トップページ > 国内サッカー > 2006年04月09日 > eRab277C0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03000000000000000002456121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ part275
アビスパ福岡172
▼2006年のJ1で降格するチーム予想!!その14▼
◆糞チーム レッズ本スレ1442◆
アビスパ福岡173

書き込みレス一覧

アビスパ福岡172
392 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 01:00:04 ID:eRab277C0
>>389>>391
個人能力の出たとこ勝負の方がお好み?
ノーガードでブンブン振り回しあったパンチがいつ決定打になるか、みたいな。
それはそれで男の浪漫だと同意したいが、自分がサッカーに求めるものとは違うな。好みの問題だが。

俺は限りある個人能力を如何にディシピリンで最大限に発揮できるかって試合の方が好きだな。
草津での太田の活かされっぷりに涙が出そうになったりする。
今日の草津は凄いぞ、マンマーカー3人+カバー1人の4バックで凶悪外人トリオの仙台を完封したw
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ part275
384 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 01:20:34 ID:eRab277C0
西田といえば野球の助っ人外人並みに練習場で柵越え連発してたな
フィジカルに関しては代表級の素材だったとは思うが

札幌解雇後サッカーから離れてて、愛媛がテストするって聞いて久々にボール蹴ったとか
アビスパ福岡172
397 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 01:23:58 ID:eRab277C0
アクションを起こさずに現状を耐えるのが必要なときもあると思うんですよ
攻めに行っても守りに入っても墓穴を掘るような難しい状況がね
ドツボる時って動けば動くほど裏目裏目に出るもんだし

まあ見方は人それぞれだと思うけどね
とりあえず意見が一致できるのは、どんなサッカーしてても博多の森で気合い入れて応援するということでしょう
アビスパ福岡173
247 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 19:40:09 ID:eRab277C0
最後は田中が上がってきてパワープレーってのは分かり切っていたんだが、対処が遅れたな。
林を残しておくか金古を投入するかしてフルコートマンマークをさせておくべきだった。

予算最低クラスなクラブの二軍であれだけやれたこと自体は監督の手腕があってこそだし、
次はそこらへんも上手く対処してなんとか結果を残して欲しい。
それにしても今日はうちの選手の能力が本当によく引き出された試合だった、宮本とか藪田とか林とか皆が皆。
ただ引き出してあの程度というorz そこらへんは浦和と圧倒的な差があることが明確でどうしようもない
アビスパ福岡173
261 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 19:56:39 ID:eRab277C0
sageない奴はSageん鳥栖

今日はうじゃうじゃ居るね
▼2006年のJ1で降格するチーム予想!!その14▼
851 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 20:00:43 ID:eRab277C0
>>849
大前提となる、「放り込んだら何とかしてくれる外人」が居ない。
だからそれやったら得点が激減してますます終わる。
個人の力がないから、チームで攻め上がって誰かが決めるしかない。

反町が新潟で引きこもりやったのも、凄い外人が居るからそうすれば残留できると判断したわけで。
もし反町が今の福岡を率いてたら、FW補強をフロントに主張しつつそれまでは同じようなサッカーをしてるだろう。
アビスパ福岡173
276 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 20:18:31 ID:eRab277C0
しかし前スレから何度か引きこもりと言われてるのにワロタ
支配率48%で引きこもりとか言われたら毎試合押されてる側は引きこもり認定だな
http://www6.nikkansports.com/soccer/jleague/score/2006/20060409fkur.html

というか本当に引きこもりに失礼極まりない、水戸の試合を3年見てから引きこもりを語れと
アビスパ福岡173
283 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 20:25:07 ID:eRab277C0
>>279
多分このスレで水谷を褒めたのはあんたが初めてじゃねえ?

わざわざウチの試合を何度も見る他サポなんかほとんど居ないから蜂サポしか知らないだろうけど、
水谷はいつもあれくらい止めてますから。
あれがデフォ、それを当然として守備を計算してる。当たり前のプレー過ぎて誰も試合後に褒めない。それが蜂スレ。
アビスパ福岡173
293 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 20:39:53 ID:eRab277C0
>>291
ここでは誰も褒めないが、言うまでもなく信頼してるってことよ。
博多の森では声援が大きいしそれだけ頼りにされてる。
▼2006年のJ1で降格するチーム予想!!その14▼
866 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 21:09:42 ID:eRab277C0
>>863
怪我人続出もあって、あの仕事できる選手が他にいないというかやらせたら糞以下なもんで…

ただ去年一昨年J2で同じような状態でもディフェンス陣は切れてなかったんで、
それは福岡残留宣言になってしまうわけですがそれでよろしいんでしょうか。本当にそれでいいのか心配です。
◆糞チーム レッズ本スレ1442◆
401 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 21:19:56 ID:eRab277C0
>>400
ろくでもない手駒でなんとかしようとする監督に過去の自分を重ねて感情移入してる
アビスパ福岡173
339 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 21:35:26 ID:eRab277C0
どうでもいいけどさ、浦和サポってマナー良くなかった?
試合前も後も全然険悪な雰囲気も感じなければヤバそうな人も見かけなかったんだけど。
地元民と並んで空港への道を黙々とあんだけの人数が並んで歩いてた光景はとても落ち着いてた、
もめ事の欠片も想像できないくらい。

それともどこか特定の場所では何かあってたりした?
アビスパ福岡173
350 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 21:46:42 ID:eRab277C0
少なくともわざわざ九州のアウェーまで来る赤い人たちは応援が凄くてマナーも良い素敵な方々だと思った。
関東ではどうなのか知らないが。
昨日の鳥栖スタにもけっこう居たらしい、遠征ついでに浦和と関係ない試合も見るなんて本当のサッカー好きだなw
アビスパ福岡173
360 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 21:55:16 ID:eRab277C0
まあサポーターじゃなくてファンとかウォッチャーな人もいるわけだし、
そう言う人もスレに書き込むんだっつうことで

そう言う声は気にせずサポーターがサポートしてればいいんでね?
アビスパ福岡173
375 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 22:05:53 ID:eRab277C0
>>369
AVIGOのポイント付けに並んだら、「今日から年間パス」って人がかなり多かった。本当に。
新学期になるしゴールデンウィークも近いしってことで、
今日みたいな内容の試合してれば続けて見に来てくれると思う。結果さえ出れば確実に。
アビスパ福岡173
391 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 22:16:17 ID:eRab277C0
>>385
今日、遅い球で上手く行きそうになった場面もあったじゃない
まあ誠史のような精度がないと速かろうが遅かろうが苦しいが、それなりに考えてやってはいると思う…

>>387
元がどこの発案かは知らないが、キリンビールが福岡工場の設立記念で印刷代を出してくれたそうな。
良いイベントだったと思う。
◆糞チーム レッズ本スレ1442◆
527 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 22:19:49 ID:eRab277C0
>>526
黒部は京都でも要らない扱いなので、そこは是非とも福岡に…
アビスパ福岡173
409 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 22:35:11 ID:eRab277C0
>>405
気持ちは分かる。
だが、辰徳が出てたら何かをしていた。何かを。もしかしたら複数回かも。
北斗の方が確実にマシorz

吉村を先発で使って欲しいという気はあるが、なんで使わないのか判らんなー。
なんか先発では使わんと決めてるような感じ。
アビスパ福岡173
413 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 22:43:06 ID:eRab277C0
それにしても城後は良かったね。
今更良かったと言うまでもない、出せばあれくらいは出来る奴だって意見の人も多そうだけどw

城後とホベルトだと中盤の浮き球をかなり競り勝ちまくることが出来て、
林や藪田の頑張りともどもかなり中盤の奪い合いを有利に進めることが出来たと思う。
ホベルトも城後がある程度受け持ってくれるおかげかいつもより更に利いてた。
布部を控えに置けるようになればかなり心強いし、城後先発でこのまま育てていきたいな。
中盤でなんでもないかのように軽やかに二人交わしてドリブルした場面なんか、
一人だけ浦和の選手がこっちに混じってるようだった(泣き笑い
▼2006年のJ1で降格するチーム予想!!その14▼
906 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 22:45:52 ID:eRab277C0
岡野も今が全盛期と言ってもいいですか?

未だに凄いスピードといい冷静な判断といい超絶精度の高いクロスといいありゃヤバイ
▼2006年のJ1で降格するチーム予想!!その14▼
931 :U-名無しさん[sage]:2006/04/09(日) 23:16:53 ID:eRab277C0
>>927
多分人間換算だと今が24歳くらいなんじゃないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。