トップページ > 煙草銘柄・器具 > 2011年03月02日 > 29VYhPuM

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000300000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774mgさん
【兄は】カジュアルパイプ【鬼子です】

書き込みレス一覧

【兄は】カジュアルパイプ【鬼子です】
865 :774mgさん[sage]:2011/03/02(水) 04:52:14.82 ID:29VYhPuM
>>863
カピートにカーボンを付けるためには、毎回20分以上掛けてゆっくり吸わないとならない。
というかカピートのワンボウルで20分30分掛けるのは相当難しいだろ。軽く詰めてキセルみたいな吸い方したら10分持たない。
そもそも「煙草一本分の喫煙を気軽にパイプで」という触れ込みだったカピートは、
時間を掛けて吸うんじゃなくてパッと吸ってサッとしまう、というファインパイプと同じ思想のパイプだろ。
ブライヤー製なのは間違いないけど、ありゃーキセルだよ。

【兄は】カジュアルパイプ【鬼子です】
866 :774mgさん[sage]:2011/03/02(水) 04:52:50.95 ID:29VYhPuM
>>864
カジュアルパイプという区分がそもそも間違ってるというのは同意だ。
カジュアルパイプっていったら、ぶっちゃけスポーツのことだろ。せいぜい。

喫煙する葉の種類(刻み幅)が異なる、シャグを吸うためのパイプか、

ボウルの大きさが違う、つまり喫煙時間が違うパイプか、

本体そのものの大きさが違うパイプか、

材質が違うパイプか、

単にデザインの好き好きか。

極論すれば、ボングを使ってもロイヤルヨットは吸えるし、
ダンヒル使っても、「ハーブ」は吸える。
喫煙方法に器具が適しているかいないかだけの問題。

【兄は】カジュアルパイプ【鬼子です】
867 :774mgさん[sage]:2011/03/02(水) 04:59:54.37 ID:29VYhPuM
根本に立ち返れば、

「シャグを吸うのに、巻かずにパイプで吸うのに便利な喫煙具は?」

てとこだろ。
蒸らして燻して吸うのか、燃やして吸うのか、
まずそこから考えれば、シャグを燃やして吸うために向いてる喫煙具は?
っていう考え方で選べばいいんじゃないの。

カピートはどっちの使い方もできるんだろうけど、ボウルの大きさから考えりゃキセルのように使うしかないし、
カーボンが付けられるほどゆっくり吸おうと思ったら、そこそこ難しくて初心者向きじゃないだろ。すぐに火が大きくなるから。

シャグを吸うには、という視点で考えるなら、やいやい言われてるけどハーブ用パイプの類は便利だと思うがね。
店であんまりみないとかいうけどさ、手巻きだって世の中から見たら少数派だよ?
ハーブ用パイプを扱ってるとこは、たいがい手巻き葉も置いてる。

RYOをやってる時点で胡散臭いとか面倒臭いとか思われがちなんだしw、
上だ下だという話じゃないと思うんだがな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。