トップページ > 国内サッカー > 2006年03月19日 > tRoZnX0X0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数65000000032100000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
U-名無しさん
261
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ

書き込みレス一覧

セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
219 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 00:09:00 ID:tRoZnX0X0
相手CKの時、是の豪快なキック空振りには肝を冷やした・・・。
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
235 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 00:22:40 ID:tRoZnX0X0
あれはグーで遠くにパンチングするべきだったな。
雨で滑ったのかな。
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
248 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 00:35:00 ID:tRoZnX0X0
しかし中盤でパスが繋がらないのは今年になってずっとだからなあ。
それこそPSMの京都戦ですら中盤で上手く繋がらずバックパスの場面も多かった。

パスミスや孤立してボールを奪われるも個人のミスと言うより構造的な欠陥と言える。
周りのサポートが上手くできていない部分も大きいと思うし。
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
255 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 00:38:48 ID:tRoZnX0X0
特に攻撃時は全体の運動量が少ない。
反対に相手の攻撃ではボール回されて走らされるから、余分な疲労が蓄積する。
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
261 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 00:42:09 ID:tRoZnX0X0
>>257
攻→守でサイドが上がる時間を作るのに中盤でタメがいるんだよ。
攻めに緩急が無いから攻撃が散発に終わる。
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
263 :261[sage]:2006/03/19(日) 00:45:21 ID:tRoZnX0X0
ゴメン 

守→攻 の間違い・・
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
281 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 01:02:02 ID:tRoZnX0X0
最近の定番になりつつある終盤のアキ・柿本の2TOPだけど、
点の入りそうな気配がほとんど漂ってこないなあ。
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
285 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 01:04:33 ID:tRoZnX0X0
右サイドに関してはシャケが成長してくれればいいんだが、
現状ではバランサーとか難しい仕事をこなせるレベルには達していないな。
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
289 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 01:09:39 ID:tRoZnX0X0
まあ追い掛けてて残り時間が少なくなったときは、前線にツインタワー+数人を張らせて
単純にパワープレーでもいいと思うんだけどね。去年のリーグ終盤の相手にやられたみたいに。
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
298 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 01:16:52 ID:tRoZnX0X0
<監督コメント>
【ハーフタイム】
バランス良く守ることができている。が、ボールを奪ったあとが良くない。もう少し落ち着いていこう。サイドに
ボールが出たときに安易に飛び込みすぎている。攻撃は広くできているのでこのままのペースでいこう。
後半立ち上がりに気を付けて。

【試合後】
前半、ある程度機能的な守りができていた。ただそのあと、ボールを奪ったあとに自分でなんとかしようと
しすぎた。無理な体勢でパスを出したりするのでミスが多くなった。今日は何人かメンバーを入替えたが、
ピンゴはボランチに入り徐々にいいプレーができるようになった。下村とのコンビネーションもある程度機能していた。
全体的に自分がなんとかしなくては、という気持ちが強すぎ組織的なプレーができていない場面があった。
チームとしては良くなってきているので顔をあげて頑張っていきたい。

http://m.cerezo.co.jp/pc/detail.php?game_id=29
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
304 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 01:21:38 ID:tRoZnX0X0
フィジカルとかもまだまだだろうな。
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
369 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 09:32:06 ID:tRoZnX0X0
C大阪、3連敗で最下位 チーム改革待ったなし
http://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200603/19/socc191295.html
◆ 新監督へクルピ氏浮上 ◆
 かつてC大阪でも指揮を執った名監督が、次期監督の最有力候補として浮上した。
 クルピ氏は96年にクルゼイロの監督としてコパ・ド・ブラジルを制覇するなど、ブラジル国内でも指折り
の監督として名高い。97年にはC大阪の監督として攻撃サッカーの基礎を築き上げた人物だ。C大阪は
昨年終盤に奇跡の追い上げを見せたため、結果的に小林監督の留任が決定。しかし、今季と同様に低
迷していたシーズン途中には次期監督を探しており、その際にも同氏の名前が挙がっていた。
 クラブはすでに後任候補を数人リストアップ済み。西村GMも「クラブとしては当然のこと」と認めている。
クルピ氏はその中の最右翼と目されるが、ネックとなるのが年俸だ。97年の1年間だけで帰国したのも、
クラブ側が高額な年俸に二の足を踏んだことも一因だった。年俸で折り合いがつかない場合には、次善
の策として日本人監督が浮上する。副島博志育成総監督(46)や、塚田雄二元監督(48、現育成アドバ
イザー)が候補だ。
 チームはこの日の横浜M戦、開始1分にMF森島の今季初ゴールで先制したものの、その後あっさりと
逆転されて開幕3連敗。早くも最下位に転落した。前半は耐えながらも後半崩れるシーンも毎度おなじみ。
小林監督の選手交代も毎回同じパターンで、完全に後手後手を踏んでいる。
 試合後、西村GMは「監督問題は考えていません」とコメント。近日中の監督解任を否定したものの、チ
ームに上向く兆しが見られないことも事実。21日の浦和戦の結果次第では、一気にチーム改革に走る
可能性が高くなった。
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
373 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 09:38:46 ID:tRoZnX0X0
塩川は元フロンターレで左サイドのドリブラー。
田中ってのはよく知らんけど19歳のDFか。

まあ信憑性があるのかどうか分からんが。
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
380 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 09:55:23 ID:tRoZnX0X0
【C大阪】3季連続開幕3連敗
http://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-060319-0017.html
 C大阪が泥沼に陥った。アウエーで横浜に1−3と完敗し、3シーズン連続の開幕3連敗。昨季は最終節
までV争いを演じたクラブが勝ち点なしのまま最下位に沈んだ。試合後、小林監督はロッカー前のベンチに
腰を下ろし「ハアッ」と深いため息をついた。「戦い続けていくしかない。どうにかして、ここを打開して顔を上
げていきたい」と、自分に言い聞かせるかのように言った。
 日産スタジアムは昨年11月に優勝への王手をかけた場所。試合開始1分54秒にMF森島寛がダイビン
グヘッドで先制ゴールを決め、幸先よく滑り出した。しかし、互角の戦いは前半だけ。後半は中盤のプレス
が緩くなり、パスミスも連発。古橋主将は「ボールを回されてリズムが崩れていった」という。横浜に圧倒的
にボールを支配された。
 昨季途中から16戦負けなしでシーズンを終えた「堅守のセレッソ」の姿が、今はない。開幕3試合で12失
点。次節は中2日で21日に好調浦和と対戦する。MF森島寛は「1つの勝ち点がなかなか取れない。次も勢
いのある相手なんで、頑張るしかないです」とうな垂れた。
 小林監督の進退問題も浮上している中での戦い。西村GMは「結果がどうであれ、監督問題は考えていな
い」と解任を否定したが、状況は厳しい。昨年は開幕3連敗から一気に首位にまで登りつめたが、今は明るい
要素がほとんど見えてこない。「勝たなアカンという気持ちが強すぎるのか…」。指揮官の声が力なく響いた。
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
381 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 10:06:05 ID:tRoZnX0X0
●藤本選手のコメント
マリノスの攻撃は、ゴール前で仕事をさせると身体能力が凄いので、ゴールから遠ざけようと思って
行った。自分としては久しぶりの試合だった。もっとコンパクトにして戦っていきたい。

●森島選手のコメント
今日は積極的に相手の裏、前へ飛び出していこうと思っていた。先制点は思い切って飛び込んでいっ
た甲斐がありました。 昨年も3連敗スタートでしたが、強い気持ち、粘り強さをもう一度みんなで確認し
たい。一丸となり次は勝点を奪いたい。

●下村選手のコメント
バランスは悪くなかったが、点の獲られ方が悪かった。後半に失点が多いのは粘り強さが無くなった訳
では無く、先行され気持ちが前掛りになり過ぎてしまった結果。

http://m.cerezo.co.jp/pc/detail.php?game_id=29
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
391 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 10:52:12 ID:tRoZnX0X0
そりゃお茶も冷めるな
セレッソ大阪(257)@キレてないですよ
398 :U-名無しさん[sage]:2006/03/19(日) 11:25:02 ID:tRoZnX0X0
>>396
チラっと映ってるらしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。