トップページ > 国内サッカー > 2006年04月22日 > qJGIG9TH0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001645200321



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん東京ヴェルディ1969 Part217
東京ヴェルディ1969 Part216

書き込みレス一覧

東京ヴェルディ1969 Part216
945 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 16:57:51 ID:qJGIG9TH0
攻めも守りも全てダメ。
何がしたいのか解らない。
東京ヴェルディ1969 Part216
957 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 17:00:11 ID:qJGIG9TH0
上背が無い2トップななんだから、とにかくサイドから切り込んで、マイナスのパスに駆け込むしかないってのに。
全員サカー知らないど素人かと
東京ヴェルディ1969 Part216
969 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 17:02:55 ID:qJGIG9TH0
高木も今日はおかしかったな。
変な飛び出しはあったし(あれレフリー見逃してたけどエリア外じゃね?)、負けてるのに仲々蹴らなかったり。
水原か黒川だな次節は。

大橋はサテに帰れ。

東京ヴェルディ1969 Part216
980 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 17:06:14 ID:qJGIG9TH0
とくに札幌は先行逃げ切り方で最初から飛ばしてくる。
スロースターターどころか立ち上がりは目すら覚ましてない低血圧サカーでは
全く勝ち目が無いな。
東京ヴェルディ1969 Part217
10 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 17:34:52 ID:qJGIG9TH0
やっと立ったか >1乙


東京ヴェルディ1969 Part217
19 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 17:45:17 ID:qJGIG9TH0
>>15
開幕で良かったのもFKだけだし。
それ以外の時間帯で仕事しなさすぎ。
大橋を生かすために大野がボランチの位置なのに、まったく無意味になってる。
残念だが今の状態では外すしか無い。
東京ヴェルディ1969 Part217
30 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 17:54:57 ID:qJGIG9TH0
>>24
サポロはいいサッカーしてるから、スタジアムと相手チーム見るだけでも行く価値はあるぞ。
今日の出来のうちを応援しに行く気はあまり起こらないが。
東京ヴェルディ1969 Part217
36 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 18:11:44 ID:qJGIG9TH0
サイドからの攻撃もろくすっぽ出来てない。
うちの現状に合わせて切り込んでマイナスのグラウンダーとか出してるの廣山だけだし。
ろくに上がらず盲撃ちの放り込みクロスだけで勝てるかっての。
それも飯尾バジに向けて。
東京ヴェルディ1969 Part217
39 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 18:15:33 ID:qJGIG9TH0
仙台戦で前半そこそこ良かったのは、前後左右どこにも顔出してたぬるぽのお陰だったんだろうな。
誰かが言ってた「根占林化」が今日はよく分かったよ。
東京ヴェルディ1969 Part217
49 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 18:32:13 ID:qJGIG9TH0
>>47
今日良かった要員に廣山も追加


東京ヴェルディ1969 Part217
53 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 18:47:36 ID:qJGIG9TH0
半端に勝ててたのが修正効かない原因でもあったのかな。
去年までのメンバーが揃うほど去年の糞サカーに戻っていってるのはどうもなあ。

来週からは2日おき5連戦だぜと。しかも韓国あり

東京ヴェルディ1969 Part217
59 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 19:01:48 ID:qJGIG9TH0
ラモス怒りのコメントマダー
東京ヴェルディ1969 Part217
65 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 19:12:20 ID:qJGIG9TH0
>>64
J'sはまだ誇張とかしないから普通のコメントに見えるけど、明日のスポ新とかでは
「ラモス大激怒 『ありえないヨ!』」と来るのは間違いないな
東京ヴェルディ1969 Part217
70 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 19:20:15 ID:qJGIG9TH0
ロングボール放り込むにしても、サイドに放り込んでそこに飯尾を走らせるとかならまだ解るけどなあ。
今日はアオタンが随分オーバーラップしてったのにほぼ無視だし。
東京ヴェルディ1969 Part217
73 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 19:26:07 ID:qJGIG9TH0
>>71
もうちょいクロスが正確だったら神だったけどなアオタン
まあ今日のチームの出来じゃ充分過ぎるほどの活躍だったけど
東京ヴェルディ1969 Part217
78 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 19:36:26 ID:qJGIG9TH0
>>74
よくやった
大橋ギャル2〜3人喰っていいぞ
東京ヴェルディ1969 Part217
83 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 20:15:04 ID:qJGIG9TH0
●青葉幸洋選手(東京V):
「とにかく、前節に続いて失点が多く、ふがいない内容になってしまった。
(平本の欠場の影響は)今まで中心にいた選手だけど、彼がいないからといっても、この試合には直接関係ない。
(この結果は)東京Vとしてのみんなの問題だから」

他はバックレでコメントは一人だけ。
アオタンは偉いよ。
東京ヴェルディ1969 Part217
99 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 20:48:49 ID:qJGIG9TH0
ハルタンも守備は頑張ってるんだけど、ロングパスの精度が無いからボランチの位置から
組み立てが出来ない。
んで上がると後ろは手薄で前は渋滞の去年の悪いときの再現に。
>95のでもいいけどどちらかは金澤でもいいと思う。
元々攻撃的ボランチだし彼。
東京ヴェルディ1969 Part217
129 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 23:19:48 ID:qJGIG9TH0
誰か入れたら解決するて状況でも無いけどな。
攻めも守りも連携が取れてない。チームになってないから負けてるだけのこと。

東京ヴェルディ1969 Part217
139 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 23:42:24 ID:qJGIG9TH0
DFがマークを外しまくるのは、互いが互いのDFを信用せず、1人に対して2人も3人もいってしまうから。
ゴル前でそんなことしたら当然別の誰かがフリーになってしまう訳で。

仙台戦はぬるぽがその穴を埋めて汗かきDFしてくれてたから、戸川なり荻村のどちらかが1枚余って、
そういったスイーパー的役割が出来た。金澤もなんとかそういう働きは出来る。
しかし今日の根占は林流な読み守備に終始してたので、守りも完全に去年のうちに戻ってしまった。

メンバーが変わってるんだから、各自が自分の好きなようにやってちゃバラバラになるのは当たり前。
互いに歩み寄って戦術と選手の個性をマッチさせないと。
飯尾にハイボル放り込みなんて論外にも程が
東京ヴェルディ1969 Part217
141 :U-名無しさん[sage]:2006/04/22(土) 23:50:32 ID:qJGIG9TH0
>>140
いくら怒鳴り散らしても、最終的にやるのは選手だからな。
ラモスも監督として戦術家として、選手に完全に信頼されてる訳じゃないし。
言うとおりにやってれば勝てるオシムほどのレベルには達してないんだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。