トップページ > スマートフォン > 2019年12月08日 > k3oQnLvg

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/1987 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000001001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
au AQUOS R SHV39 Part8

書き込みレス一覧

au AQUOS R SHV39 Part8
919 :SIM無しさん[sage]:2019/12/08(日) 02:44:37.08 ID:k3oQnLvg
ゲームで酷使したせいか平らなところに置くと端が少し浮くようになってきた
8月にバッテリー膨張による裏蓋剥離で交換したばかりなのにまたやってしまった

アプリで見てもテスターで計っても充電容量はほとんど劣化してないのが救い
来年の夏にまた交換する羽目になりそう…
au AQUOS R SHV39 Part8
921 :SIM無しさん[sage]:2019/12/08(日) 18:30:43.59 ID:k3oQnLvg
>>920
最大の原因は充電しながらのDQウォーク
しかもBluetoothで音楽を聴きながら仕事中もWalkモードでやってた
画面見ながらだと一時間に20%くらい減るような使い方を充電しながらやってたので発熱も凄かった
冷却ファンとかを導入したけど時すでに遅し

という感じ
au AQUOS R SHV39 Part8
923 :SIM無しさん[sage]:2019/12/08(日) 21:34:36.38 ID:k3oQnLvg
>>922
パラレル充電は魅力的だね
来年のR以降にも搭載されると思ってる
MicroSDにデータが100GB以上あるのでzero2はダメなんだ
同じ結果は覚悟している
SD865がアチチっぽいのであと2回くらい端末交換してでもSD875のAQUOS R5を待つつもり

DQウォークは端末も人も熱が下がってきたので良いんだけど
もうすぐ始まるゲームは冷却ファン付き充電台に載せて遊ぶよ
au AQUOS R SHV39 Part8
925 :SIM無しさん[sage]:2019/12/08(日) 23:15:11.10 ID:k3oQnLvg
実機が出てないからどれくらい熱いのかはわからないけど
SD865が4Gモデムすら内蔵しなかったのは発熱のせいじゃないかとも言われている
855からプロセスルールがほとんど進化してないのにモデム抜きでチップ面積変わらずっていうのも爆熱の予感しかしない…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。