トップページ > 煙草銘柄・器具 > 2019年12月13日 > IhC+ke9N

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/402 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000104001000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774mgさん
【iQOS互換総合】おい結局どれ買えばいいんだよハゲ

書き込みレス一覧

【iQOS互換総合】おい結局どれ買えばいいんだよハゲ
559 :774mgさん[]:2019/12/13(金) 04:08:32.85 ID:IhC+ke9N
自称と思わないと認識できないほどコンプ丸出しだったか
所詮、機械分野の高卒だもんな
既存の機械をくっつけるくらいしかできんのだろ
Arduinoやラズパイも含めて
電気回路、電子回路の違いがわかるか?
学部1、2年レベル
【iQOS互換総合】おい結局どれ買えばいいんだよハゲ
565 :774mgさん[]:2019/12/13(金) 06:25:43.49 ID:IhC+ke9N
>>560
アナログとデジタルは関係無い
アナログ電子回路(各素子の特性、特にダイオード)とデジタル電子回路(真理値表にちかい)がある
電気回路はまた別
電気回路は基本的に抵抗とコンデンサとインダクタンスだけだ
三相交流とかYΔ変換とかで行列が便利だったり、
電源回路をゴリゴリ変換していったり
電気回路には共振とか電磁気学も少し入る

ダイオードとか入ってくると電子回路になる
電子回路は研究室配属してから分岐するし、画像処理やら伝送通信やらが専攻するとあまり扱わなくなる
【iQOS互換総合】おい結局どれ買えばいいんだよハゲ
566 :774mgさん[]:2019/12/13(金) 06:30:51.44 ID:IhC+ke9N
>>562
量子力学は波動方程式とか、伝送に近い研究室に配属するとよく使う
伝送もフーリエ変換ごりごり
制御工学ではラプラス変換で、フーリエ・ラプラスは学部レベルでも基礎は使いこなせる
制御工学も奥深くて、好きなら研究室配属後
【iQOS互換総合】おい結局どれ買えばいいんだよハゲ
567 :774mgさん[]:2019/12/13(金) 06:33:11.10 ID:IhC+ke9N
>>564
これは俺じゃない
知能障害は先天だったり後天だったり、いずれにせよ差別になるからそういう言葉は使わん
【iQOS互換総合】おい結局どれ買えばいいんだよハゲ
569 :774mgさん[]:2019/12/13(金) 06:40:08.96 ID:IhC+ke9N
ごめん、スレチだった
あなたがカスタム好きなのも理解してるし、回路組む上での知識はともかく、さすが自動車、機械寄りで工作スキルは分けてほしい才能だ
【iQOS互換総合】おい結局どれ買えばいいんだよハゲ
574 :774mgさん[]:2019/12/13(金) 09:21:45.10 ID:IhC+ke9N
>>573
こいつは俺じゃない
とりあえず断っとく

その上で
>>572
506は俺だ
科目で言うと材料力学や固体電子工学になる
ここいらは電気工学でも必要な知識で、材料力学、モーメントとかせん断応力とか、微積を用いて習得するんだ
学部3年くらいのときかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。