トップページ > スマートフォン > 2019年12月17日 > y/eJidNl

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/2073 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100021000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
【スライド】F(x)tec Pro1【QWERTY】

書き込みレス一覧

【スライド】F(x)tec Pro1【QWERTY】
831 :SIM無しさん[sage]:2019/12/17(火) 00:42:34.11 ID:y/eJidNl
>>824
www 3割引きにしないと売れないまで、糞端末って周知されたわけじゃないだろ

そろそろ、実機に触れた方の感想がでてきたな
羨ましい (´・ω・`)
【スライド】F(x)tec Pro1【QWERTY】
832 :SIM無しさん[sage]:2019/12/17(火) 01:24:16.30 ID:y/eJidNl
>>830
Google日本語使う上で明らからかな不具合というか不便ありますか?
あと、寝モバ(仰向けに寝て使う)したときの重量バランスやキーボードの打ち安さは?

本当は自分が最初のレポートしたかったんだけど、発送メールが届かん (´・ω・`)
【スライド】F(x)tec Pro1【QWERTY】
836 :SIM無しさん[sage]:2019/12/17(火) 05:35:20.83 ID:y/eJidNl
え? 画面側に重心が寄るの?
modは市販品のスマホ使うからそうだろうと思ってたけど、こっちは、バッテリーも駆動回路も重いもの全部キーボード側において液晶とはフレキシケーブルかなんかでつながってるのかと思ってた
ということは、スマホ全体をまるごと開発できることになっても、根本的な問題の改良はせんかったのかな?(大きさが全然ちがうんだけど、NECのクラムシェルタイプの19ミリ?ピッチの泥端末が画面のほうが重くてよくゴロンと転がった)
既存のスマホの設計技術の流用とかで不利になって大変だったかも知れんけど、せめて巨大バッテリーをキーボード側において、画面側に重心が寄らんようにしてほしかったな

そういうの求めるんなら、GeminiやCosmoのほうがいいのわかった上で聞くんだけど、机においたときのクラムシェル的使い勝手はどうですか?
使う指を人差し指から薬指に限定して特訓したら、画面だけを見てのタッチタイプができそうとか、キーストロークとかの関係でそういうのには向かなそうとか
(200LXの時代にはそれしかなかったから練習したらできるようになって、非力なCPUでIMEがとろいこともあって、マシンが求めるスピードにはそこそこ打てた)

あと、画面の発色は?
Geminiがコレジャナイ感が強い発色で、Cosmoはパスした(こういう小さい端末は、親指打ちして顔に近づけて視野角を稼ぐべきだって考えるようになったのもあるけど)
【スライド】F(x)tec Pro1【QWERTY】
838 :SIM無しさん[sage]:2019/12/17(火) 05:54:50.42 ID:y/eJidNl
>>835
ソニーの盛田さんが、アメリカの大手デパートとトランジスタラジオの輸出契約ができたときの話思い出した
向こうがずっとでかい量に発注量を増やしたらどうなるって聞いて、コストが急上昇しますって答えて唖然とされてた
生産設備だの、授業員の採用と訓練が大変だのって説明したらわかってくれたらしいけど
真夏に工場には冷房が入ってるのに、経営幹部がいる事務室には入ってなくて汗だくだったのは、工場のは品質に関わるからだと説明したらわかってもらえた
エバレディの電池を日本国内向けにライセンス生産する契約結んで(要は、アメリカ向けの販売権はない)、
トランジスタラジオに同梱したのが問題になったときは、素晴らしい品質の電池だから、次買うときもアメリカで生産したエバレディになるって説明したら、向こうのトップがわかってくれた
昭和の経営者にはそういう武勇伝があるんだよねぇ
若い人が、本気で電子系のものづくりしたいんなら、日本でも東京都大田区でもなく、深センに行くべきなのかも (´・ω・`)
【スライド】F(x)tec Pro1【QWERTY】
839 :SIM無しさん[sage]:2019/12/17(火) 06:00:50.35 ID:y/eJidNl
>>837
よくわかるなw
揚げ足取りも構わんけど、使ってみた感想やまだ届かなくていろいろ想像めぐらした上での質問を書くとかもやってくれ
むしろ、こういうガジェットの醍醐味は、届く前かも知れんし
あるいは、万が一漏貧状態になったら、スレを主導してくれw
2chMate 0.8.10.54/BlackBerry/BBB100-6/8.1.0/LR


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。