トップページ > 煙草銘柄・器具 > 2011年11月26日 > fywUst4H

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774mgさん
キセル(煙管)弐拾七服目(´ー`)─y─┛ ~~
【初心者】パイプスモーキングQ&A Part45【歓迎】

書き込みレス一覧

キセル(煙管)弐拾七服目(´ー`)─y─┛ ~~
198 :774mgさん[sage]:2011/11/26(土) 15:49:56.01 ID:fywUst4H
合コン乙


竹羅宇煙管を初めて購入したんだけど、煙草葉を詰めずに息を吸い込んでみたら
羅宇表面の塗料(?)の臭いというか風味みたいなのが微かにしたのね。
何かが塗ってある竹羅宇って全てそういうもの?
それとも安物だからかな…?
キセル(煙管)弐拾七服目(´ー`)─y─┛ ~~
203 :774mgさん[sage]:2011/11/26(土) 22:59:54.26 ID:fywUst4H
198だけど、自己解決しますた!
アルコールとブラシで内部清掃したら変な臭いが無くなって
ほのかに竹の甘い香りがするようになったヽ(´∀`)ノワーイ
【初心者】パイプスモーキングQ&A Part45【歓迎】
951 :774mgさん[sage]:2011/11/26(土) 23:08:41.47 ID:fywUst4H
タンパーワークについて質問なんですが、
喫煙中ある程度灰になって、さてタンパーを使おうかという時に
灰になった部分をかき出してから押し込むのでしょうか?
それとも灰も一緒に押し込んでいいのでしょうか?

灰ごと押し込んだ方が火を点けやすい感じがしたのですが、
どこかのサイトで見た吸い方は、灰を取り除いてからタンパーを使ってたような…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。