トップページ > 国内サッカー > 2006年04月05日 > A2qpLU2s0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000220000300212215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん【次に繋がる】山本昌邦wTest9th【テスト期間】
クラブ経営について語るスレ9
そろそろ検索2006年有望新人スレPart2
◆左サイドの暴れ馬 相馬崇人◆

書き込みレス一覧

クラブ経営について語るスレ9
293 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 02:25:09 ID:A2qpLU2s0
鹿はコアサポのさらにコアの部分が社会的にまずすぎると聞いたんだが本当かね
そうなるとわりと手のつけようがないぞ
1つの解決策はお行儀のよい中堅クラブになることだなあ
クラブ経営について語るスレ9
300 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 11:05:15 ID:A2qpLU2s0
>>298
鞠がきっちり追走してる。
観客動員地味に伸ばしてるし、収入も増えてるぞ。
脚も好調だけど、やっぱ関西ってのがハンデになるわなあ。
そろそろ検索2006年有望新人スレPart2
449 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 11:49:30 ID:A2qpLU2s0
現時点ではまったくない
将来のことはわかるわけない
クラブ経営について語るスレ9
305 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 12:38:51 ID:A2qpLU2s0
プロサッカークラブは少人数企業だから、社長の性能差が経営成績に如実に反映されるな
赤犬飼の豪腕ぶりをはじめとして
鞠の左伴は堅実だし、新潟池田、甲府海野は経済規模に比してよくやってる
サポ内では批判の多い大分溝畑も母体無しでよく踏ん張ってる

上にあげたのは赤鞠を除いて財力のないクラブの社長
じゃあ財力のあるクラブは何をやってるのかって考えるわけだが
乱暴に言うと、財力のあるクラブ≒親会社のあるクラブであり……
こういうクラブの社長は親会社からの出向がほとんど

そもそも出向で社外に出されちゃう人間が有能である道理がない
赤犬飼は欧州社長まで歴任したキャリアなのにみずから志願してクラブに入ってるし、
左伴については日産の入れ込みようがかなりすごいから例外的だな

このため金持ちクラブが経営で行き詰まり、
母体無しの貧乏クラブが奮闘するという逆転現象が発生する
このへんもJリーグ二極化の一因になってると思う
クラブ経営について語るスレ9
306 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 12:41:44 ID:A2qpLU2s0
もっとクラブを会社の財産として育てようとする親会社が出てくれば、
クラブに良い人材をまわすようになるんだけどなあ

じつはそこについて潜在能力があるのは日立だったりするわけだが……
【次に繋がる】山本昌邦wTest9th【テスト期間】
522 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 17:26:46 ID:A2qpLU2s0
誕生日はかならず次につながるからなw
そろそろ検索2006年有望新人スレPart2
458 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 17:41:29 ID:A2qpLU2s0
どのへんが有望新人スレなんだ?w
クラブ経営について語るスレ9
309 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 17:56:15 ID:A2qpLU2s0
290の人は、鹿の地元動員力が低下している理由について私見を書いてもらえないかな
別の鹿サポさんでも問題ないけど
クラブ経営について語るスレ9
315 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 20:45:06 ID:A2qpLU2s0
ありがとう。
そうなると完全にクラブの失政だわな……
川崎から逃げる直前のヴェルディに酷似している気がする。
クラブ経営について語るスレ9
316 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 20:56:21 ID:A2qpLU2s0
>>314
いや、日産パワー(金)で上昇方向に乗せている、という意味ではないんだ。
日産にやる気があるから、左伴のような「できる人間」をクラブに投入している、という意味。
日産からの資金投下を減らそうとしていることも理解してる。
「左伴みたいな有能なやつを投入するくらい入れ込んでいる」って意味ね
大企業にとっては金より人材が貴重だろうし。

日産はゴーンがよくマリノスにハッパかける発言をしてるじゃない。
コーポレートイメージ強化のための素材として相当に期待してるのが感じ取れるよ。
クラブ経営について語るスレ9
318 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 21:33:14 ID:A2qpLU2s0
>>317
>自薦
あーそうだったのか、なるほどね……
【次に繋がる】山本昌邦wTest9th【テスト期間】
536 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 22:15:57 ID:A2qpLU2s0
ジュビロ磐田 山本昌邦 監督 
結果的には勝ち点3を取れたのが大きいと思うが、前半通して45分間寝たままの選手が何人もいて、
我々のサッカーができなかったことが一番の反省点。こういう波をなくしていかないと、厳しいゲームは
勝ちきれない。後半、前からプレスもよくかかって、ボールの奪い方もよくなったし、攻守にわたって
気持ちの入った本来のサッカーができたことだけが救い。一番の収穫は前田が戻って、彼の笑顔が
見られたこと。9月からずっと苦しんできたので、ピッチに立てたことを素直に喜びたいと思う。
厳しい日程の中でのゲームなので、多少運動量が落ちることはあったが、後半に関しては、粘り強く
しっかりと集中を切らさずに戦ったことは評価できる。DFラインのベテラン達が、苦しいリードされた
状況で慌てずにゲームをコントロールしてくれたことが、逆転勝ちにつながったと思う。次につながる
1勝なので、週末のJの試合に向けて、さらに集中を高めていきたい。

Q. 前田選手投入の際の指示と、今日の評価は?
A. 久しぶりのピッチなので、やることはわかってるし、チームの戦術は理解しているので、楽しんで
こいということ。これからコンディションをまだ上げていかなければいけない状況なので、あまり
プレッシャーをかけずに、のびのびやらせたいと思っていた。彼の持ち味であるポストと高さは存分に
出してくれた。(今日の評価は?)なにせ初めてなので、どれくらいやれるのかなということだけで基準は
全くなかった。思ったよりやれたと思う。

Q. 村井選手の欠場は?
A. 今日発熱があり、こういう天候なので、前泊メンバーには入っていたが、今日の朝(家に)戻した。

Q. メンバーを入れ替えた大宮の印象は?
A. フレッシュなメンバーだったので、勢いもあった。彼らのやり方は徹底されていた。楽なゲームでは
なかったし、今日我々だけがゲームがあるわけで、週末またゲームがあるということで、メンバーを
替えてきたと思う。そういう意味では、お互い難しいゲームだったと思う。ゲームの内容は非常にフェアだし、
ボールもよく走って、まずまずの内容だったのではないか。

【次に繋がる】山本昌邦wTest9th【テスト期間】
537 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 22:16:27 ID:A2qpLU2s0

Q. 前半立ち上がり、バックラインのミスがあったが?
A. 両サイドのメンバーが変わっているし、なんと言っても前半の前線からのプレスが全く機能していなかった。
(前の選手が)ただ立っているだけという守備しかしてなかったので、後ろは当然薄くなる。森田の高さもあるし、
吉原も怖い選手。そこが原因だと思っている。チームで守ることなので、前のプレスがかかれば守備ラインも
上げやすいし、的を絞った守備もできると思うが、前半はそれができなかった。

Q. 菊地の評価は?
A. まだまだよくなると思う。ポテンシャルはすごくあるし、いい選手になる可能性はすごく高い。
まず気持ちが強いし、走ることができるし、これからのハードワークをこなさなければならないサッカーの中で、
可能性のある選手。これを常にできることが、彼のこれからの課題。あと、ボールを持ったときの課題もあるが、
若いし、ああいう気持ちを忘れずにやっていけば、すごく楽しみな選手。21歳という若さでキャプテンマークを
つけてゲームをコントロールするのだから、本人にもプレッシャーになっていると思うが、それが彼のメンタル面での
成長につながればいい。多少失敗もあるが、それを指摘するよりも、のびのびチャレンジさせたい。


今日はしゃべるしゃべるw
首がつながった喜びがあふれ出してるなw
◆左サイドの暴れ馬 相馬崇人◆
894 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 23:20:03 ID:A2qpLU2s0
おまいら一斉にアクセスしすぎwww
◆左サイドの暴れ馬 相馬崇人◆
899 :U-名無しさん[sage]:2006/04/05(水) 23:53:12 ID:A2qpLU2s0
タイムリーなことにテレ朝で加賀まりこの話をしてたわけだがw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。