トップページ > 国内サッカー > 2006年04月22日 > rcuILYjm0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000001410722



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん【目指せ】新井場徹Part7【優勝】
ガンバ大阪 サッカー専用スタジアム建設スレPart2
2006優勝争い 展開予想スレッドpart19
       ガンバ大阪 Part332       
■◇主審または副審を語るスレその誤獣(50)◆□

書き込みレス一覧

       ガンバ大阪 Part332       
583 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 20:33:11 ID:rcuILYjm0
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/sp_j_kansai/go60422a.htm
Jリーガーがクラブ運営 底辺拡大に期待
G大阪・播戸と鹿島・新井場
 サッカーJ1、G大阪のFW播戸竜二(26)と鹿島のDF新井場徹(26)が共同オーナーとなったクラブチーム「FCティアモ」(大阪府枚方市)が、5月下旬以降開幕の大阪社会人リーグ・3部に参戦する。
将来的にはJリーグ入りも視野におさめている。

 新井場と播戸は、2004年4月、稲本潤一(ウェストブロミッジ)を加えたG大阪の同期3人でクラブチーム「FCイバンイーナ」を発足、大阪社会人リーグに加盟。
5部からスタートし、2年で3部に昇格した。稲本が昨季途中でオーナー職を休止したため、今季から新井場と播戸がチーム名を「FCティアモ(イタリア語で愛するの意)」に改名、新たなスタートを切った。


 メンバーは、今季2人を補強して計19人。仕事や学業と、サッカーを両立させる選手が大半だ。
週1回程度の練習試合と練習には、オーナーの2人が多忙なスケジュールの合間を縫って顔を出し、選手に細かくアドバイスを送っている。

 都道府県リーグ所属のチームの年間運営費は、平均でも100万円をくだらない。
これまで新井場らがポケットマネーを積み立て、グラウンド使用料や交通費などを賄ってきたという。
大阪・枚方高で新井場と同級生だった村島孝史監督(26)は、「7年での関西リーグ昇格を目標に立ち上げた。あと5年で何とか関西リーグに入り、Jリーグへの階段を一段ずつ上っていきたい」と意欲を見せる。

 現役Jリーガーが本格的にクラブを運営しているのは、ほかには浦和の小野伸二(26)がスタートさせた「SOFC(シンジ・オノ・フットボール・クラブ)」があるだけで、Jリーグ側は「リーグの底辺拡大にも役立つ画期的な試み」と評価する。

(2006年04月22日 読売新聞)

■◇主審または副審を語るスレその誤獣(50)◆□
445 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 21:05:03 ID:rcuILYjm0
後半42分 [警告] 坪井 慶介

後半42分 [退場] 坪井 慶介

後半44分 [警告] ポンテ

後半終了後 [警告] ポンテ

後半終了後 [退場] ポンテ

■◇主審または副審を語るスレその誤獣(50)◆□
449 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 21:05:27 ID:rcuILYjm0
ttp://www.tbs.co.jp/supers/game/20060422_3474.html
       ガンバ大阪 Part332       
669 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 21:08:11 ID:rcuILYjm0
>>656
それヴィエリ
       ガンバ大阪 Part332       
747 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 21:55:49 ID:rcuILYjm0
どこか緊張感に欠けるというか、
この程度で首位に立ってしまっていいのかと強く感じる。
去年からの成長、勝負強さや落ち着きを手に入れたと言うより、
周りのレベル低下に助けられてるのではないか。

ACLだけは乾坤一擲どんな状況でも最高のパフォーマンスで臨んでほしい。
今のJリーグのレベルに慣れないように意識を高くしてくれることを期待したい。
       ガンバ大阪 Part332       
755 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 22:04:31 ID:rcuILYjm0
一番死に物狂いになって欲しいのは実は営業担当
事業部と広報興行部、特に事業部がその仕事を受け持つ部署だろうけど
観客動員はキャパが減ったけど平均は去年以上を期待したい
       ガンバ大阪 Part332       
767 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 22:20:54 ID:rcuILYjm0
>>340
マグノの次に前線に勢い付けてくれそうなのが実は安田
MF登録ではあるがユース時代から得点力が高く、時にはシステム変更で2TOP気味に前線に配置されることもあった
ボールを持って仕掛けられるし、勢いがある

播戸は体張ってくれるし、前線でよく動いてくれるのはとても助かるけど
技術面では落ちる面があるのはいなめないし
前田は大ケガから復帰後のシーズンでこれからまだコンディションが上向いてくるのか、それともこれが限界なのかは分からないけど物足りなすぎ
シュートまで行くのがとても遅いしボールを持ったときに効果的な動きができていない
ボールが無いときに動いてるのは分かるしそれは評価できるけど

マグノの次のストライカーがフェルなのは確かに不安要素の一つ
       ガンバ大阪 Part332       
772 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 22:29:45 ID:rcuILYjm0
今日低評価を受けてる選手については、デイマッチの影響かも知れないが。
こんな程度で勝ててるからいいものの、家長とか前田は要反省やで。
       ガンバ大阪 Part332       
775 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 22:33:45 ID:rcuILYjm0
>>514
ボールのないところでの動きは問題ないのにね。

いざ大事な場面になると、もうちょっと、ってなるのが辛い。
鞠戦みたいにフリーになりきれたらいいんやけどね。
相手DFが普通に付いてきてるだけでブレーキがかかりやすい。
もうひとがんばりが必要。
       ガンバ大阪 Part332       
785 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 22:47:06 ID:rcuILYjm0
ひとまずの満足はアジアチャンピオン

まあそれも通過点だが


       ガンバ大阪 Part332       
787 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 22:48:04 ID:rcuILYjm0
>>782
安田は帰ってきてからね

その前に寺田、十分使える戦力なはずだが
       ガンバ大阪 Part332       
788 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 22:49:16 ID:rcuILYjm0
満足することがあるかどうかもあやしい
ある試合が終われば(その試合の内容がどんなモノであれ)すぐ次の試合への準備をしないといけないから
       ガンバ大阪 Part332       
800 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 22:55:31 ID:rcuILYjm0
結果の出ている3バックのまま、明神橋本をDヴォランチに置いて、二川を左に、遠藤をセンターというローテも模索する必要があるかもな。
家長の調子の上下や前線の駒不足もあるし。
肝心の二川が去年みたいにならなければいいが。

あとやっぱ寺田をもっと使って欲しいところ。
積極性とボール扱いテクの質の高さは現状のメンバーにはない大きな武器だ。
       ガンバ大阪 Part332       
802 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 22:56:31 ID:rcuILYjm0
>>792
クライフみたいなのに毒されたアホですか?
エンターテインメントに引き込まれすぎるのは危険極まりない。
2006優勝争い 展開予想スレッドpart19
752 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 22:58:32 ID:rcuILYjm0
>>253
サカダイのインタビューでは寒いのは苦手で、夏になればもっと調子が上がるとか言ってたけどな
ただ寒いのも日本より寒い時期のある韓国時代経験してるから慣れたかも、とか
       ガンバ大阪 Part332       
818 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 23:07:43 ID:rcuILYjm0
違う違う、

「勝つために」 「技術レベルの高い」サッカーを志向するんだよ。

それが「結果的に」見る人を惹き付けることになるだけの話。
       ガンバ大阪 Part332       
824 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 23:10:35 ID:rcuILYjm0
>>821
前半と後半の因果関係が無さ過ぎる

その可能性が全くないわけではないが論拠が無いのは意見とは言わない
       ガンバ大阪 Part332       
827 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 23:11:11 ID:rcuILYjm0
>>819
もう中堅の年齢やしね
身を固めろと

それか橋本に弟子入り
【目指せ】新井場徹Part7【優勝】
662 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 23:14:17 ID:rcuILYjm0
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/sp_j_kansai/go60422a.htm
ゆくゆくは地元へ帰ってくるか
ガンバ大阪 サッカー専用スタジアム建設スレPart2
783 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 23:24:15 ID:rcuILYjm0
木場が激突して頭流血した瓦斯戦
天候:晴のち曇/気温:20.0℃/入場者数:4883人
4月13日(土) J1 1stステージ 第 6 節 1 日目 ≪G大阪 vs F東京≫ 14:00キックオフ
ttp://www.tbs.co.jp/supers/game/20020413_826.html

地元開催のW杯イヤーの4月開催のゲーム
今日とほぼ同じ条件
現地に着いたとき、余りの少なさに笑ってしまったのを思い出す


ただもっと動員数は頑張ってもらわないと
招待技駆使しないと今の数字を維持できない状態を何とか脱却して欲しい
進歩は間違いなくしてるけど満足なんて全くできない状況
2006優勝争い 展開予想スレッドpart19
771 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 23:40:53 ID:rcuILYjm0
強いモノが勝つんじゃない
勝ったry
       ガンバ大阪 Part332       
876 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 23:47:42 ID:rcuILYjm0
>>873
1バックの、4ボランチ、かな。
現状の3バックで行くならその二人はどんどん前に出て相手の攻めを潰しに行って、その流れに乗って攻撃に出るべきやと思うよ。

ま、宮本も前に出て行くし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。