トップページ > ソーシャルネット > 2020年09月18日 > tTlqRPKU0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
友達の友達の名無しさん
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その19【スッキリ】

書き込みレス一覧

【垢消し】Twitterをやめた人集合 その19【スッキリ】
139 :友達の友達の名無しさん[sage]:2020/09/18(金) 09:59:51.40 ID:tTlqRPKU0
5ちゃんではない別の匿名掲示板でもちょうど昨日
「創作者にTwitterやってほしくない」
「創作者として大成したいなら、気軽に自己表現欲を解消できるTwitterはやらないほうがいい」
「Twitter(や他のSNS)でインスタントに承認欲求を満たすことが身につくと、『私の作品を見て』から『私を見て』になるから作品がつまらなくなる」
って話になった
なんかもう色んな人がTwitterの限界に気づき始めてるんだろうなって思った
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その19【スッキリ】
173 :友達の友達の名無しさん[sage]:2020/09/18(金) 23:34:57.44 ID:tTlqRPKU0
>>144
オタクの経済活動が控えめになったというのは意外だ
物質的なグッズじゃなくて、非物質的なもの(ソシャゲのレアデータとか)に関心が移った……とかとは少し違うのかな


自分がTwitter居づらくなった原因の一つが、オタクは愛を過剰に表現してこそ!!ってTwitterの風潮に合わなくなったからなんだよね
オタクもオタク以外も「好きなもの = アイデンティティ」っていう幼稚な人が多いのもなぁ
好きなものは他人と共有できなくていいと思ってるからか「推し」って感覚も分からない
誰を「推し」ているかでポジション(優劣)が決まる(?)という感覚が妙に思える


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。