トップページ > SNSニュース+ > 2017年04月21日 > DVRZxUQk0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年@無断転載は禁止
東日本大震災の津波で児童74人が犠牲となった大川小。[10/26] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

東日本大震災の津波で児童74人が犠牲となった大川小。[10/26] [無断転載禁止]©2ch.net
82 :名無しさん@13周年@無断転載は禁止[]:2017/04/21(金) 08:39:12.92 ID:DVRZxUQk0
>>78
>>79
大川小学校では、お前みたいなタイプの阿呆が教員の中にいたんだろうな。

見張りが連絡すると言ったって携帯が通じなかったらどうする?
携帯が通じたとしても確実性や即時性で疑問はないか?
なんてマイナスな突っ込みをして利口ぶる馬鹿は多いから。

見張りが携帯で連絡するといっても、その場で突っ立ってするわけじゃないだろ。
ボタン押したら走り出すに決まってる。津波が見えたら誰だってそうするだろ。
走りながらの通話になるに決まってるわ。
教員が突っ走ったのと携帯での連絡とどっちが早いかなんて分からないぐらいだ。
校庭から三角地帯まで160メートルほど。校庭から体育館裏まで60メートルほど。
革靴だから100メートル20秒として何秒かかるよ?

小学生のうち助かった子供たちは、土手の側まで来て土手の上から黒い波が溢れて
きたのを見てから逃げ始めた。それでも山に辿り着き、数メートルは登っている。
大人の教員が、津波を遠くに見てから突っ走り、体育館の裏にいる子供たちを誘導して
いたら、余裕で逃げられたのではないか。
つまり、安全策としては、見晴らしのよい三角地帯で津波を見張っていることが
中核であって、そこから携帯で連絡するというのは派生的で些末な問題である。
携帯がつながらなければ走ればいいのだ。
ただ、携帯がある以上、津波が見えたらすぐに携帯で連絡、というのは誰もが考えること
だし、実際もそういう指示をするだろう。そこで「つながらなかったらどうする」なんて
考える必要ないのじゃないか。
君はやたらこだわる人だから繰りかえし言おう。
つながらなかったら走るだけだよw
東日本大震災の津波で児童74人が犠牲となった大川小。[10/26] [無断転載禁止]©2ch.net
83 :名無しさん@13周年@無断転載は禁止[]:2017/04/21(金) 08:57:38.16 ID:DVRZxUQk0
>>80
そうだね。沿岸部で津波の直撃を受けたようなところは携帯がつながらなくなったところが
多い。当たり前だ、基地局や送信塔が壊れたり機能しなくなってしまうんだから。
だが、津波の直撃を免れたようなところでは、地震後数時間は携帯が使えたというところが
多いようである。基地局でも損傷しなければ数時間は予備電源で動いたらしい。
ということは、逆にいえば、沿岸部でも津波到達前は通話可能だったということになる。
地震だけでは通話不能とはならなかった。ここ重要な。

津波によって基地局等が破壊されるまでは通話はできたのである。
ということは、津波を見張っていて、その津波を望見したような時点なら当然携帯は使えたと思われる。
さらに大川小学校は海岸から4キロ内陸側にあり、当然沿岸部とはいえない。
この点も考慮すれば、川下はるか遠くに津波の黒煙のようなものが見えた時点では、携帯は
まず間違いなく使えただろう。
また、(津波到達の後の話だが)携帯で通話できなくなっても、メールは不思議に送受信できた。
大川小学校付近でも、(津波到達後でも)メールのやりとりはできただろうと思われる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。