トップページ > ソーシャルネット > 2020年07月24日 > ERBGR0iW0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
友達の友達の名無しさん
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その18【スッキリ】

書き込みレス一覧

【垢消し】Twitterをやめた人集合 その18【スッキリ】
50 :友達の友達の名無しさん[]:2020/07/24(金) 10:28:29.92 ID:ERBGR0iW0
>>46
お疲れ様。個人的にはやめて正解だと思うよ。
趣味関連の消費で人と比べてしまうのは辛いよな。
自分がTwitterやめる直前、コロナで生活が苦しくなった自称オタクの方の後悔が綴られてる匿名ブログ読んだんだが、SNSの空気に流されて搾取されることに無自覚なオタクが量産されてるという意見があって、なるほどと思った。Twitterやってて良かったことはほとんど無いが、この意見には感謝した。結果として色々考えてTwitterに見切りをつけられたから。
自分は別のエンタメ系のファンダムにいたけど、Twitterではたくさん消費をすることが美徳のようになってて、自分も金銭感覚が狂いそうになってた。
何をどれだけ買うにしても、どんな場所のどんなイベントへどれだけ参加するにしても、趣味なんだから本来個人の自由のはずなのに、Twitterにいると常にあれこれ参加したり買ったりしないといけない気になっちゃう。
ゲームだと技術を競うとかならまだ健全なのかもしれないけど、お金のかかることは人に流される必要は無いと思うよ。
オタク同士の購買競争に巻き込まれずに自分の生活のリズムや指針を大切にして趣味を楽しむのがいいんじゃないかな。

あと、こういう話題でネット検索すると、Twitterでなくても心ない攻撃的なコメントがたくさん書かれてるから、精神的に安定してないときは見ない方がいいかも。
収入高い仕事の方が偉いとか収入低いのは自己責任とかTwitter含むネットでは考え無しに書く人もいるけど、ちゃんと働いて得たお金は寡多によらず尊いものだからね。趣味を楽しむにしても、宣伝やSNSに過度に流されず、自分や大切な人のためによく考えてお金と時間を使うのが良いと思うよ。

説教臭くてごめんな。自戒を込めてなんで・・・。
SNSに流されてしまってる若い人は特に、自分の生活基盤を落ち着いて省みて、貴重な時間とお金を大切に扱って仕事や学業と趣味を上手に両立して欲しいと思うんだ。その結果として、今は仕事や学業に専念する時だ!って気付くこともあるだろうし。
それに、Twitterでは見えないかもしれないけど、世の中には身内の介護など人のために若い時間を使うことを余儀なくされてる人もいる。そのように人には様々な背景があって、収入が低いことは単純に怠惰の結果でもなければ、見知らぬ他人と比べて惨めになって神経磨り減らすべきことでもない。
考えを強制しないけど、基本的に趣味は現実を楽しくするものだと思うんだ。その趣味が精神や金銭や健康などを圧迫しているなら、見直す時なんだろうと思う。
人生のチャンスは生きている限り本気になれば何度も訪れるとも人は言うけど、TwitterなどのSNSに操られて精神を磨り減らして逸してしまうのは、あまりにももったいないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。