トップページ > スマートフォン > 2020年09月22日 > ojcRxdXI0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2017 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002040000000000010000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん (ワッチョイ 1b89-L4NL [39.110.142.221])
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.15

書き込みレス一覧

■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.15
912 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b89-L4NL [39.110.142.221])[sage]:2020/09/22(火) 03:28:29.91 ID:ojcRxdXI0
>>910
そんな観光程度の見聞録が「確かな証拠」なの?

伝統寺院や遺跡が観光地化されてる場所なんて
日本でも世界でもいくらでもあるやん…


監視だらけとか言うけど
テロ警戒下なんだからそらそうやろ
911の後のアメリカだって監視社会だったろ?
登頂合法化までしてるし

この手のルポは何故かテロについて触れないか軽く流すんだよね…
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.15
913 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b89-L4NL [39.110.142.221])[sage]:2020/09/22(火) 03:45:25.51 ID:ojcRxdXI0
>>912
登頂→盗聴
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.15
914 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b89-L4NL [39.110.142.221])[sage]:2020/09/22(火) 05:13:03.89 ID:ojcRxdXI0
カシュガル地区だけでも

08 年 

武装警備隊16名殺害
検問所で警官3名殺害

11年
7.30 31日に連続テロ
少なくとも13名死亡

12年
2月 住民無差別殺傷テロ 15名死亡

13年
4月と5月に爆発事件

14年
4月 当局関係者3名殺害
7月 無差別襲撃事件 37名殺害
7月 中国最大のモスク指導者殺害 親中だったので反政府組織に殺されたと見られる


さくっとグクっただけでもゾロゾロ出てくる
「テロの温床」と言ってもいい状態だ


アメリカはテロ対策として 無関係だった国も含め他国に侵攻し、無実の住民多数を死に至らしめている
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.15
916 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b89-L4NL [39.110.142.221])[sage]:2020/09/22(火) 05:22:39.28 ID:ojcRxdXI0
テロ対策として
アメリカもやりすぎ、中国もやりすぎ、
という筋なら分かる

だが、
アメリカは、非難されるにしても
テロ被害を受けての行動である という前提はクドイほど報道されているが

中国の場合は、まるで一方的な民族弾圧
民族浄化であるかのようなストーリーが作られていて
悪魔化の方向で固められてるのは
バランスとして明らかにおかしいと思うね
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.15
917 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b89-L4NL [39.110.142.221])[sage]:2020/09/22(火) 05:51:34.34 ID:ojcRxdXI0
ツイッターに上がってた
カシュガルでの礼拝の様子
公式には礼拝と観光の時間は分けられているそうだ

https://twitter.com/i/status/1298148491206602752


よく表に出てくるルポだと
自分が見た時間には礼拝が行われていなかったことだけを書き
カシュガルでは礼拝が一切禁じられているかのように印象付けているが
こういった時間を分けての礼拝に対してキチンと調べたりはしてない

あまりフェアな報道だとは思えない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.15
918 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b89-L4NL [39.110.142.221])[sage]:2020/09/22(火) 05:52:21.79 ID:ojcRxdXI0
>>917
礼拝の動画は上から3番目のツイート
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.15
922 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b89-L4NL [39.110.142.221])[sage]:2020/09/22(火) 17:37:31.77 ID:ojcRxdXI0
>>920
アメリカのELも完全に独裁スイッチやろw
馬鹿なんじゃねえのかこの書き手

異議申し立てをしたら、裁判所などがELの差し止めをできるとでもいうんだろうか?
業界団体や企業がファーウェイ制裁緩和を働きかけても、商務省は一切聞く耳持ってないんだが…


それはともかく、
中国は半導体でSMICとかの首根っこ抑えられてる以上、EL合戦は悪手だと思うけどな
■HUAWEIは本当に危険なのか■ Part.15
925 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b89-L4NL [39.110.142.221])[sage]:2020/09/22(火) 23:23:40.09 ID:ojcRxdXI0
>>923
>どうでもいいけど、ここやたら焼かれるな
>39.110.142.221みたいなのが規制されないで反論すると規制されるっていう

ほう、自分と反対の意見言う奴が規制されればいいのに、と?
つまり、言論弾圧はなされるべきである、という考えなんですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。