トップページ > 国内サッカー > 2006年04月15日 > Ttyx73yV0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002000139217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん2006 Jリーグの観客動員を語るPart16

書き込みレス一覧

2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
343 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 16:27:09 ID:Ttyx73yV0
コンサはこれが効いてるのかな

>コンサドーレ札幌は、クラブ創設10周年記念事業として
>4月15日以降のホームゲームで、札幌市の札幌ドーム(豊平区)と
>厚別公園競技場(厚別区)の周辺住民や、市内の小学生親子を無料招待する。
>http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000190604050001
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
345 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 16:39:03 ID:Ttyx73yV0
>>344
無料招待があったのに増えてないのか。
なんか、そっちの方が深刻だな。
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
476 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 20:45:57 ID:Ttyx73yV0
[日産スタジアムご招待キャンペーン2006]
http://www.hamakei.com/headline/1548/index.html
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
503 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 21:30:13 ID:Ttyx73yV0
>>490
何でわざわざそんなことをしなきゃならない?
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
510 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 21:39:27 ID:Ttyx73yV0
>>505
だから、何でわざわざそういうややこしい状況を想定しようとするわけ?
そんなややこしい状況を想定する理由はどこにもないと思うが。
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
515 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 21:51:29 ID:Ttyx73yV0
>>512
>有料入場者数を発表するのがややこしいの?
>君がややこしく考え過ぎなんじゃない?

はぁ?自分で言ってること理解できてる?
入場者をそのまま発表するのと、
わざわざ無料入場者を差し引くのではどちらかシンプル?
入場者をそのまま発表するのが一番シンプルだろ。

どうして一番シンプルに考えようとせず
わざわざ無料入場者を差し引くようなめんどくさい状況を考えようとするのか
その論理的な理由が見つからないっていうの。
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
530 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 22:11:50 ID:Ttyx73yV0
>>520
いやいや、どうして一番シンプルに考えようとせずに
それ以外の可能性を探ろうとするのか、その論理的な理由すら見つからないんだよ。

可能性だけで言うならばどんな状況だって考えられる。
たとえば、入場者を水増ししてる可能性だってあるし、
入場者数を過少申告してる可能性だってある。
入り口に入場者のカウンターがついていたって誤魔化す方法があれば
水増しや過少申告の「可能性」がないとは言えない。

でも、こういう考え方って自然じゃないだろ。
あんたの言ってることはこれと同じなんだよ。
「可能性」だけを根拠にわざわざ遠回りした状況を考えようとしてる。
だからおかしいって言ってんの。
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
535 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 22:15:35 ID:Ttyx73yV0
「可能性」があることとそういう状況を想定する「必要性」はまったく別物。
ID:CHs2RvFa0はこれがごっちゃになってる。

2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
536 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 22:17:15 ID:Ttyx73yV0
>>533
可能性と言い出すなら
誤魔化す「可能性」は否定できないという話だよ。
誤魔化してる、などと断言はしていない。
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
538 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 22:22:37 ID:Ttyx73yV0
>>537
全然ずれてない。
入場者数によって使用料が決まる仕組みなのだから
そのままの数を発表するのが一番シンプル。

それに、各試合の入場者数はJリーグで集計して蓄積しているのだから
普通に考えれば一定の基準があるはず。
このチームは有料入場者数だけ、このチームは無料入場者数込み、なんて勝手にやってたら
リーグデータとしての統一性がとれなくなってしまう。
コンサだけ別基準なんて考え方は自然じゃない。
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
542 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 22:38:53 ID:Ttyx73yV0
>>539
>『発表する入場者数と札幌Dに申請する入場者数は必ずしも同じでなければいけないわけじゃない』
> と言っただけなのに、
だから、これは「可能性」と「必要性」のすり替えなんだよ。
同じでなくとも構わないが、別にする必要性も見つからない。
あんたは無料入場者を差し引いてる「可能性」ばかりを強調して
その具体的な根拠はまったく無し。
「可能性」だけならどんな状況だって考えられる。
だが、それは単なる詭弁だ。

>少なくとも札幌Dが入場者数で使用料が変わると言う事がコンサの有料入場者数発表を否定する根拠にはならない。
これもレベルの低い詭弁だな。
否定する根拠にならない=そうであることを想定する必要性がある ではない。
否定語と反対語をごっちゃにするような稚拙な論理。
あんたは自分の主張まで否定してるんだよ。

>もちろん、「ややこしい」なんてのは理由にすらならない戯言。
そのままの数字を発表するのと
無料入場者を差し引いて発表するのはどっちがシンプル?
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
546 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 22:47:07 ID:Ttyx73yV0
結局、ID:CHs2RvFa0の主張は"かも"を強調してるだけ。
「無料入場者を差し引いてる"かも"しれない」のなら
「過少申告や水増ししてる"かも"しれない」。

もし俺が「水増ししてる"かも"しれない」と言ったら
ID:CHs2RvFa0は違和感を覚えないのだろうか。

"かも"が論拠として意味を持つのなら
過少申告や水増しまで否定できなくなってしまうことに気づくべきだ。
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
551 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 22:52:20 ID:Ttyx73yV0
>>547
>「有料入場者数を発表するのはややこしいからあり得ない」というお前の間抜けな意見に反論しただけだぞ?
そうか?
あり得ない"かも"しれないぞ。
あり得る"かも"しれないが、あり得ない"かも"しれない。

もしあんたが俺の"かも"という主張を否定するのなら
自分の"かも"という主張も否定することになってしまうぞ。
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
552 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 22:53:48 ID:Ttyx73yV0
>>549
"かも"を論拠にしてる時点で同じ
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
555 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 22:55:54 ID:Ttyx73yV0
>>554
初めから「あり得ない」なんて一言も言っていない。
俺はただそういう風に考えるのが「シンプル」だと言ってるだけだ。
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
558 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 23:00:36 ID:Ttyx73yV0
>>556
もし俺が入場者数から「ややこしいからあり得ない"かも"しれない」と言ったら
お前は否定できなくなるぞ、ということだ。
2006 Jリーグの観客動員を語るPart16
562 :U-名無しさん[sage]:2006/04/15(土) 23:05:51 ID:Ttyx73yV0
なんか子供に国語を教えてるような
くだらなさを感じてきたからまた後でな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。