トップページ > 煙草銘柄・器具 > 2013年03月28日 > UEPYsomt

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000020000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774mgさん
【ビンテージ】ZIPPO 44【現行】

書き込みレス一覧

【ビンテージ】ZIPPO 44【現行】
946 :774mgさん[sage]:2013/03/28(木) 03:09:25.35 ID:UEPYsomt
>>943
オイルタンク=マーベラスタンクの事ですよね?
オイルが漏れやすいのは、zippoインナーの綿が吸い上げるのに必要なオイル量以上に、タンク側が過剰排出してしまうからみたいです。
だから、タンクに綿を入れたとしてもオイル排出量はおそらく変わらず、ぼくは出口(リッドの溝の深さ)を変えて調整しています。
【ビンテージ】ZIPPO 44【現行】
947 :774mgさん[sage]:2013/03/28(木) 03:14:19.61 ID:UEPYsomt
つづき
純正のオイルタンクリッドはV字のおおざっぱな溝で、タンク単体で振り回しただけでオイルが飛び散ってしまうため(出過ぎ)、いったん溝をロウで埋めたのち薄刃ノコで彫り直しています。
画像:リッドの溝加工 http://i.imgur.com/yzJGdpr.jpg
溝の深さは、オイル漏れとウイック涸渇のバランスを見て試行錯誤、削って装着してみてオイルがまだ出すぎるようなら、再度ロウで埋め直してまた削るみたいな感じです。
夏用/冬用でそれぞれ用意した方がいいかもしれませんね。
【ビンテージ】ZIPPO 44【現行】
953 :774mgさん[sage]:2013/03/28(木) 14:34:13.11 ID:UEPYsomt
>>948
すみません、スーパーオイルタンクが正式名称みたいですね。
タンクの吸い上げ構造を見て、単純に「中綿入れても出口の穴が大きければオイル浪費は一緒かな」と考え、
個人的に上記の加工を施してしまったため、中綿の効果についてはテストしてないので口を挟める立場にありません・・・。
もし、>>948さんがヒトバシラーになっていただけるのなら、同様の疑問を抱く住民さんの、購入の手引きになるかもしれませんね。
(自分は部品を加工したため中綿テストの厳密な検証ができません、勝手なお願いですみません)
【ビンテージ】ZIPPO 44【現行】
955 :774mgさん[sage]:2013/03/28(木) 14:42:34.28 ID:UEPYsomt
>>951
オイルタンクを入れたzippoは、振ってみてちゃぷちゃぷいう音でオイル残量の目安がつきますよね。
個人的には大容量化よりも、上記の残量確認が容易なことにメリットを感じています。
もちろん、このメリットはふだん携帯してこそ意味があるので、置きっぱなしでオイルが涸渇してしまうのは、
タンクの吸い上げ効率の兼ね合いで仕方ないことかもしれません(長期放置でも揮発しにくくしたら、併せて着火効率が落ちるのかも)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。