると自分の中で選手のプレイが見えて来るんだよ。こうなるだろうとか。
それが面白くなくなってきて、こう枠を飛びだすような、爆発するようなチームに
してみたいっていうのが有ってね。ずっと。
違うアイデアが去年負けたおかげかどうか解らないけどいっぱい沸いてきて、あれが
沸いてこなかったら辞めていたと思うけど、4年目だし、どうせ駄目だったらやめりゃ
いいんだと思っているから、トライしてみようと思って。

たとえばミーティングで具体的にこうやってやればこうなるってことをやらずに、
一切そういうことをせずに、練習の中で自然とそうやったほうがいいんだと
感じ取らせる練習にするとか。今年は、戦術ミーティングを1回もやっていないんだ。
今までなら30回くらいは終ってる頃だけど、1回もやっていないんだ。
周りではどう思っているか知らないけど、選手も。
正直言うと自分の中のわがままなんだよね。
チームのトライでは有るけど。

W杯中断前の12試合で、新しいアプローチしているやり方を見極めなきゃいけない。
で、それはうまく行かないときは止める時かも知れないなと。
だからといって戻したりという気は全然無いから。
もしこれがうまく機能しないときは、”ごめんなさい”しなきゃいけないくらいの事は思っているかな。
◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
221 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 18:59:43 ID:eRIE9IzV0
遮二無二動けばいいってもんじゃない。
今日は相手に合わせた急造4バックをやるってだけでいっぱいいっぱいで
動き方に共通意識がないんだよ。
しかも前線はチェイスできない、飛び出しできない2トップで、ラインも上げられないし。
若手入れてればそれでどうにかなったって思えるほうが幸せだよ。
選手の選択だけで勝てると思ってるってことだから。
◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
228 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 19:01:18 ID:eRIE9IzV0
>>224
清水とマルケスは相手に壊されたんだが
坂田のケガは出番が来たとたん肉離れだからなあ。
◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
237 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 19:04:12 ID:eRIE9IzV0
>>234
素朴な疑問だが、なんでいちいちageてんだ?
◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
265 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 19:19:08 ID:eRIE9IzV0
>>262
そっちのほうが競争で菊地だの成岡だの取れてるからずっとマシ。
太田がペネトレートしてくれるしな。
◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
327 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 20:32:31 ID:eRIE9IzV0
>>323
今の磐田みたいな状態ってそんなに悪くないだろ。
数年たったら、って今でも今の磐田より悪いんじゃ?
〓横浜Fマリノスユーススレッド part2 〓
25 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 20:33:26 ID:eRIE9IzV0
 DF 槙野 智章(サンフレッチェ広島) 理由:チーム事情にため
 FW 伊藤  翔(中京大学付属中京高校) 理由:ケガのため
     ↓
 MF 長谷川 アーリア ジャスール(横浜F・マリノスユース)

ポジションが全然違うな・・・
◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
386 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 21:09:58 ID:eRIE9IzV0
>>368
今日以外はJで異常に間延びしてるほうとも思わないが。
中盤の運動量が後半もたないのはデフォだが、前半は高いラインを引いていた。
ガンバ戦なんかは無闇に高いライン引いてたし。

今日はボールは収まらないは前線はチェックしないはでライン上げられない。


◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
450 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 22:00:22 ID:eRIE9IzV0
>>445
2001年じゃ餓死してただろうな。
まだまだこの苦しみは続く可能性は高いから食える努力をしないと。
◆◇◆ 横浜F・マリノス part267 ◆◇◆
465 :U-名無しさん[sage]:2006/04/23(日) 22:07:05 ID:eRIE9IzV0
>>459
なりすまし乙


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。