トップページ > 煙草銘柄・器具 > 2011年02月15日 > KXy0A9iT

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000000000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774mgさん
手巻き煙草だよ。その13
【カーステン】機能的パイプを語るスレ【ロンソン】

書き込みレス一覧

手巻き煙草だよ。その13
354 :774mgさん[sage]:2011/02/15(火) 01:24:52 ID:KXy0A9iT
>>351
算定は無理。というか、既成品の紙巻きのあの数値だって機械的な計測だから、
体感は吸い方で変わってくると思うしあまり意味を感じない。
手巻きだと、巻き方で全く味も重さも変わってくるし。

体感のレベルでいえば、たとえフィルターをつけてもフィルター付きの既成の紙巻き
より軽く感じることはまずないし、かといって両切りでもショッピより重いと感じることも
あまりないかな。俺は基本細固巻きだから。タールが12〜22って感じ?
ニコチンは正直よくわからんw

フィルターつけない限り、基本的には肺喫煙するものではないかも。
両切り一般にいえることだけどねw
手巻き煙草だよ。その13
356 :774mgさん[sage]:2011/02/15(火) 01:39:38 ID:KXy0A9iT
>>353
DRUMおまけのオレンジは評判は確かに悪いが、味が気にならないならぜひ使うべき。
節約になるしエコじゃん。ほとんどの人は捨ててると思うがw

リズラならオレンジよりはGVについてくる赤のほうがマシ。>308さんのようにドミンゴの
ペーパーは悪くないって言う人もいるし、フィルターのおまけについてきたZIGZAGの赤
はリズラの赤よりマシに感じた。フリーバーニングの紙は買ったことないからおまけの
についてしか言及できない…

ただ、個人的には喫煙時間を短くしたいのなら、紙を替えるより付箋紙等でゲタをか
ませて葉の量を減らすのを勧める。味・金銭両面においてこっちのほうが冴えたやり
方だとおもう。
付箋紙|フィルター|煙草
って感じで。パーラメント風に。
今フィルターを使ってると仮定して1.5cmのところをみっともなくないぎりぎりのラインで
3.5cmまでは伸ばせる。見た目を気にしないなら、どこまででも葉を減らせる。
ちょうどいい幅の付箋紙がなければ自分で適当な紙を短冊に切ればOK。
【カーステン】機能的パイプを語るスレ【ロンソン】
853 :774mgさん[sage]:2011/02/15(火) 02:43:08 ID:KXy0A9iT
ピーターソンのスタンダードを買うかプレミアを買うか、若干迷ってるところです。
素材を除いて機能面で最大の違いは、アルミフィルターの有無だと思うのですが、
どの程度影響あるのでしょうか?

自分はパイプ初めて2カ月程度の初心者で、ジュースをジュルジュルいわせたこと
は一度もないですが、かといって、終盤の葉はけっこう湿ってて再着火しないと吸い
きれないって状態からいまひとつ抜け出せず、ピーターソンに興味を持った次第です。

フィルターあってこそのピーターソンシステムなのか、無くても未熟な人間なら十分に
差が理解できるのか、そのあたりを伺いたいです。
手巻き煙草だよ。その13
372 :774mgさん[sage]:2011/02/15(火) 21:54:16 ID:KXy0A9iT
そんな人に、縦持ちお勧め。
ローラーで緩く巻けないって人にも。
きつく細く巻きたければ両引きしてテンションかければいいし、
ゆるく太く巻きたければ、奥側のシートを内側に送りこんで
やればいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。